w-zero3日和

星羽がW-ZERO3、W-ZERO3[es]、その他モバイル端末を設定した時の覚え書きや自作アプリの公開など。

[自作] タップせざるを得ないあの部分をタップ OneTap

2007年04月21日 | 自作アプリ
片手時、フルキーボード時にアプリを使っていると、どうしてもあの部分だけはタップせざるを得ません。このアプリはその部分をタップするために作りました。

◆作ったきっかけ◆
私の言うあの部分とはここのことです。

「ファイル エクスプローラ」や「画像とビデオ」、「ブンコビューア」など、WindowsMobile標準のアプリでよく使われているフォルダ階層切り替えメニューですね。
私の場合、WindowsMediaをよく使っているのですが、「ファイルを開く」でフォルダ一覧を表示された時に「一度下の階層に入ってしまうと、上の階層に戻るためにはタップが必要になる」→下の階層から上の階層へは「クリアボタン」又は「BS」でもドレスことを知りました。(かをりさん、お教えいただきありがとうございますm(__)m)

なので、「フォルダ階層を深く潜っている時に”デバイス”フォルダと”miniSDカード”フォルダを素早く切り替えるためにはタップが必要になる」ということです。
これって結構不便なんですよね(苦笑
で、どうにかならないかなと思っていた時に、pocketgamesさんの【MTAPで片手操作をさらに便利に(・∀・)♪】という記事を見つけました。
MTAPとは擬似タップを行ってくれるアプリです。
で、早速試してみたのですが、縦画面で設定しても、横画面にすると上手く設定した部分をタップしてくれませんでした。
私の設定の仕方が悪いのかな。。

あと、フォルダ階層切り替えメニュー部分をタップする」という機能だけを一つのアプリとして派生させてしまっても便利なのでは?と思い、自分で作ってみたところ、横画面にしてもちゃんと同じ部分をタップ出来ました☆
で自分で使ってみて便利だったので公開することにしました。

★OneTap Ver1.00★ 【2007年4月21日公開

【バージョンアップ履歴】
1.00 公開(2007.4.21)


【最新版ダウンロード】サイズは全て5KBです。
  • 全PocketPC用 ⇒ こちら

    PocketPCから直接ダウンロードされる方は、OneTap.zip(をDL後に解凍して下さい。

    ◆使い方◆
    インストール後に「スタート」→「プログラム」→「OneTap」から起動出来ますが、擬似タップを行うアプリですのでそれでは意味がないため、ボタンやキーに割り当ててご利用下さい。
    WindowsMobile標準のフォルダ階層切り替えメニューを持つアプリを起動した後にOneTapを割り当てたボタンを押すと、フォルダ階層切り替えメニューが開きます。

    ◆コマンドラインオプション◆
    同じW-ZERO3でも環境設定は人それぞれ違うため、もしかしたらデフォルトの設定では上手くフォルダ階層切り替えメニュー部分をタップしてくれないかもしれません。
    そういう時のためにXの位置とYの位置をオプションで付けられるようにしてみました。

    例)OneTap.exe 37,40
    このようにXの位置とYの位置をカンマで区切って付けます。
    これで、画面左上端からX=37px、Y=40pxの位置をタップしてくれます。
    ちなみに、オプションを付けない場合はX=37、Y=40に設定されます。


    これなら、他の部分をタップしたい時にも使えますし☆
    ただ、そういう用途で使う場合は、位置をタップで設定出来るMTAPの方が便利ですけどね^^;

    ◆他の解像度でも使えるかも?◆
    W-ZERO3[es]のVGA、RealVGAでは試していますが、画面左上端を0,0とした絶対座標で位置を決めているのでX01HT(QVGA)、Treo(スクエアQVGA)、EMONE(WVGA)などの端末でも、もしかしたら未設定のままでのフォルダ階層切り替えメニュー部分をタップしてくれるかもしれません。
    もしズレて上手くタップ出来なかった場合は、お手数ですがコマンドラインオプションを付けて調整して下さいm(__)m


  • 最新の画像もっと見る

    4 コメント

    コメント日が  古い順  |   新しい順
    Unknown (かをり)
    2007-04-21 23:48:00
    私の環境では、特にアプリを必要とせず、フルキーボードを閉じたときは「クリア」キー、フルキーボード使用時は「クリア」キー及び「BS」キーで上の階層へ移動できています。
    返信する
    お返事です (星羽)
    2007-04-22 18:32:44
    ◆かをりさんへ◆
    試してみたら確かに‥知りませんでした(苦笑
    では、このアプリは「フォルダ階層を深く潜っている時に”デバイス”フォルダと”miniSDカード”フォルダを素早く切り替えたい時に便利」と書き直した方がいいですね^^;
    返信する
    MTAPでは (MASA)
    2007-08-15 04:37:19
    MTAPでは、縦画面と横画面で別の設定を持っているので、それぞれの画面で個別に設定する必要があります(画面で全く違う位置にボタンが出ることがあるので)
    返信する
    お返事です (星羽)
    2007-08-17 23:33:12
    ◆MASAさんへ◆
    なるほど、そうだったのですか~
    確認してみたら確かに縦画面と横画面でMTAPの設定画面に表示されている画面アイコンが変化しました。
    教えていただきありがとうございますm(__)m
    返信する