
MS-IMEのデフォルト入力モードを全角ひらがな以外(全角カタカナ、半角カタカナ、全角英数、半角英数)に変える事が出来るアプリを作ってみました。
以前書いたMS-IMEでデフォルト入力モードを半角英数にに書いたレジストリの変更を代わりに行います。半角英数以外をデフォルトにしたい人が居るのかは分かりませんが同方法で可能なので入れておきました。
IMEデフォ var1.0では以下のバージョンのMS-IMEに対応しています。
IME98
iPAQ h1937で見たらIME98になっていてレジストリの場所も全く違っていました。
IME3.0
w-zero3が3.0だったので、Window Mobile 5.0のPDAは全て3.0?
IME3.1
.NET Compact Framework2.0を入れるとIMEが3.1になるようです。
これからIME3.1の入ったPDAが増えてくるかもしれませんね。
起動時にどのバージョンにIMEが入っているかを確認して、もしIMEの設定に関するレジストリ情報が見つからなかった時はエラーを出して終了しますので、もしMS-IMEの入っていないPDAで起動した場合でも安全です。
IME98は手元にあったので、IME3.0、IME3.1はMSDNに情報があったので対応できましたが、もしこれ以外のPDA用IMEのバージョンをご存知でしたらお教え下さい。また、option3キーのある場所を教えていただければ次期バージョンで対応可能です。
<注意点など>
IMEデフォを起動して、変えたいデフォルト入力モードを選択したその時点で設定は反映されるので本体を再起動させる必要はありませんが、入力モードを変える前に起動していたアプリは一度起動し直さないと反映されません。また、アプリの再起動だけではダメで本体を再起動させないと反映されないPDAもあるようです。
設定後に本アプリを常駐させる必要はありません。

【最新版ダウンロード】サイズは全て9KBです。
・全PocketPC用 ⇒ こちら
PocketPCから直接ダウンロードされる方は、ImeDefSelect.zipをDL後に解凍して下さい。
w-zero3、iPAQ h1937では動作確認済みです。
ダウンロードしたcabファイルを実機に置いてタップするとインストールされます。
インストールしたら、スタートメニュー⇒プログラムの中のImeDefSelectから起動出来ます。
レジストリをいじっていなければ全角ひらがなが最初に選択されているはずです。
その他の自作アプリはこちら
以前書いたMS-IMEでデフォルト入力モードを半角英数にに書いたレジストリの変更を代わりに行います。半角英数以外をデフォルトにしたい人が居るのかは分かりませんが同方法で可能なので入れておきました。
IMEデフォ var1.0では以下のバージョンのMS-IMEに対応しています。
IME98
iPAQ h1937で見たらIME98になっていてレジストリの場所も全く違っていました。
IME3.0
w-zero3が3.0だったので、Window Mobile 5.0のPDAは全て3.0?
IME3.1
.NET Compact Framework2.0を入れるとIMEが3.1になるようです。
これからIME3.1の入ったPDAが増えてくるかもしれませんね。
起動時にどのバージョンにIMEが入っているかを確認して、もしIMEの設定に関するレジストリ情報が見つからなかった時はエラーを出して終了しますので、もしMS-IMEの入っていないPDAで起動した場合でも安全です。
IME98は手元にあったので、IME3.0、IME3.1はMSDNに情報があったので対応できましたが、もしこれ以外のPDA用IMEのバージョンをご存知でしたらお教え下さい。また、option3キーのある場所を教えていただければ次期バージョンで対応可能です。
<注意点など>
IMEデフォを起動して、変えたいデフォルト入力モードを選択したその時点で設定は反映されるので本体を再起動させる必要はありませんが、入力モードを変える前に起動していたアプリは一度起動し直さないと反映されません。また、アプリの再起動だけではダメで本体を再起動させないと反映されないPDAもあるようです。
設定後に本アプリを常駐させる必要はありません。

【最新版ダウンロード】サイズは全て9KBです。
・全PocketPC用 ⇒ こちら
PocketPCから直接ダウンロードされる方は、ImeDefSelect.zipをDL後に解凍して下さい。
w-zero3、iPAQ h1937では動作確認済みです。
ダウンロードしたcabファイルを実機に置いてタップするとインストールされます。
インストールしたら、スタートメニュー⇒プログラムの中のImeDefSelectから起動出来ます。
レジストリをいじっていなければ全角ひらがなが最初に選択されているはずです。
その他の自作アプリはこちら
もう、どこのレジストリをいじったのかわからなくなりつつある(大バカ)ので、外部のアプリで対応出来ると備忘録にもなり(ドカバキ)ますし。
私もいろいろとレジストリをいじりますけど、確かに設定ツールがあると何を設定したのかの確認も出来ますね☆
ありがたく使わせていただきます