My Dream, My Forest - 住友林業の家に住みました♪

2008年8月の暑いさなかに、新居に引っ越しました!!!これからは、家の維持について&日々の日記をUPしていきます。

ミシンの仲間入り!!!

2009年02月01日 | インテリア・家電
今春から幼稚園に入園する幼児のお母さま方、いかがお過ごしでしょうか?
そろそろ手作り励んでいる方も多いのでは???

わが娘が通う幼稚園の入園説明会は今月末。
なので、大半のお母さま方が3月に手作りをされるようです。
でも、世の幼稚園は、ほとんど説明会が終わっているようで、ユザワヤでも気に入った生地が売り切れになっていました。
通販でも探したのですが、気に入っていた生地がなかなか見つからず、やっと見つけたのがこれ↓

色違いで息子ちゃんのも作る予定だった(我が家は年子なので、来年息子が入園です。)のですが、色違いのブルーがどこも売り切れ。
キルティングがあってもオックスがないとか、色違いしか残ってないとかで、ネットサーフィンしまくりました。
結局見つからずに、直接お店に問い合わせたところ、端切れが120cm残っていると聞き、即購入。
これで姉弟お揃いの通園グッズが作れます♪
息子ちゃんはまだ生地が届いてないので、後日制作したものをご報告しようと思います。

さて、生地も届いたし、作るか…と思えど、
我が家にはミシンがない!!!

実は物作りが好きなfumi。
一部の作品は、過去ブログで紹介しています。
(他にもウサギのコートとか、セーター、和風のお飾りなど、ちょこちょこ作っていました。)
息子ちゃんが生まれてすぐ(生後1か月から)家作りが始まったので、それからは本当に縁遠くなってしまった裁縫。
更に以前は、実家からミシンを借りていろいろ縫ってました。
でも、このミシン、格安通販で購入したものだったので、とにかく使いにくい!!!
下糸の調整も、ものすごい気を使います。

これからは子供の物をちょこちょこ作る機会が増えそうなので、一念発起してコンピュータミシンを購入。

ブラザーの刺繍機能付きミシン P100α

このミシン、UPグレード版が発売されており、すでに製造中止になっているので、コンピューターミシンにしては格安で手に入りました。
本当はミッキーが欲しかったのですが、あまり変わらない機能なのに値段が5万ほどUPだったので諦め、プーさんの刺繍機能付きです。

最初の1時間位は取扱説明書とDVDを見て、まずはミシンについて勉強。
何しろ15年以上前のミシンを使っていたので、最近のミシンはすごいなぁ…と感心しまくりでした(笑)。

その後、いよいよ物作り開始。
糸の調整も簡単だし、とっても使いやすい!!!
本当にあっという間に物が縫いあがります。
正味1時間弱で出来上がった作品はこちら。

娘ちゃんのお着替え入れです。
大きさが指定されていたので、水玉のブロードとミッキーのオックス生地の割合をどれくらいにするか結構悩みました。
たぶん、縫っている時間はあっという間、生地を裁断したり大きさを考えたりするのに倍以上の労力を使いました

まだ刺しゅう糸を買っていないので、このミシンの特徴である『刺繍』が試せていないのですが、近々糸を購入したら、ミニーちゃんのワッペンを作って貼ってあげようかなと思っています。


最新の画像もっと見る