何というか今は詳細なコメントはなかなか出来ない状況です。(要はメンドクサイ)
というわけで、もう寝る

新司法試験まで後2ヶ月を切り、絶望的な状況の中、どうしても観たくて自習室の帰りにレイトショーで観に行きました(笑)
アンフェアは、これまでドラマシリーズ1シーズンとドラマスペシャルが制作されており、これまで明らかになった事実を前提に話が進んでいきます。
とはいえ、この映画単独でも十分に成立する内容となっています。
http://unfair-movie.jp/
さてこれまでの事件で明らかになった雪平の父が、理想の警察建設のための資金として始めた「裏金」の問題…。
この映画では、雪平が、警視庁(MPD)公安部の斉木(江口洋介)の下で働きながら、独自に警察の裏金問題を追っているところから物語はスタートします。
そして雪平の車に爆弾が仕掛けられ(もちろん裏金に絡む警察上層部の仕業)、雪平の娘・美央ちゃん(しばらく見ない間におっきくなってます)が、爆発にまきこまれ、命は取り留めたものの警視庁・豊洲警察病院に入院。
(豊洲警察病院は架空のものです。現実の警視庁警察病院は千代田区飯田橋にあります)
娘をまきこんでしまい苦悩する雪平…。
そこに今度は豊洲警察病院が何者かにジャックされるという事件発生。
犯人の要求は、警察の裏金80億…犯人が言うには「元々存在しない金なのだからすぐに準備できるだろう」
対応するのは、雪平のかつての上司である捜査1課の山路(寺島進)
娘が入院している病院をジャックされた雪平はもちろん山路に捜査に加えてくれと懇願しますが、今は雪平は公安部の人間…聞き入れられません。
そこで雪平は、薫ちゃん(加藤雅也)の助けもあって、またまた独自に行動開始…。
犯人グループは、何者で、目的は何なのか?
当初は、お忍びでこの病院にいた警察庁(NPA)長官を狙ったものでは?と思われていたが…。
警察上層部は裏金などないと主張し、SATを突入させるが…。
…これまでのアンフェアとは比較にならないほど、アクションと飛び道具の使用がスゴイです。
まあ、現実の警察では、こんなに撃っちゃったらもう始末書じゃすまないと思うんですが(笑)
まあ、あくまで警察ドラマとして、西部警察みたいに楽しんじゃっておーけー(爆)
上映時間は意外に短く2時間弱なのですが、「映画」らしく、ラストまで一気に見せます。
残念なのは、安藤が登場しないこと。回想シーンや雪平が見る幻影として登場して欲しかった…。後、雪平の前夫である佐藤和夫(香川照之)も出ません(汗)
アンフェアでは毎度お馴染みの「裏切り者」は、カンのいい人なら途中でわかるでしょう。(俺も途中でわかりました)
ところが、ところが…(^^)
ラストは、やはり「アンフェア」らしくアンフェア(^^)
もちろんスタッフロールが終わるまで席を立ってはいけません。
この映画で雪平は最期まで語りかけます。
アンフェアなのは誰なのか?
ちなみにアンフェア続きありそうです(^_-)
今日はね…何故か朝から(正確には午後1時起床(笑))な~んもやる気が起きなくてね…要はさ…
サ・ボ・リ(爆)
…でこのままじゃウツなまま1日が終わると焦って観に行った映画がコレ(^^)
http://www.go-bubble.com/index.html
日本経済が破綻寸前になった2007年の状況を救うべく、偶然造られたタイムマシンで全ての元凶であるバブル崩壊を食い止めるために1990年に向かう…って話なんだけど。
いやあ懐かしい(^^)
まあ、バブルといえば俺が丁度高校卒業~大学時代の頃の話なんだけど、もう俺なんかはまるでバブルの恩恵なんか被ってないわけさ(笑)
ただの体育会系貧乏学生…1989年に東京出たときの住まいなんか4畳半・トイレ共同のドラマ「東京タワー」状態だったしね(笑)
それでもやはりバブル時代の風俗は友達の付き合いとかで何とかいろいろ経験はしたんだよな。
ユーロビート、ディスコ(今でいうクラブ)、ダンパ、合コンの嵐…パーティ券捌き、お立ち台のワンレンボディコンギャル(笑)、ねるとんパーティ…などなど…。
あの頃はローライズのジーンズなんかなかったし、スーツのパンツはツータックでやたら太くてね(笑)さすがに今じゃ着れないよな(汗)
テレビはトレンディドラマ全盛!登場人物はみんな「一体全体お前らくらいの歳の給料でどうやってそんなマンション住めるんだ!?」っとか突っ込みどころ満載ではあった。
しかし!これが面白かったんだよねえ~
トレンディドラマの走りだった「君の瞳をタイホする!」とかメチャメチャ面白くて楽しかったし。今思うと「踊る大捜査線」で描かれた「事件に大きいも小さいもない」ってのを最初に描いてたのでは?
ちなみに主人公は実在のオシャレな警視庁の刑事さんがモデルだったそうな…。
それに主題歌の「YOU WERE MINE」が最高!俺はこの頃から久保田利伸ファン(^^)
W浅野(浅野ゆう子と浅野温子のことだべ)とかがヒロインやってた時代だわさ(笑)
やっぱ「東京ラブストーリー」はハマたよなあ。「カ~ンチ!」とか(笑)「ウサギは寂しいと死んじゃうんだよ!!」とか…カンチやリカが勤めていたアートスポーツって俺が一時期働いてた会社のすぐ側でね。リカがカンチを待ち続けた喫茶店にも行ったことあるよな(笑)
今でも不意に小田和正の「ラブストーリーは突然に」が流れるとキュンときちゃうよ(爆)
それに中山美穂のドラマなんてよく観てたよな(^^)「逢いたいときにあなたはいない」なんて遠距離恋愛モノのドラマなんてさ、クリスマスイブまでに二人がどうなるか?ってことで毎回終了後に「クリスマスイブまで後○○日」なんてテロップ入りやがんの(笑)おいおい!宇宙戦艦ヤマト(ヤマトも毎回人類滅亡まで後…て入るんだよ)じゃあるめえし(爆)おおげさな!ってな感じだったが、とにかく恋愛至上主義的風潮はこの頃からだよな…。
ミポリンのドラマで個人的に好きだったのが「素敵な片想い」かな。
相手役が柳葉ちゃんなんだけど、コレも実に面白かった(^^)この主題歌CDはこないだ偶然見つけたので懐かしくなって買っちゃったくらいだね。
あ、映画の方でも懐かしいシーンがたくさん出てくる(^^)
CMとかだと「鉄骨飲料」とか…
しか~し!俺としては「熱血飲料」に出て欲しかった!
熱血飲料はよくペットボトルで飲んでたんだけど、すぐ消えちゃったんだよね。
これのCMが好きでさ。熱血キッドっていう架空の変身ヒーロー(中の人は唐沢寿明)が「キッド!キッド!熱くなれ~!戦う~僕らの~熱血キッド!!♪ってやるわけよ(笑)このケレン味がたまらなく俺好みだった
まあ、当時のお話はこれくらいにして映画の方はとにかくお気楽な映画…。
こういうタイムトラベル物って過去で未来を変えようとしてもなかなか変わらないことが多いんだけど、この映画のラストは…観てのお楽しみ(^^)
最期、スタッフロールが終わるまで席を立たないように!
大切なメッセージがあるよ(^_-)