ちょこっとGUM

今、自分が出来ること。やれること。それを精一杯やっていかなくちゃ!!

拾い読み★2014-219≪コラム記事≫

2014年08月08日 23時54分01秒 | マリーンズ2011~15
パ・リーグ新人王レースは混迷の三つどもえ BS吉田一、F上沢、M石川

 両リーグとも混迷の新人王レースになっているが、6日の日本ハム対オリックス戦(帯広)で新人王候補同士が対決。オリックス・吉田一将(24)が日本ハム・上沢直之(20)を制した。が、第3の候補もいて最後の最後まで予断を許さない三つどもえ戦必至だ。

 5勝目(1敗)を挙げたオリックス・吉田一はJR東日本出身のドラフト1位ルーキーで、下馬評でも新人王有力候補の1人。ドラフトで複数球団の重複1位指名が予想されながら単独指名で獲得したオリックスが「ラッキーだった」と仰天したほど。それだけにまだ5勝ともいえる。

 オリックス選手の新人王は、15勝を挙げた08年の小松聖以来、出ていない。一方、勝てば8勝目、新人王レースのトップに立てるチャンスを逃した日本ハム・上沢(7勝5敗)は、専大松戸から入団3年目の大穴候補だ。ただしルーキーではないので、新人王レースでは新人の対抗馬と同じ成績では不利になる。何勝か上積みが必要になってくる。

 日本ハムでは4年前の10年に全くノーマークだった、プロ2年目の榊原諒がリリーフだけで10勝を挙げ、新人王に選出されている。上沢は第2の榊原を目指すことになる。その榊原は今季から吉田一が入団したオリックスにいるという因縁もある。

 第3の男は、前日の5日の楽天戦(QVCマリン)で7勝目(5敗)を挙げたロッテのドラフト1位ルーキーの石川歩(26)だ。オリックス・吉田と同じ社会人の東京ガス出身。巨人が一本釣りをもくろんだが、ロッテに獲得されてしまった経緯がある。右手中指の爪が割れたとして6日に出場選手登録を外れたが、「1度(登板を)飛ばすぐらいで考えている」(伊東監督)と早期に復帰できる見通し。即戦力として期待された新人だけに、当然の成績ともいえる。

 投手の場合、2ケタ勝利が新人王の一応の目安になっているが、「該当者なし」を極力なくすために、「有資格者の中から一番良い成績の選手を選出する」というように、ハードルが下げられている。一昨年のセ・リーグは広島・野村祐輔が9勝11敗で新人王になった。さて、パ・リーグ三つどもえ戦を制するのは誰か。 (江尻良文)

(夕刊フジ)






ロッテ4位浮上も火の車 中継ぎ松永、カルロス・ロサ1軍登録抹消へ

 伊東勤監督(51)率いるロッテは5日の楽天戦(QVCマリン)に競り勝ち、指揮官の古巣で何かと因縁深い西武を抜き4位に浮上した。しかし内情は火の車だ。

 1点リードの6回2死一、三塁のピンチで左打者の島内を迎え、2番手のカルロス・ロサに代え、この日ベンチ入りした7投手中ただ一人の左腕、松永を投入しようしたが、突然左ひじ痛を訴えまさかの登板不能に。急遽、左打者に対し右腕の益田にスイッチ。さらに7回2死一、二塁でも、左打者のボウカーに対し右腕の大谷をマウンドへ送る掟破りの継投で、なんとかリードを保った。

 「ボウカーのところは、益田続投でもよかったのかもしれないが、球種が豊富で落ちる球のある大谷で大事を取った。すごく苦しい継投だった」。伊東監督はそう明かし、深いため息をついた。

 さらに、カルロス・ロサも登板後、「右脇腹がピリッときた」と異変を訴えたというのだから踏んだり蹴ったり。本格的な夏場を前に、貴重な中継ぎとして今季38試合に登板している松永、37試合のカルロス・ロサが、6日にそろって1軍登録を抹消されることになりそうだ。

 伊東ロッテは開幕直後から、あてにしていた涌井、成瀬、唐川の先発3本柱がそろって不振に陥り低迷。それでもここにきて、涌井が今月2日のオリックス戦で42日ぶりの今季4勝目、成瀬も翌3日の同カードで41日ぶりの6勝目を挙げ、ようやく挽回のきっかけをつかんだところだった。

 7月29日にデビューした“キューバ第3の男”デスパイネもこの日4番に復帰し、最近4試合連続安打。指揮官は打線に関しては「デスパイネが入ったことでつながり、迫力が出てきた」と手応えを感じている。

 それだけに、中継ぎ2投手が消えるとなると、一難去ってまた一難。伊東監督は古巣より上の順位をキープし、さらに2年連続Aクラスをうかがうことができるか。 (宮脇広久)

(夕刊フジ)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 拾い読み★2014-219 | トップ | 拾い読み★2014-220 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マリーンズ2011~15」カテゴリの最新記事