goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

珍しい本袋帯お仕立て上がり!&ツイッターにラインデビュー・・・

2021年11月06日 18時12分22秒 | お仕立て上がり

丸帯、本袋、袋帯と3種類あります。

その中の本袋をお買い上げ頂、お仕立ては帯屋さんに依頼しました。

作られる数が少ないため珍しいです~

帯の両端に縫い目が無く筒状に織られています。

表裏同生地で締めやすくなめらかに保てます。

 

ペルシャ更紗

 

そして全通でした~

帯屋さんの納品は和紙で締めてあります。

 

 

1、3クラスの生徒さん2枚目袷準備に真綿間道を用意しました。

17日に間に合うよう湯通しに出しました~

 

 

小菊の季節~

 

ラインが出来ると便利との声に押されて始めました~

設定はもちろんパソコンクリニックに行きました。

ついでにツイッターも復活させました~

あれもこれもやることが増えました("^ω^)・・・

後期高齢者頑張ります!!

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕立てに着物や帯のお手入れも&ブログのブックマークにインス表示~

2021年09月28日 18時02分37秒 | お仕立て上がり

昨日のよみうりカルチャー恵比寿着付け教室に

オーガンジーで仕立てた道行コート着用で参加でした。

残布はショールにしたいとお考えのようで次回に確認します。

 

袋帯2本に芯を入れて欲しいと頼まれました。

102才のお母様の帯です。

その昔はあまり芯を入れていなかったようです。

 

前に裁教室に通っていて下さった方とご一緒に

11月の結婚式に着る留袖のしわがきになるとご相談にみえました。

しわだけ直せばいいようで、仕上げだけします。

お土産付きでした、ありがとうございました。

ご紹介下さった方は何でもお作りになるのです。

和裁のほかに前にはつるし飾りなども随分作られました~

リンゴのコンポートをお持ちくださいました。

ご馳走様でした~

 

コスモスが咲き始めました~

 

ブログ表紙でインスタグラムが見られるようなりました。

ぜひのぞいてください、投稿はおぼつかないですけど。

パソコンクリニックに3時から4時半ぐらいまでいました・・・

私はいるだけ("^ω^)・・・

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガンジー道行コート、紗単衣から道中着、絽単衣仕立て直し~

2021年09月03日 17時26分48秒 | お仕立て上がり

ご自分で選ばれたオーガンジーで道行コートのお仕立て、

同時に絽の紋付の仕立て直しに、

一度も着ないまま派手になった紗の着物の使い道のご相談がありました。

 

オーガンジーで道行コート、150㎝サイズのボディなので・・・

 

着物では派手でもコートにすると長さが短いので余り気になりません、

コートは室内に入るとは脱ぎますし・・・

変わり衿の道中着に、脇にはスリット入れて着やすくしています。

袖口布も使わない仕立てにしています。

元の着物

おば様の着物だそうで、紋は使わないとの事で出さない仕立てです。

法事に、お祝いには袋帯で両方に着られます。

居敷き当ては丁寧な付け方をしています。

 

 

紗の単衣で袖幅を出してくださいと頼まれました。

布幅が狭い・・・振りに別布(背伏せを利用)足して仕上げます。

 

袖口は細くくけられてますね!!

日紋さんのご了解を頂、着物相談会の原稿が出来ました。

印刷はこれからですが来週から配る予定です。

家事代行を申し込むかどうかずーっと迷っていました。

思ったら直ぐ行動するのに・・・止めました。

また何か違う方法があるでしょう。

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袖なし長襦袢お試し洗濯は色落ち無し&振袖小物合わせ~

2021年08月31日 17時44分17秒 | お仕立て上がり

着物相談会の準備をしています。

最近の夏は酷い、おまけにマスク付だから着物を着るには大変・・・

少しでも涼しく着られるようにお試しをしています。

袖と身頃を外すだけでも違います~

適当染なので念の為に色落の確認しましたが大丈夫でした~

 

 

振袖用長襦袢の出来あがりをお引き取りにみえました。

ついでに小物合わせをの相談も、帯を持ってくるの忘れたとお客様・・・

大体決まっていて一押しをすればよい感じでした~

この組み合わせでした。

 

 

ラン?・・・

 

 

電気屋さんの自宅がすぐ近い、広い庭に色々植えてあります、

イチジクの実とコンポートを頂きました~(^^♪

 

亜鉛が足りない私にニラレバー炒めが届きました。

ニガウリも薄切りにして甘酢につけて食べるようにと("^ω^)・・・

明日は1、3三郷和裁教室、ロボット掃除機に出番です~頼みます~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身頃と袖の生地違い振袖用長襦袢が仕立てあがりました~

2021年08月24日 17時21分50秒 | お仕立て上がり

久しぶりの振袖用長襦袢、出来あがりました~

袖と身頃は別々の生地、違和感ないですね!

半襟はご自分で好きなを買ってつけられるそうです。

振袖仕立ては残念ながら当店ではありません・・・

残りの生地は羽裏や二部式襦袢などの使えます。

 

 

丸上さんからのご案内

機屋さんの廃業が多くなっているそうです・・・

 

 

請求書がまとまって来ました~

 

 

10月から土曜日配達が無くなるんですね!

届くのが遅くなるので手紙好きには寂しです~

 

オーガンジーで道行コートは形になりました。

スナップと紐を付ければ終わりです~

 

 

今朝はマックコーヒー~近くの畑~🌻 

暑くっても秋の空ですね~

今朝から富士通パソコンのメールが開けられません、開きません。

またパソコンクリニックに行くことになりそうです・・・

明日は三郷2,4クラス日、ロボット掃除機の出番です~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 和服(和裁)へ
にほんブログ村

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース - にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする