goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中はエレガント♪

どんな時も笑顔で自然体で素敵に過ごせたらと思います。

『ベニシアと仲間たち展』♪

2012年03月08日 | 散策・おでかけ

お友達4人とお友達のお嬢さん、総勢5人で神戸大丸で行われている

『ベニシアと仲間たち展』に行ってきました

イギリスの貴族として生まれその後、お母様への反発からインドに渡り

そして日本で暮らし、結婚、離婚、女手ひとつで英語講師を

しながら異国の地で子供達を育てあげ、そして再婚、出産

波乱万丈の人生の中を歩んでこられて、

今一番自然と共に輝き、そんなべネシアさんの言葉は

優しさが伝わってきて、心地よい気分にさせてくれます

京都の大原で花や小鳥たちと会話しながらの素敵な

生活をこの写真展でちょっと覗かせて頂きました

(BSプレミアムから)

 

写真展の前に、

神戸吉兆で季節の点心を頂きました

お雛様の器です女性にとっては、ちょうど良い量でした。

デザートの黒糖のわらび餅が美味しかったです

神戸大丸の屋上庭園

暫く歩いたら・・・ヴィタメールでお茶の時間です

家に残してきたぱぴプーちゃんの事が気になりながらも・・

楽しい時間を過ごしました

・・・この記事を書きながら台所でカレーを煮ています

主人が、野菜ゴロゴロのカレーが食べたいとリクエスト

先日、スーパーでカロリー50%カットのカレールーが売られていましたので

プラス、オールスパイス、クミン、パウダーローリエ、にんにくをプラスしました。

今夜はカレーです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のトルコ8日間♪

2012年02月24日 | 散策・おでかけ

飛んでイスタンブール〜♪♫

娘がトルコから無事戻りました

世界遺産巡りはとても楽しかったようです

写真を700枚も撮ってきて、その中から私のチョイスで数枚載せてみました

パムッカレの石灰棚

数千年の歳月をかけて地中からしみ出した温泉の石灰分が崖を流れ造りだした岩棚の

世界遺産

気球に乗ってカッパドキアの奇岩群を上空から

高所恐怖症の私には無理です・・・

オスマン帝国繁栄の象徴”ブルー・モスク”

ボスフォラス海峡クルーズでのクズ塔(乙女の塔)

レストランになっているそうです

過密スケジュールで

途中、体調を崩しそうになりながらも気合と若さで頑張り抜いて

”世界3大料理のトルコ料理が口に合わなかった事、観光地のトイレが

汚かった事、長距離のバス移動が辛かったけど、トルコは一度行ってほしい

行って良かった

もし、ママが行くならイスタンブールに連泊して飛行機でカッパドキアに行く

っていうのが良いよ

そんな感想を言っています

娘が買ってきたお土産です

一番嬉しかったのは、胡椒ミル

毎日が届き無事を知らせてくれていましたが、

なにはともあれ・・・・元気で帰ってきてくれた事が嬉しかったです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸ルミナリエ♪ 『希望の光』

2011年12月16日 | 散策・おでかけ

友人達とルミナリエに行ってきました

今年のテーマは『希望の光』

阪神・淡路大震災での犠牲者の鎮魂の意を込め、神戸の復興・再生への夢と希望を託し、
行われている17回目の『神戸ルミナリエ』

幻想的な光のモニュメント、素敵でした

続く・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『素敵な金縛り』

2011年11月16日 | 散策・おでかけ

休日に主人と『素敵な金縛り』を観てきました

娘が先週観てきて、『ぜひ、ママに観て欲しい(^▽^)』ってあまりにも

言うんで出掛けたのですが

娘の期待通り私・・ずっと笑い転げていました

主人が”そんなに笑うところか〜??”と不思議がるくらいなんですが

西田敏行の表情笑わずにはいられません

 三谷幸喜監督独特の笑いのツボにどっぷりと浸かっていました。

笑い過ぎて、後半の一部シリアス部分に差し掛かると

急に疲れが出てきて、今度は居眠り状態で・・

最後、持ち直してクライマックスを迎えました

(・・・少々疲れやすい体質なので・・

この映画から

現世と死後の世界は繋がっていて、亡くなった人達は

天国からちゃんと私達を見守ってくれている。

そんなメッセージを感じたのでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ会とまたしても・・・・。

2011年11月15日 | 散策・おでかけ

イルピノーロ梅田で、40年来の友人3人とのランチ会

いつもの様に楽しい時間を過ごし

ランチの後、Aちゃんが履いていたブーツが可愛くって

『私も買いたい〜今すぐ、欲しい〜』って

難波まで連れて行ってもらって・・。

買ったばかりのブーツを『これ、履いて帰ります』って

Aちゃんとお揃いで履いて歩いてました

ところが・・ここからがハプニング(私らしい・・・

難波でブーツを買ってお茶して、友人達と別れる頃には5時ぐらいになっていました。

電車に乗っている途中、急にぱぴぷーちゃんの事、夕飯の事が気になり始めて

デパ地下でお惣菜を買い、足早に駅の近くのパーキングに戻り

車に乗り、ハタと気付いたのです。

”駐車券がないどこに??”サンバイザーの裏のカードホルダー、バッグの中、

車の助手席、ダッシュボード、足元。

ないみつからないな〜い

焦る外は暗くて・・ど近眼な私・・・メガネをかけても見つけられない

こうなったら・・・パーキングの管理会社に連絡したところ

”精算機の駐車券紛失ボタンを押してください。料金が表示されます”との指示を受け

”な〜んだ良かった〜”と安堵して精算機の『駐車券紛失』ボタンを

押し、表示された料金は・・・¥6000え----------------

一日最大¥900じゃないの-----------------??ショック!!

暫く、精算機の横に車を止めて呆然

”¥6000でお買い物したつもりで支払うか否か・・・。あ--------------ダメ!ダメ!もう一度

探そう!なかった時には覚悟を!神様〜

時間は刻々と過ぎ

諦めかけた時、まるで百人一首の坊主めくりのお姫様カードのように

助手席のド真ん中で見つけたのです『あった〜

駐車券の裏側は車のシートと同じ黒色で、カードをめくった瞬間

一人歓声をあげていました

私みたいな人はいないと思いますが・・皆様くれぐれも駐車券は、紛失なさいませんように

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子作り体験♪

2011年06月26日 | 散策・おでかけ

娘と京都『老松』北野店に和菓子作りを体験してきました

とっても楽しくて、一緒に素敵な時間を過ごしました

体験の前に”京菓子”の説明、歴史を教えて頂き

手洗い、消毒の後 実践です

『あおかえで』『なでしこ』の作り方を教わりました              お手本です

五個作りますが、残りの三個はお好きなようにどうぞという事で

その中の一個は、作業後 お薄と頂きました

myu作: お花とリボン細かい作業でしたが、熱中していました

娘作:娘らしいほんわかキティちゃんとうさぎ 右上はクローバーのつもり

       ぶきっちょな娘が懸命に作りました。粘土細工のように・・

   

作った”青梅”で一服頂きました白餡が入りお上品なお味

  (結局、私は六個つくりました

お茶碗も素敵ですね

ただ、賞味期限が本日中・・・。仕方なく冷凍しました~

『老松』の前の路は、上七軒通りと呼ばれ町家が軒を連ね京都らしい

雰囲気を味わう事が出来ました。

花街としては最古でお茶屋さんも多く舞妓さんや芸妓さんと遭遇する事も

珍しくないそうですよ  

ぷうちゃんは主人とお留守番、驚く事に

主人が”お天気良かったから洗濯しといたよ

十数年ぶりかしら・・・

ありがたやありがたや

『老松』の夏と言えば・・夏柑糖

買ってかえりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデン・ベル

2011年04月18日 | 散策・おでかけ

昨日はとても良いお天気でした。

主人とぷうちゃんといつもの散歩コースに

お弁当を買ってお花見に出掛けました。

連翹(レンギョウ)の花が綺麗でした。

英名はゴールデン・ベル

水鳥さんもこんにちは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神呪寺にて♪

2010年12月06日 | 散策・おでかけ
主人と甲山の麓の神呪寺までお散歩に出掛けました

もみじが綺麗で小さなポリ袋に入れて持ち帰りました



仁王門





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山にて・・・。

2010年11月24日 | 散策・おでかけ
母は犬山のとある病院に入院していました。
アクセスの悪さが難点ですが、全国から患者が来られています。
TVなどでも何度も放映されていますので
ご存知の方もいらっしゃるかも
主治医にも恵まれとても良い病院でした。

私はホテルに泊まったり、母の部屋に泊まったり
していました。

名古屋からタクシーで約1時間。
知らなかったのですが、木曽川が流れ
国宝犬山城をはじめ、とてものどかな観光地で
観光ホテルも連日、満員状態でした

私は、ホテルと病院の往復でしたので
堪能できませんでしたが

ホテルの庭園内に国宝のお茶室もあるらしく・・・
次回の定期検診の際には、母とゆっくりと過ごしてみたいと
思います








気持ちの良い露天風呂
早朝に起きて入りました

母は今、自宅には戻らず
市内の広大な敷地の保養施設でリハビリトレーニングに
取組んでいます。
そして、来週には自宅近くの病院で再び集中リハビリの
入院治療をします。

弟夫婦、特に義妹は忙しい中、惜しみない協力で
全てがスムーズに進んでいます

『お姉さん、無理しないでね~』って気遣ってくれています。

そして、私は
『神様、私は親孝行をしたいのでどうか健康でいさせて
下さい』とお願いしています

今回ばかりは父から感謝されました

週末には法事もあり、忙しい毎日になります。

出来るだけ、気分を切り替えて、自宅ではぷうちゃんと一緒に
遊んで、お昼寝をしたりして過ごしています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なアンリシュロフさん♪

2010年11月16日 | 散策・おでかけ
名古屋で入院生活をしている母の退院がきまり
弟夫婦がお迎えに行ってくれる事になってほっとしています

怒涛の毎日の合間に、老体に鞭打ちながら

先週、関西発・アンリシュロフさんのWork Shopに参加してきました

会場はミシュラン★芦屋のメゾン・ド・ジル

アンリシュロフさんが素敵すぎ
座席まで近づいて来てくださって
『どこかで会った事ある?サロンとかしてる?』なんてお声掛け
して頂き、有頂天状態
思わず、アンリさんの手なんてさわっちゃいました
そして記念撮影
興奮の連続でした

勿論、お会いした事もないですしサロン経験もなし。
(できるはずもない・・・

参加されている方々も皆さんゴージャスで
私なんて目をパチクリさせていました

最初にアンリさんのお料理のデモ、そしてコースで
サーヴされました。とても美味しかったですよ

お食事の間には、ミュージシャンの歌があり
最後にアンリさんのテーブルコーディネイトがご披露されました









以下、アンリさんのコーディネイト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brighter Day♪

2010年10月31日 | 散策・おでかけ
主人と子供の学園祭に行ってきました

It's gonna be a brighter day.brighter day

神様への賛美を全身で歌うゴスペルの美しいハーモニー
に胸がジーンとしました

若いって素晴らしい~

お茶室でお薄を一服頂きました





その後、弓道部の練習を見学し
袴に足袋の弓道着で的に矢をビシッと中てる
凛々しさに感激し、
部員の礼儀正しさに背筋が伸びました

最後に能楽鑑賞をし、和の文化に触れた一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋マリオットアソシアホテル♪

2010年10月23日 | 散策・おでかけ
母のお供で義妹と三人で名古屋に行ってきました





アクセスの良さで名古屋マリオットアソシアホテルの
コンシェルジュフロアに宿泊しました

2時のチェックイン前に
ホテルの和食『華雲』で食事をしました。










 お部屋から見える名古屋市内



コンシェルジュラウンジ

ラウンジでちょっと休憩し、タクシーでプチ観光
その後、ミッドランドスクエアでお買い物を楽しみました





徳川美術館近くの『芳光』

わらび餅が絶品でした。
女優の川島なおみさんが”宇宙一美味しいわらび餅”
と絶賛されたんですって




わらび餅をお部屋で頂きました

わざわざ行きたいお店です



この一杯で酔いが回りました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千里フィルハーモニア定期演奏会♪

2010年10月18日 | 散策・おでかけ


娘と同じ大学に通うお友達のAちゃんのお誘いで
家族で千里フィルハーモニア定期演奏会に行ってきました

奇遇にして、Aちゃんと我が家の息子は千里の同じバイオリン教室に
通っていました。
娘を通じてそれが分かった時には互いの家族の喜びようといったら
もう嬉しくて、嬉しくて・・・
ただ、息子のバイオリンはずっとケースの中・・・
いつか・・・また弾きたくなる時がくるのを期待しつつ・・・。
ですね

今回は、千里フィルハーモニアのOB葉加瀬太郎さんがゲスト
だったのでAちゃんが前列に席を確保してくださって
葉加瀬太郎さんの独奏・チャイコを素敵ないずみホールで
味わってまいりました

曲名

チャイコフスキー

アンダンテ・カンタービレ
ヴァイオリン協奏曲ニ長調
交響曲第6番ロ短調「悲愴」

勿論、千里フィルハーモニアも素晴らしかったです

アンコールはおなじみ葉加瀬さんの情熱大陸のテーマ曲

葉加瀬さんがバイオリンを持つと
バイオリンがとても小さく見えるんですよね

10年以上前に千里の教室に葉加瀬さんがお見えになられて
お会いしたのですが、本当に感じが良くて爽やかで
気取らないお人柄で・・今回も同じ印象を受けました



演奏会の後、主人が私と娘に
ありがたや・・ありがたや・・



ロインで鉄板焼を食べて帰ってきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪平成中村座♪    ~十月大歌舞伎~

2010年10月17日 | 散策・おでかけ
先週、娘と平成中村座の歌舞伎を観てきました

その前に花錦戸でランチをしました





大阪平成中村座は大阪城西の丸庭園内に特設劇場が建てられています。









演目は、

一、俊寛

ニ、太閤桜

三、弁天娘女男白波

太閤桜のクライマックス、秀吉が光秀にあの世の事情を
城の茶室で聞かせてほしいと誘う際、舞台の後方が開き






ライトアップされた西の丸庭園と大阪城が見えるという
なんとも幻想的な場面があり
観客から喝采を浴びていました

出演者も豪華
中村勘三郎さん、扇雀さん、橋之助さん、獅童さん、
勘太郎さんと七之助さんの弁天娘は、二人の絶妙な掛け合い
が面白くそして華やかで・・。魅了されました

来月も出掛けます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都での休日♪

2010年07月18日 | 散策・おでかけ
家族で祇園祭で賑わう京都へ行ってきました

一番の目的は、ボストン美術館展



名画がずらり、ヨーロッパの巨匠達の絵画が一堂に集められていました
鑑賞していた娘が突然私のワンピースを引っ張って
『ママがいた!ママにしか思えない!』
主人までもが『目と眉毛と口がそっくり』なんて言いだして
そっかな~??と思ったけど、そこまで言うなら・・
綺麗なドレスに免じて(!?)
認めることにしました



美術館に行く前にこちらのレストランでランチを
頂きました



美術館を堪能した私達は、
私の希望で『長楽館』へ





マイセンのC&Sでした
生クリームがバラのかたちのウインナーコーヒー





素敵な花嫁さん



八坂神社本殿では、神輿渡御の前に『神幸祭 』が
行われていました

今回もタクシーの運転手さんに
京都人が行く美味しい
と評判のお店を教えて頂きました
































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする