w-zero3日和

星羽がW-ZERO3、W-ZERO3[es]、その他モバイル端末を設定した時の覚え書きや自作アプリの公開など。

Outlookで受信したメールがサーバーから削除されない現象

2007年10月03日 | アプリ検証
先日からcooldadさんがOutlookメールでの送受信の不調に関するエントリを上げられていたのですが、それが解決したとこことでした。
cooldadのモバ日記:アドエスメール、送受信が改善

それによると、メールサーバーに沢山のメールが残っていたのが原因だったそうです。

実は私もOutlookに変えて「受信トレイ」のメールが500件を超えたあたりから送受信にやらたと時間が掛かるようになって「なんでだろう?」と思い、9(nine)で受信を行ったところ、受信トレイにある5百数十通のメールが全部受信されたことがあります(驚

どうも、Outlookでは受信トレイとサーバーが連動していて、受信トレイにあるメールは受信トレイから「削除」を行わないとサーバーにもずっと残ってしまうようです。
そんな記事を以前どこかで見たような。。と思ったのですがこちらでした。
Women's[es]:Outlookメールとは?(2)★miniSDカードに保存もOK!
送受信時にサーバーと同期するのは、「受信トレイ」と「削除済みアイテム」です。(詳しくは、取扱説明書の4-32ページに解説があります。)
※アドエスの取扱説明書では4-44辺りにに書いてありました。

そういえば、W-ZERO3[es]購入時もアドエス購入時もあまり取扱説明書読んでませんでした^^;
昔メモリ容量の少なかったPDAでメールが本体メモリに溜まらないようにするための仕様だと思いますけど、ちょっと不便に感じてしまいますね(苦笑
ただし、アカウント設定で”メッセージの削除時”を「サーバーから削除する」にしておかないと、Outlookメールの受信トレイから削除しても、サーバーのメールは残ったままとなってしまいます。

受信したメールは取っておきたい派なので、「保存専用フォルダを作って、読んだメールをそのフォルダへ移動したら、受信トレイには残らないから、そしたらメールサーバーのメールも削除されるかも♪」と試してみたのですが、どうも「受信トレイからメールを選択して”削除”を行わないとダメみたいです(苦笑
なので、私はOutlookメールで受信したメールは、見て用が済んだらすぐ削除するように心掛けてます。
削除しても、「メニュー」→「ツール」→「オプション」→「保存場所」タグで”[削除済みアイテム]を空にする”を「手動で空にする」に変えておけば、自動的に削除されることなくとっておけますしね☆

ちなみに、W-ZERO3メールだと設定で受信後にサーバーのメールを削除に設定しておけば、受信トレイに残しておいてもサーバーのメールは削除されるようです。

いくら探しても見当たらなかったのですが、Outlookメールの設定にはW-ZERO3メールにあるような「受信メッセージをサーバーから削除」という設定項目はないですよね‥?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cooldad)
2007-10-03 03:36:21
星羽さん、大変参考になりました。
しかし、先代[es]のときもOutlookを使用していましたが、このような仕様について不便も不具合も経験しませんでしたけどねぇ。

>削除しても、「メニュー」→「ツール」→「オプション」→「保存場所」タグで”[削除済みアイテム]を空にする”を「手動で空にする」に変えておけば、自動的に削除されることなくとっておけますしね

なるほど、これ、一つのやり方ですよね。
W-ZERO3メール1本化にする選択肢も残しつつ、使い方を模索したいと思います。もちろん、サーバーに○百通溜め込まない範囲で、、(^_^;)
お返事です (星羽)
2007-10-03 04:15:35
◆cooldadさんへ◆
esの時もOutlookをお使いでしたか~
でも、同じ仕様で不不便も不具合も経験されてなかったということは、やっぱりセンターのメンテナンス時のメールサーバーの不調も原因の一つになっえいたのかもしれませんね。。

私はesの時はW-ZERO3メールを使っていたのですが、アドエスのW-ZERO3メールは一覧表示時の再描画が気になって、アドエスではOutlookを使ってます^^;
eternal7786 (eternal7786)
2007-10-03 09:48:18
なるほど得心いたしました。だとしますと青耳の挙動が不審なのは固有の事象ですかね?アドエスは普段は豚児が使用しているので、個人的には無問題なのですが、気になりますね。
お返事です (星羽)
2007-10-06 16:40:20
◆eternal7786さんへ◆
少なくとも青耳の挙動不振と今回の不具合は関係性が低そうな気がしてます。
おそらくメールサーバーの不調だったのと思うんですけどね。。