goo blog サービス終了のお知らせ 

坂東ハリー☆今日よりもっと… 今よりずっと☆

故障しながら迷走する50半ば…片田舎の坂東で七転八倒しながら『走る』壮年のトホホな日々

2024年 🏃レース回顧【鳥取遠征・番外編①】

2025-01-03 12:03:50 | 
昨日は…NTTへのサイバー攻撃の影響を受けていたのか❓このblogサイトもアクセス悪いし、画像貼付はエラーになるし、呆れたので📝🆙しませんでした🙇‍♂️

とっとと昨年のレース回顧📝終わらせたいのですが…長かった筈の連休も😱なんと残り3️⃣日だぁ😭

可能な限り…日記📝🆙せな😅
もちろん…自分の為にです🙇

鳥取遠征で楽しみにしていたのは…鳥取観光よりも、島根での再訪となる場所

先ず最初の訪問先👇
出雲大社
まぁ、8年前に訪問して細やかに👀見て廻ってますので…今回の大目的は御朱印です😅
土曜日なので賑わってました💦
駐車場に🚗入れるのが😖💦
至近距離の駐車場は長蛇の🚗列だったので、仕方なく徒歩🚶で15分くらいの場所に駐車🅿
8年振りの出雲大社

この参道👀ホント素晴らしい








威厳ある佇まい🙏
👇しめ縄ぁ👏
これを見るだけでも、来たくなっちゃうよなぁ~😆

知ってはいたけど…
あっさりした御朱印でした😅
ミッションクリア🆑✌

その後…3ヶ所ほどの訪問先を介して向かったのが
国宝 松江城
こちらも再訪で…8年前は城内の入館時刻に合わず断念した経緯がありまして😅
今回はジックリ👀訪問です👣

来たぁ~松江城🏯👏


👇その前に寄り道


隣接する洋館へ🚶‍♂️

ちなみに無料で入館🉑


☝この部屋は…畳敷きの和風

☝こちらは…完全洋風


☝館内にはカフェ☕も併設

ほど近くには⛩️も👀


城内が充実してますねぇ~🧐

さて待ちかねたぁ🫡

まだ若い国宝天守です😊



国宝🏯の中でも一番コンパクトかな🤔

外観は前回訪問でも👀確認済

お楽しみの天守に👣

☝レプリカだけど…国宝指定の決定打
本物も別場所で公開中だったみたい


迫力ある柱だよねぇ👀


やっぱり現存天守は👍良いなぁ😆


☝天守最上階

松江の城下一望👀



念願叶い…国宝5️⃣🏯全ての天守最上階に👣辿り着けました🤗

現存12天守も全て訪問済みだけど…
弘前城🏯だけは天守最上階に未達なので、何とかそれも叶えなければ😅

2024年 🏃レース回顧【鳥取・南部町編】

2025-01-01 16:57:46 | マラソン
昨秋の本格的シーズン🏃インは…
55歳の誕生日スタート🏃
確か🤔…50歳の誕生日も都合よく日曜日だったので、BIRTHDAYラン🏃は秋田県でしたね😅

誕生日が大会シーズンなので…何年かに1度はBIRTHDAYランが叶う🙏

2024年は…鳥取県での大会初参加🔰
しかも、久々の5Kの距離…2024年の参加大会で唯一の距離👣
3Kを超える距離での大会参加は…1年半🗓️を遡ります😅

正直…それこそ結果は見当も🤷‍♂️

なんせ🤔5月の肉離れ発症以降は…とにかく再発回避を主眼にしていたので、スピード練習は二の次三の次としてました😅
スピード練習しないので…当然ながら心肺を追い込んだ練習にも辿り着けず😢

自業自得ではありましたが…致し方無かった経緯でもあります🙇
☝御覧のような練習状況😅

それでも目標目的の為💪

初めて降り立つ空港🛬ワクワクする


やはり…米子らしさは空港から全快🎵
観光📝記録の番外編は明日以降で🙇


大会は米子から🚗💨で30分程の行程にある南部町緑水湖でして…ダム湖の周りを走る、なかなかUPDownのあるコース

まぁ、全然だめやった😵

お恥ずかしいLap⏱️で🙇🙇‍♂️

ただ、幸い年代別の参加者も少なく…表彰順位は外さずに済みました😅

しかも😲盾まで頂戴した👏

この大会…実は最近では珍しく❓タイム⏱️計測はセルフでした😮
広場に横一列で部門・年代別にフィニッシュ地点が用意されており、ランナーは間違えないように自分のフィニッシュ地点を通り過ぎるないと😅
うっかり📸画像を撮り忘れて🙇🙇‍♂️

走る事に関しては…課題ばかりの鳥取遠征でしたが、島根での心残りを解消したり💡
新たな趣味で御当地巡りが出来て良い旅にはなりました😊

でも…走りって🤔
やはり…練習してこそ👣
なんだと…改めてです🧐

投資初心者🔰ドタバタ2024🗓️

2024-12-31 16:17:49 | 資産運用
国の口車❓❗
まんまと乗せられ…投資デビュー🔰

55歳を迎えるからって…
GO!GO!(55)
そんな乗りで新NISAに飛び込んだが…
調子に乗って有頂天
だった上半期🗓️

歴史的大暴落に愕然
した盛夏🗓️

売り時の難しさ痛感
した下半期🗓️

投資初心者🔰には…目まぐるしくもありながら、経験を積めた1年かなと😅

とは言うものの…まぁ上出来📈な部類で1年を締められたように思います🤔

当初、制度の限度額💸まで使い切っておりましたが…下半期にパフォーマンスが上がらない商品は売却してますので、現在新NISA枠での運用は限度額の7割弱で運用中となります🙇‍♂️

既に来年度枠が利用可能になってますが…現在の運用額💸と同等額を、来年度枠でも運用するつもりです💡

それでは…ざっくり❓ですが収支を👇
☝成長投資枠は、現在3️⃣商品運用
我ながら上出来📈かと😅


☝つみたて投資枠も、現在3️⃣商品運用

調子に乗って買い足した…現物株式が明らかに失敗しました😭

NISA枠で運用していた3️⃣商品の売却で体裁を整えてます😅
勉強もせずに手を出したのが、大きな損失に繋がりかねなかったと考えると…資産運用の底知れぬ闇の入口を垣間見たような気がします😱

そんな反省をしつつ…
現状2️⃣社の現物株式💹を握ってる😅
これを春先までに売却しないと…来年度の運用資金が捻出し切れなくなる💦

年始から来月中は…色々と世界情勢も慌ただしそうだし🤔よ~く見極めながら運用に着手していくつもりです🙇‍♂️

だいたいの商品プランは決めてますが…購入のタイミングですよね😅
見誤らないよう…情報を上手に取捨選択していきたいです💪

また、来年も宜しです🙇🙇‍♂️

ぷらっとグルメ😋🍴

2024-12-30 15:56:06 | 趣味
旅先でのグルメ😋は別に…
今年は休日にぷらっと🚗💨昼飯🍴する事を覚えてしまった😅

美味しい満腹感…こんなに幸福感🍀が得られるものなんですなぁ😊

先ずは足繁く通える距離…🚗💨で15分弱あれば余裕で到着する食堂🍴
暖簾は表に出しません🤭

正式な入口☝コチラ
メニューの価格は…タイムスリップ🤔したかのようにリーズナブル💸

初見の新参者はレバー炒め&御飯をオーダーしてみました😋

お代💸なんと650円😲

その後も足繁く👣

酢豚&御飯

五目やきそば

オムライス

この日は2品注文したので…餡かけしてアレンジしましたが失敗かな😅


カツ丼

カツカレー



揚げやきそば

から揚げ(持帰り)
小さな店構えで…一見すると🤔考えてしまうかもしれません😅
それでも…未知の扉を開いてみると😲
良い出会いになったりして🫣

こちらも初見の店…11月訪問🚶‍♂️

隣県である栃木の小山市🗾


あの📺にも👀
放送されてから3年…行こう行こうと思いながら、なかに踏み出せずにいましたが先月に初訪問👣

放送📺見た際に『行ったら必ず!』と思っていた☝

究極のとんかつ

食感が😆あらあらあら…ホロホロ溶ける
グルメの場数が極端に少ない私だからなのか🤔経験したことの無い食感に遭遇😮

そして翌週も🚗💨
気になって仕方無かったメニュー☝

海なし県…だからこその心意気💪

確かに、御値段💸は張りますが…
美味しいお料理
店長さん・スタッフさんの心配り
通いたくなる👣お店です😊

10月に初見で訪問した筑西市の食堂👣
以前📝記事にした…同じ筑西市さつき食堂さん👣から歩いて数歩❓❗

やなぎやさん
ザ・昭和の食堂😊

カツ丼&御飯
白米うまい🍴😆✨
次は…しょうが焼き定食👀狙い
ただ、駐車場が少ないので要注意🤔

そして何度か📝記事にて紹介…

千葉の弓田食堂さん、11月訪問👏


今回はカツ丼の御飯大盛

ちなみに器は…ラーメンどんぶり😅

前半は…ひたすらタレ御飯を必死に🥢

注文したからには…キレイに完食💪

なかなか厳しいバトル🥢でしたが…
ギリギリ😅美味しく頂戴しました✌
今度は…天丼を食べたいな😋

そして今月の遠征帰りに…成田空港🛬から向かったのが👣
📺孤独のグルメ👀のロケ地
それも放送から1ヶ月経過してない🤭
ホットスポット❓❗

営業中ならぬ…やってるって👏

店内は小綺麗にされてます
📸画像の左側にあの女優さんが座っていただろうテーブルがありましたが…残念ながら先客さんが😅




多彩なメニュー👀

豚肉とキムチの卵炒め(単品)
カツカレー

外せなかった…📺メニュー😅

なかなかのボリューム👏

カツカレーは御飯大盛でもよかったな🤔

もちろん完食🍴🙇

支払カウンターには…お二人のサイン🖋️
成田帰りに立ち寄れる良店👀👍

そして今年の締め外食🍴
今日でした😅
遠くとも…食べに行きたい潮来道👣

3度目の訪問👣

とにかく、先ず白米が美味い🍴
そして美明豚(行方ブランド)を使った豚料理の定評👏

今回は豚てき定食😋

御飯は大盛✌

最後は…どんぶり風にアレンジ

今回も、美味しく満腹🍴🈵️

人手不足で少し提供に時間を要してしまうのも…店内に貼り紙してありますが、北浦湖畔の食堂で少し時計を止めて待つのも良いか思ってます😊

霞ヶ浦を越えて行くのは🚗大変ですが…何かと用事を作りながら、幾度も通いたい
私の中の 名食堂👏

また来年も…😋🍴食いますよ✌

2024年 🏃レース回顧【番外・広島編】

2024-12-29 17:59:55 | 
さて、こちらも番外編📝

福山での楽しみは…先ず駅から👀デカデカと見えてしまう福山城🏯


出迎えてくれるのが筋鉄御門


この📸だと…新幹線ホームとの近さが👍


☝鐘櫓…警報だすんかな🤔💦

福山城🏯


昭和41年に復元されたんだ🤔


天守最上階からの眺め👀

これも特徴的😲

北側が鉄板張り👀
城の印象が全然変わる

南側と比べると…オセロだな🤔

そして🚶‍♂️徒歩でグルメ😋に

福山市だけど…尾道ラーメン🍜🍴

餃子🥟も😋

座ったカウンター席の真上に☝
まいう~🍴だったと思う😊

もちろん完食です🙇‍♂️
開店前に到着しましたが…2組ほど先客サンが待ってました👣

腹ごしらえ🔚して…🚌に揺られて1時間弱だったかな🤔

景勝地を訪問🚶‍♂️

ジブリ作品崖の上のポニョのロケ地


タイムスリップしたような街並み👀

ロケ地らしい👀


穏やかな瀬戸内海🌊
観光船 平成いろは丸
坂本龍馬に所縁のネーミング

観光船は…時間の都合上🙅‍♂️💦

その代わり…🚶‍♂️👣
頑張って…崖ならぬ山道を👣


この瀬戸内海を📸見せたかったぁ👀


なんか…瀬戸内ぃ~って感じる😊

また見れる時が来るのかなぁ🤔

その日を迎えられるように…
日々、努力
日々、感謝
に努めよう💪✌🫡