

曼珠沙華、日本一の群生地 日高市巾着田
朱色に染められた曼珠沙華は圧巻でした
彼岸花として知られいますが、こんなにたくさん花を見たのは初めてです
まるで朱色の染められた絨毯のようでした。
どこまでもつづく曼珠沙華は「凄い」・・・・・。
花をよく見るととても可愛らしい花

一つの茎がすっと伸びその先がいくつかに分かれて
小さなゆりの花の様な花が付きます
長いおしべが、猫のの髭の様に伸びています。
所々に白い曼珠沙華も混ざっていて、朱と白の色合いがまた素敵です

高麗駅からのんびり歩いても15分くらいです
駅を降りると[天下大将軍]、[地下女将軍]と書かれた赤い柱、将軍標 が出迎えてくれます
駅前は「曼珠沙華まつり」も始まり、お休み処の椅子やテントもありました。
・・・・



途中には秋の収穫物が美味しそう

行く途中にも彼岸花がすでにお出迎えでした。

巾着田は高麗川の蛇行で形作られ、日和田山から見ると
巾着の形に似ているのでこの名前になりました。





もうどこを見ても朱色に染まっています
物凄い数の「曼珠沙華」です

真っ赤な中に白もチラホラ・・・


曼珠沙華の他これから見頃を迎える、
可憐なピンクの「コスモス畑」があります




黄花コスモス・ミソハギも・・・
一回りした所に白の曼珠沙華がたくさん咲いていました


とっても綺麗でした

お土産は・・・

掘りたてのサトイモ・栗・さやま茶


今夜の夕食は栗ごはん・サトイモ
となりました

目でも味でも秋満喫な一日でした
「曼珠沙華」・・・
一度訪れてみては如何ですか是非お勧めです
