goo blog サービス終了のお知らせ 

坂東ハリー☆今日よりもっと… 今よりずっと☆

故障しながら迷走する50半ば…片田舎の坂東で七転八倒しながら『走る』壮年のトホホな日々

天狗様と梟様 ~後編~

2024-07-06 08:16:11 | 趣味
梅雨…らしからぬ陽気が連日🥵

叶うなら…そんな、晴天の日に伺いたかった両⛩️神社です😅

遅くなりました…後編📝です🙇‍♂️

サボりの罰か⁉️
古峯神社⛩️に参拝した後は🌂が止まん
前々日の📺️放送(テレ東)が…この日の参拝に少なからず影響したのは明白💦

もちろん⛩️の存在は重々承知してましたし、この日の参拝しなくても何れかは参拝に出向いていたでしょう🚗💨

一方通行🚗のような山道…よい雰囲気🎶



一番近い駐車場から歩き出す🚶‍♂️と…早速、梟様が出迎えてくれる👀


そして鳥居の先には…黄金の梟様📸
一先ず先を急ぎます👣



おぉ😲これが県境

やはり跨いじゃうよね🤭

参拝の前に紫陽花👀見学
良い季節に来ました✌️

そして…歩けば梟様が御出迎え🙏










下にも👀梟様


🚶‍♂️歩く先には梟様





とりあえず…こちらでUターン↪️










あらためて⛩️


なんとも良い感じ😊




手水舎にも梟様



これかなぁ🤔

この随神門🎶




門表に鎮座されてます👀







門裏に御立ちです👀
この随神門だけでも👀価値あり👍️
さて、先に👣




いよいよ🙏参拝です



よ~く御願い🙏

御神木🌲




見所満載👀ですね

ぐるりと廻ると…

こちらにも県境表示が👀

遠廻りして戻ると🚶‍♂️…










さらに沢山の梟様に出逢えます😊

そして後れ馳せながら…此方も参拝🙏



無事に参拝し、御朱印を拝受

奥久慈は時々訪問しますので…その際には必ず立ち寄りたいですねえがお😃✌️

天狗様と梟様 ~前編~

2024-06-30 17:02:37 | 趣味
ふと逃避行の誘惑が芽生え…
6月🗓️とある金曜日にサボる😅

ポンコツリーマンが向かいしは…
天狗様への参拝🙏
ずいぶん手前に大鳥居⛩️

到着して更なる鳥居⛩️

狛犬様のお出迎え
更に⛩️くぐり



訪れしは…古峯神社⛩️
新緑が映える雰囲気🎶

川のせせらぎが…
心を浄化してくれます☺️

いよいよ本殿に接近👣


小雨🌂まじりの天候…画像が映えなくて申し訳ない🙇‍♂️



派手さは無い…やはり修行場だ👺

とっても落ち着く佇まい


立派です👀

拝殿の中に🚶‍♂️…
天狗様が沢山👀



ありがたい御神火
こちらでも🙏

『烏天狗』

『大天狗』
社務所にて無事に拝受🙏🏻
たまたま平日だったので待時間は30分ほどでしたが…混雑する日は『何時間待ち』も普通にあるようなんで御注意を⚠️


天狗様の石像も👀



紅葉🍁時季も素晴らしい景観だろう👀
また再訪が叶いますように🙏

茨城 ⛩️ 巡り ~後編~

2024-06-23 15:24:14 | 趣味
前📝記事の続き

御岩神社⛩️に後ろ髪を引かれつつ…
あっ💡後ろ髪どころか髪さえ無いや😅

向かいしは…

茨城県の大動脈国道6号沿い
【大甕神社】です⛩️

境内には天然記念物

酉年の私…引寄せられました😅

しかも放し飼いの🐓

なかなかの珍景かと📸

こちは国道から入った側道の鳥居⛩️


コンパクトな境内でした
参拝🙏

拝殿の彫刻…こちらは必見👀

少し社務所を迷いましたが…

無事に御朱印を拝受🙇‍♀️

まだまだ先が🚗💨
次に向かいしは南下し…
こちら👀



禁足地☝⚠️


参拝は2度目です✌️

一苦労ですが🚶‍♂️👣


真っ青な空を従えて鎮座する拝殿
無事に参拝🙏

鳥居の先には太平洋🌊

良いロケーション👀でしょ💡
魅力度ランキング…くそくらえ😝

無事に御朱印を拝受🙇‍♀️

時すでに正午🕛💦
急いで…つくばに向かわねば🚗💨

オイル交換の前に…あと1社⛩️😅

石岡市…常陸國總社宮です👣
こちらの参道が最も古いとか🤔

なるほどです💡

随神門…古刹の雰囲気ぷんぷん🤗






拝殿にて無事参拝🙏


倭武天皇腰掛石

手塚先生と御縁があるようです👀


御神木🌲
御朱印を拝受🙇‍♀️

駆け足…ホント駆け足での⛩️巡り

50も半ば過ぎるというのに…知らない事ばかりで情けない😅

逆もまた真なり…こんなロートルでも、まだまだ新たな発見や見識や景色に出逢えるもんだとワクワクする😆

先ずは御朱印帳の片面を埋めるべく…今月は⛩️巡りを敢行🚗💨します🫡

合わせて…
地域の魅力が少しでも伝われば幸い😊

茨城 ⛩️ 巡り ~ 前編 ~

2024-06-22 17:12:22 | 趣味
今日じゃないですよ…
先週の土曜日です🗓️

2週末続いた⛩️巡り👣
ちょうど午後に愛馬(出資馬🏇)の出走もあり…願掛け🙏と御朱印拝受の⛩️巡り、3週連続となりました🚗💨

県内で参拝したい⛩️をピックアップ
個人的に…あと参拝を済ませた神社⛩️を除くと、残り三社ほどでした💡

絶好の晴天☀️
早朝から🚗💨

先んじて参拝するは…

茨城県日立市⛩️【御岩神社】

逆光で📸画像が😅光の柱⁉️
正直…
県内神社を調べる📲まで知らなくて💦


このような由緒あり立派な神社⛩️があるなんて…義務教育の授業に取り入れて欲しかった💡

参道がまた雰囲気ある😲

パワースポットの三本杉🌲

楼門(大仁王門)
阿形像
吽形像


神橋なのかな⁉️
案内看板…助かります🙇‍♂️

先ずは…険しい道のり…

かびれ神宮へ👣



とりあえず…落ち着いた参道😅

時間は守りましょう⚠️


だんだんと様相が…

先週の登山に比べれば…

とは言うものの…


なかなか手強い…

あっ👀見えたぁ😯

山頂へは更なる道が…今回は🙇‍♀️
ちなみに30分あれば辿り着くかと🤔

さて参拝🙏…


最後の最後まで🥵

ようやく🙏☺️



賀毘禮神宮の御垣内に鎮座する磐座

参道を気をつけて戻り(帰りはスイスイ15分)
阿弥陀如来像が鎮座されてます

本殿へ🚶‍♂️👣

御神木のスケール感…わかりますかね😅
やはり光が…
光に守られてる感じが🙏

御祈祷されてる参拝者もおられ…なかなか近くで📸も失礼ですから💦
土日祝限定の御朱印を拝受
見開きの御朱印で👍️👍️

【御岩神社】さんは必ず再訪したい⛩️になりました👣
次は山頂を目指します💪

午後2時半から…🚗オイル交換の予約があるので😱💦
急ぎ足の参拝となりました😅

さて…次の目的地⛩️に🚗💨

東国三社⛩️巡り 3️⃣

2024-06-19 20:30:58 | 趣味
早朝に引き続き…🌃の内に📝記事🆙

伊勢参りに匹敵⁉️
東国三社を足早に🚗💨

茨城県外に出てしまいますが…致し方無いですよね🤔

やって詣りました⛩️

12月🗓️中旬には…マラソン大会🏃も開催される地でもあります😃
駆け出しランナー🏃の頃に…10Kを走らせていただき、痛い目に遭いました😅
いやいや…お恥ずかしい限りの⏱️タイムですが、当時の記憶(苦しんだ記憶)はシッカリ脳裏に焼きついてます🫣

と、脱線しそうだ💦

本題は参拝⛩️です🙏



上り基調の参道は…幅も広く気持ち良い空間が広がる😃

本殿へと歩みを👣進め


惚れ惚れするような本殿🤩

御神木も御立派で👀

社務所にて御朱印を拝受🙇‍♀️

シンプルな御朱印です🙏

参道に少しだけ紫陽花が…

可愛らしい👀お婆ちゃんが揚げたてを提供してくれていたので…思わず😋
模型⁉️ですよ💦
実物比較👀
とっても甘いコロッケ😋
参拝の思い出になるよ❗

東国三社を足早にコンプリート👏

ホントは…も少し時間を費やしながら、周辺散策なんかしたら、更に参詣への想いが深まるんでしょうね😃

また…再訪するであろう⛩️
また、その時には…新たな発見を😊