w-zero3日和

星羽がW-ZERO3、W-ZERO3[es]、その他モバイル端末を設定した時の覚え書きや自作アプリの公開など。

こういうのって重なるものですねぇ‥

2007年08月31日 | esの不具合
先日、dawnpurpleさんのアドエスが再起動途中でフリーズしました。

モバイルつれづれ日記:Ad[es]アドエスよ、やっぱりお前もか。

dawnpurpleさんはesの方も以前再起動途中でフリーズしてまして、そのままにしてあったようで、フリーズしたアドエスと一緒に写真を撮られてました。

フリーズの状態には2種類あって、
WindowsMobileロゴ画面でフリーズ
 Todayプラグインやスタートアップに登録しているアプリが原因の可能性が高い。
WILLCOMロゴ画面でフリーズ
 電源部や基盤の不良等ハードウェアの障害の可能性が高い。

esでは後者の現象が起こると、フォーマット(*1)も出来なくなるといういわゆる”突然死”状態になっていたのですが、同現象になったdawnpurpleさんのアドエスは、フォーマットは出来たそうです。

突然死状態になった場合、esでは予めNANDバックアップしてあることが前提ですが、NANDリストアという方法で応急処置的に復活させることは可能ですが、最終的には修理に出さなければいけなくなりますので、フォーマットで復活出来て良かったですよね(苦笑

W-ZERO3[es]でもどうやらプレミアムverではNANDメニューが利用出来ないようですし、アドエスではメニューがロックされて表示出来なくなっているようですが、ユーザーによって勝手にシステムのコアな部分に手を出されてしまうと、不具合の原因の特定が難しくなったりセキュリティ上問題があるから仕方のないことでしょうね。。

で、何故今この記事をエントリしたかというと、私のesも今日ふと再起動したらWILLCOMロゴ画面でフリーズしちゃいまして^^;

でも、フォーマット画面を起動することは出来ましたので、突然死状態ではないです(一安心

*1:フォーマットは裏ふたを開けてリセットをボタンを押した後にFnキー+Fキー+終話ボタンを押すことで行えるようになっていています。


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dawnpurple)
2007-08-31 23:17:50
TBとピックアップありがとうございます。
星羽さんのもですか、やっぱりesは不安定ですねえ。アドエスもちょっと心配です。
返信する
悪夢… (45)
2007-09-03 14:10:48
お疲れさまです。
 [es]の時の3連続初期化不能フリーズが思い出されます…あの時はまさに悪夢でした。[es]は何もしなくてもフリーズしていることがありましたが(私だけ?)アドエスは何もしてない時は今のところフリーズしたことがありません。調子に乗って次々ソフトをインストール中です!
返信する
お返事です (星羽)
2007-09-05 00:06:46
◆dawnpurpleさんへ◆
esはいろんなアプリを入れてますから不安定にもなりやすいんですよね^^;
アドエスはNANDメニューがロックされていてNANDバックアップの方法がまだ無いので突然死!とかなったら怖いですよね(苦笑

◆45さんへ◆
3連続フリーズは一生忘れないと思います(~~;
esは確かに2、3日放置しておくと、起動した時にフリーズすることが結構ありました。

確かにアドエスは「安定してる」という印象を受けますよね。
Treo750vは当たり前のように安定してますけど、アドエスがここまで安定するとは思ってなかったので嬉しいです☆
返信する
どもです。 (majide)
2007-10-24 12:33:23
はじめまして。
プレミアムverでNANDメニューが利用できないのに気づかずに四苦八苦してしまったので助かりましたw
ades安定してるんですね、羨ましい!W-ZERO3シリーズはほんと他人にお勧めできないですねえw
返信する
お返事です (星羽)
2007-10-25 02:41:19
◆majideさんへ◆
はじめまして~
es発売当初はプレミアム版が出るとは知らなくて、ほとんどの人がesを購入している感じなので、プレミアムverを所有している方の絶対数が少ないため、”NANDメニューが利用できない”という情報もなかなか見かけませんからね^^;
でも、es発売当初の”突然死頻発問題”が解決されたからプレミアムverが生まれることが出来たのではと思っているので、esよりもesプレミアムverの方がハードウェア的に安定はしてそうな気がします。

アドエスが安定しているのはやっぱりメモリが多いからですかね~
アドエスはまだ単体販売を行ってくれてないので、既にW-ZERO3シリーズを所有している方にはちょっと手が出しにくいかもしれませんね。
私は”小ささ”、”最新OS”、”エクスクロール”、”メモリ増量”というワードに惹かれて機種変更しちゃいましたけど^^;

確かに普段、普通の携帯電話を使っている方にW-ZERO3シリーズを勧める勇気は私も無いです(苦笑
でも、PDAに興味がある人なら勧めますけどねw
その場合に「もし何か困ったことがあったら私に聞いて」と後付するんですけど、今のところ私の周りでW-ZERO3ユーザーなのは会社の先輩くらいです。。(残念
返信する