goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中はエレガント♪

どんな時も笑顔で自然体で素敵に過ごせたらと思います。

六甲山♪

2013年06月09日 | 散策・おでかけ

今日も主人とぱぴぷーちゃんと六甲山に行ってきました

我が家の休日は、必ずと言っていいほど

そして笑っちゃうほどワンコ中心生活です

六甲山のドッグランにて・・

ドッグランで仲良くなったサルビアちゃんとバレリーちゃん(お尻だけでごめんなさい

皆でハイ!チーズにしたかったのですがなんだか落ち着きのないが一匹。。。

ぷうちゃんにもぶつかったりして・・・

サルビアちゃんママとず~っとお喋りして楽しかったです

この後、ガーデンテラスを散歩して帰りました

六甲山のローズウオークは、来週(15日)からです

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達紹介~♪

2013年04月01日 | 散策・おでかけ

お友達んちの生後3ヶ月のミニチュアシュナイザーJ君とP君に会いに行ってきました~

きゃ~可愛い~まるで歩くぬいぐるみ

しかも、ちゃんとお座りしておやつを貰うまで待ってるお利口ぶりです

(我が家のぱぴは、お座りと伏せの区別がまだわからないのに・・・

そして、偶然にもJ君、P君同じ誕生日なんですって~そんな偶然ってあるのですね

可愛すぎ~

 

ワクチンが終わったらぱぴぷーちゃんと一緒にお散歩しようね

虎屋の羊羹を頂きました

九谷の素敵な骨董のお皿ですね~

ソーサーの上にワンちゃんが美味しいice creamでした

会話も弾みあっという間に楽しい時間が過ぎました~

ご馳走様でしたありがとう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kagoshima city (2)♪

2013年01月06日 | 散策・おでかけ

鹿児島市2日目は、19代当主の島津光久の別邸で知られる仙巌園に行きました。

大河ドラマ「篤姫」のロケ地としても知られています。

 

桜島

晩白柚の大きな実がぶら下がっていました

こちらは、文旦(ぼんたん)です

大きな鳥居が一際目立つ照国神社

西郷どんと一緒に写真を撮りたいという娘でしたが

高台に銅像が建ってて一緒には撮れませんでした

市内を走るチキンラーメン広告入りの路面電車

憧れの”ギャラリー陶夢”にも行きました

最後は山形屋デパートに寄って夜の便で戻ってきました

また一つ良い思い出が出来ました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kagoshima city(1)♪

2013年01月06日 | 散策・おでかけ

年末、家族で鹿児島旅行へ出掛けました

鹿児島へ行くなら”砂むし温泉”を経験したいという主人のたっての希望で

鹿児島空港からバスで約1時間半の指宿へ向かいました。

可能なら鹿児島中央駅からの玉手箱列車に乗りたかったのですが、飛行機の

到着時間が合わず敢え無くです。

鹿児島空港もそうでしたが必ず足湯があるんですね

鹿児島市は至るところから温泉がわく土地ならではの特徴でしょうか。

到着すると、ちょうどお昼どき

息子オススメの郷土料理のお店は駅前にありました。

こちらの”わっぜいか丼”(黒豚丼)は看板メニュー

人気店らしく満席で20分ほど並んで待ちました。

森伊蔵や魔王といった主人がだ~いすきな焼酎がずらり

黒豚に温泉卵がのったわっぜいか丼は、意外にあっさりとして美味しかったです

とれたてのきびなごも炙って頂き 身がぷりっとして美味でした

指宿炭酸ジュースはちょっと甘かったかな~でも、瓶のレトロな絵が気に入りました

お腹がいっぱいになったら、次は目的地の砂むし温泉”砂楽”へタクシーで約5分。

生憎、途中で雨が降り 屋根付き施設の中での砂むしとなりました。

ちょっとびっくりの光景でしたが。。。来たからには何でも経験です

温泉の係員が少し穴を掘って身体に50℃~55℃の砂をかけて約10分

じわじわと身体全体が温かくなり汗が出てきます。通常の3倍~4倍の効能

があると言われています。

うっ、うっ熱くなってきた・・・。土を盛られてちょっと圧迫感も・・・。

でも、じんわりと気持ちよかったです

この砂むしへのお客の多くは中国からの観光客

中国セレブが日帰りで通うそうなのです。ちょっとビックリでしょ

砂むしの後は、お風呂に入っておしまいです。

十分堪能しましたので、指宿を後にして

今回のお宿”城山観光ホテル”へ電車で向かいました(約1時間)

運転手さんに話しかける人がいるわけですね

鹿児島市は九州新幹線開通で観光客で賑わっていました

『城山観光ホテル』由緒あるホテルです。

最初みた時は、高台に建つ神戸・岡本にあるK大学かと思いましたけどね・・・

このホテルのイチオシは朝食と世界有数の活火山・桜島と錦江湾を一望できる露天風呂から

みえる日の出だそうです

お部屋は、家族全員が泊まれる和洋室にしました 

内風呂は檜風呂で良い香りがしました

アメニティはロクシタン

                                                          広いお庭に出れないのが残念だったな~

ホテルのイルミネーション

↓食事を終えて街中大通りのライトアップ

7時25分日の出

雄大な桜島と錦江湾絶景です来て良かったと思える程感動的です

翌朝・ホテルの朝食

和食を頂きました

このホテルで特に嬉しかったのは、訪れたかった沈壽官窯の器をギャラリーで買い求める事が出来た事です

このシリーズに一目惚れまた、コーディネイトしてみたいと思います

素晴らしい薩摩切子高価過ぎて・・手が出ませんみるだけ、みるだけ 

2日目は、市内観光に出掛けました

~つづく~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の季節♪

2012年11月24日 | 散策・おでかけ

昨日、主人が急に『清水寺に行こか』って言い出して

行ってきました

朝 雨が降っていたんですけど・・観光客の多さにびっくり

四条河原町駅から花見小路を抜けて

高台寺~清水寺を歩いてきました

高台寺のお庭

清水寺す~っごい人で埋め尽くされていますでしょ

落ち葉も綺麗です

花見小路から高台寺に行く途中の割烹寿司”なか一”で昼食を食べました

 

                                                           すっぽんの小鍋

その後、江戸前の握りが出てきました。

ちょっとお寿司をつまむ程度と入ったお店でしたのに・・・。

コースメニューしかなく、、お昼からかなり贅沢~

まだ行きたいところもあったのですが・・

お留守番をさせているの事が気になり急いで帰宅しました

娘が東京駅で買ってきた動物饅頭で一服

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬初体験♪

2012年11月10日 | 散策・おでかけ

た~くさんのお馬さんのオーナーMさんにお招き頂き

京都競馬場に行ってきました

競馬場に入ったのも初めての体験です

そして今回、記念で馬券も買ってみました

武豊騎手が~いらっしゃいました

パドックで、風水で有名なDr.コパさんもお見かけしました

1頭のお馬さんにいろんな人が関わり、愛情と熱意と運で競走馬になっていくのですね

凄いな~と感動しました

その余韻を残しながら、競馬場近くでランチもご馳走になりました

とっても優雅な一日を過ごさせて頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産・屋久島♪

2012年10月15日 | 散策・おでかけ

主人が私の友人ファミリーと屋久島に行ってきました

寝袋を持参し、縄文杉の近くの山小屋で寝るという登山コース

生憎の悪天候の中

屋久島の深い森と太古からの生き証人である縄文杉に出会い

カメラを雨で濡らしながらも写真を撮ってきました

一日目の島内一周観光

大川(おおこ)の滝

ウミガメの産卵の海岸・永田浜

鹿に遭遇

2日目登山に出発 お昼前から雨でドシャ降りの中 縄文杉を目指して歩いて行ったようです。

白谷雲水渓

もののけの森

苔むす神秘の森

 ウイルソン株 切り株を見上げると♥の形をしていますね

次は、森の主”縄文杉”

山小屋で寝袋で寝て、翌日 朝もやの縄文杉

友人ファミリーにはお世話になりました。疲労困憊で翌日には点滴を打ってもらう程の主人でしたが

また行きたいと神秘の屋久島に魅了されたようです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・和菓子作り♪

2012年10月11日 | 散策・おでかけ

今日は、姪のAちゃんとドイツからのMさんと一緒に

京都・甘春堂さんで和菓子作りの体験をしてきました

行く前から”日本の和菓子を作れるなんて”って喜んでいたのですが

上手でびっくりしました

綺麗なお干菓子にうっとり

さぁ、手を洗って和菓子作りです

完成したお持ち帰り分のういろの木守り(柿)柿の木は実を全部とってしまうと木がとても弱るのだ

そうです。なので、収穫する際に柿の実を少し残す事で木を守ります。そこで柿の事を”木守り”と言うのだそうです。

右側は、練り切りの京嵐山(もみじ)です

最後に作ったきんとんは、その場でお薄と一緒に頂きました。

お干菓子の"きざと"はお土産にしました

とっても美味しかったですし、3人できゃっきゃ言いながら作りました

甘春堂さんから歩いて10分ぐらいのところに

半兵衛麸さんがあり、ランチをしました

入り口にはおくどさん

中庭も美しいです

生麩三昧ですが、色んなバリエーションで美味しかったです

2階には、古い蒔絵の立派なお弁当箱の数々が展示され、圧巻でした。

お向かいに半兵衛麸さんの骨董店で気に行ったプチプライスの

花器があったのですが

最後まで迷いましたが、持ち帰りませんでした

全体を通してとっても良心的な価格帯なので・・ちょっと嬉しいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都水族館♪

2012年08月15日 | 散策・おでかけ

昨日は、京都水族館に行ってきました

ペンギンさ~ん

ニモ~ちゃ~ん

幻想的な世界・・水くらげ達

笑って近づいてきてくれたハリセンボン

可愛い~

次に向かったのは、主人がだ~い好きな 梅小路機関車館

天皇・皇后・皇太后が利用するために特別に作られたお召列車

 

祇園の徳屋さんで美味し~いわらび餅を頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治~伏見稲荷♪

2012年07月21日 | 散策・おでかけ

主人と宇治・平等院~伏見稲荷大社に行ってきました

平等院に行くまえに、中村藤吉本店で一服

喫茶コーナーは、人気で約20分程待ちました

中国人観光客の多さにちょっとビックリ

茶蕎麦を頂きました蕎麦にご飯??・・・ちょっと違和感がありましたが

お茶っ葉ふりかけは美味しかったです

でも、こちらでは甘味のものがオススメです

一番人気はやっぱり生茶ゼリイでしょうか個人的には、ほうじ茶ゼリイの方が好き

なのです

中村藤吉本店を後にして、最初の目的地”平等院鳳凰堂”に向かいました

生憎の雨模様になりましたが

9月から補修工事になるそうです。

ミュージアムの入口

ミュージアムを出ると苔庭が広がっています

蓮の葉に大きな水滴が・・・。

この頃には、雨が上がっていました

次に向かったのは、伏見稲荷大社です

夕方からお祭りで多くの提灯が下がっていました

千本鳥居

ここを通り抜けると、奥社奉拝所 その右奥に一対の石灯篭『おもかる石』があります。

おもかる石の前で、お願い事を祈念し 石灯篭の上の石を持ち上げて

軽いと感じると願い事が叶えられ、重いと感じれば叶わないと言われるそうです

私達もやってみました

私なんて、思わず”おもっ”って声が出てしましました

京阪電車からの参道の途中の”豆腐アイスクリーム”が美味しかったです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HULA♪

2012年07月16日 | 散策・おでかけ

主人とハワイアンとHULAの会にお招き頂き行ってきました

知ってる曲は”ブルーハワイ”ぐらいしかなかったのですが

ハレクラニホテルで弾いてる有名な方らしく・・ランチの内容もハワイstyleで

楽しめました

会場の宝塚ホテル

お客様の中には、ハワイの正装 男性はアロアシャツ、女性はムームーの方も

夕方には、子供達と合流し芦屋川沿いのベリーニでをしました

今回はゲストとご一緒です

楽しい夜を過ごしました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江八幡・水郷♪

2012年07月09日 | 散策・おでかけ

主人と招福楼でお昼を頂き、近江八幡へと向かいました

優しい川の流れと美しい景観にうっとり

日牟礼八幡宮

たねやのふるさと、日牟禮ヴィレッジ

日牟禮店限定のつぶら餅出来たてで外がカリカリ、中はモチモチ二人でひとつずつ、美味しかったです

クラブハリエのケーキはお土産にしました

その後、お留守番のぱぴぷーちゃんが心配になり急いで家路につき

お散歩に出掛けました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでやす-----♪

2012年05月29日 | 散策・おでかけ

先日、絵手紙の先生にお招き頂き お友達と

リッツカールトンで行われた”お着物の会”に行ってきました

会場入口で”おいでやす~”と(言ったか言わなかったか・・・)舞妓さんと芸妓さん

絵手紙の作品を展示して頂きました

私は、ちょっと気取って姉さま~と 義姉に宛てた手紙を書きましたが

先生が素敵に飾ってくださいました

お友達のMさんとwonderful life・Aさんの作品が素敵なんです

絵手紙の先生は、絵手紙だけではなく テーブルコーディネイトも素晴らしいのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高島屋でランチ♪

2012年04月25日 | 散策・おでかけ

先だって、お友達のWonderful Life( http://lassanai.exblog.jp/

のAさんを含めて4人で高島屋の華麗なる王妃の食卓芸術展に行き

その前に店内の吉兆でランチをしました

三段のお弁当箱に小さなおかずがいっぱい詰まっていて楽しめました

行き返りの道中、まぁよくしゃべるしゃべる

とっても楽しい一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見散歩♪

2012年04月15日 | 散策・おでかけ

今日は、またまたお花見がてら主人ととで散歩に出掛けました

阪急電車と桜

甲山をバックに

私達が帰宅する頃には、

あちらこちらに場所取りの青いビニールシートのが敷かれていました。

桜とは合わないですよね~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする