長尾睦子です♪
サバイバルクッキングを中心に、家庭での毎日が楽しくなるお料理を、ご紹介していきます。
サバイバルクッキングとは?
私達が意図しているのは、生き延びるということ
まずは逃げて我が身を守る。
そしてせっかく生き延びた命を大切にすること。
ライフラインが絶たれた時に、まず何をするのか?
腐り易いものから食べましょう。
ステーキ肉があったら1番に
次は味噌、塩麹などにつけると日持ちがするので、
加工できるものはしましょう。
そして身近なものでコンロを作って調理をする。
水がないときは、お米は洗わずともよい。
トマトジュースなどで炊くとピラフのようで美味しい。
あるものを最大限に活用する。そんな観点からお料理を考えます。
もちろん日々暮らしのなかでも、作れますよ♪
今回は、いま流行の「塩麹」と、「ソース」を使ったメニューです。
1.塩麹鳥ハムサラダ
2.ソースピクルス
3.すいとん
4.ソース肉じゃが

1・塩麹サラダ・ドレッシング

材料 鳥胸肉 1枚(300㌘前後)
塩麹 大3
レタス 1/3
水菜 1束
きゅうり 1本
トマト 適量
コーン 適量
オリーブ油 大3
酢 大3
ウスターソース 大3
砂糖 大1
1、塩麹に一晩つけておいた胸肉をラップで包み鍋で5分茹でる。そのまま茹で汁内で保温しいます。
2、冷めたらラップを外しスライスして野菜とともに盛り付けます。
これだけヽ(^。^)ノ
3、オリーブオイル・ソース・酢・砂糖を混ぜてドレッシングを作り、かけて召しあがってください。
2.ソースピクルス

材料 きゅうり 1本 パプリカ 1/2×2
なす 1本
ソース 大2
酢 大2
砂糖 小1
1、きゅうり、なすを塩をまぶして板ずり(まな板の上で転がす)しておく。
2、さっとキッチンペーパーでふき取り、細長く切りそろえる。
3、ジップロックなどに入れて混ぜた調味液に切った野菜を入れてつけ込む。
これだけ!ヽ(^。^)ノ
3.すいとん
材料 茹で汁(塩麹だし)
薄力粉 200㌘
ぬるま湯 200~220㏄
塩 小1
玉ねぎ 小1個
ピーマン・パプリカ 1/2×3
人参 1/2
塩・コショウ 少々
1、 ぬるま湯に塩を溶かす。
2、 ビニール袋に小麦粉(薄力粉)を入れ、
1のぬるま湯を少しずつ入れながら生地を作る。
(耳たぶぐらいの硬さで、30分位寝かせておく)
3、 上記の鳥ハムの茹で汁に、スライスした野菜、鳥皮を入れて煮る。
4、 茹ってきたところにすいとんの生地をちぎって入れていく。
これだけヽ(^。^)ノ!
5、 塩・コショウで味を調える。(ウスターソースを隠し味に入れるとまた美味しい。)
4.ソース肉じゃが

材料 じゃがいも 2個
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
薄切り肉 200㌘
みりん 大3
酒 大3
水 100㏄
特濃ソース 大3
1、 野菜を切る。
2、 油を引いた鍋で野菜を軽く炒める。
3、 水、酒、みりんをいれて煮込む。

4、 ソースを入れて味を調える。
これだけヽ(^。^)ノ!
おいしくて、簡単です。ぜひ試してくださいね。

※すいとんを煮ているのは、災害時に作って使える、空き缶コンロですよ!
サラダ油
ティッシュペーパー
アルミホイルで作ります。

サバイバルクッキングを中心に、家庭での毎日が楽しくなるお料理を、ご紹介していきます。
サバイバルクッキングとは?
私達が意図しているのは、生き延びるということ
まずは逃げて我が身を守る。
そしてせっかく生き延びた命を大切にすること。
ライフラインが絶たれた時に、まず何をするのか?
腐り易いものから食べましょう。
ステーキ肉があったら1番に
次は味噌、塩麹などにつけると日持ちがするので、
加工できるものはしましょう。
そして身近なものでコンロを作って調理をする。
水がないときは、お米は洗わずともよい。
トマトジュースなどで炊くとピラフのようで美味しい。
あるものを最大限に活用する。そんな観点からお料理を考えます。
もちろん日々暮らしのなかでも、作れますよ♪
今回は、いま流行の「塩麹」と、「ソース」を使ったメニューです。
1.塩麹鳥ハムサラダ
2.ソースピクルス
3.すいとん
4.ソース肉じゃが

1・塩麹サラダ・ドレッシング

材料 鳥胸肉 1枚(300㌘前後)
塩麹 大3
レタス 1/3
水菜 1束
きゅうり 1本
トマト 適量
コーン 適量
オリーブ油 大3
酢 大3
ウスターソース 大3
砂糖 大1
1、塩麹に一晩つけておいた胸肉をラップで包み鍋で5分茹でる。そのまま茹で汁内で保温しいます。
2、冷めたらラップを外しスライスして野菜とともに盛り付けます。
これだけヽ(^。^)ノ
3、オリーブオイル・ソース・酢・砂糖を混ぜてドレッシングを作り、かけて召しあがってください。
2.ソースピクルス

材料 きゅうり 1本 パプリカ 1/2×2
なす 1本
ソース 大2
酢 大2
砂糖 小1
1、きゅうり、なすを塩をまぶして板ずり(まな板の上で転がす)しておく。
2、さっとキッチンペーパーでふき取り、細長く切りそろえる。
3、ジップロックなどに入れて混ぜた調味液に切った野菜を入れてつけ込む。
これだけ!ヽ(^。^)ノ
3.すいとん
材料 茹で汁(塩麹だし)
薄力粉 200㌘
ぬるま湯 200~220㏄
塩 小1
玉ねぎ 小1個
ピーマン・パプリカ 1/2×3
人参 1/2
塩・コショウ 少々
1、 ぬるま湯に塩を溶かす。
2、 ビニール袋に小麦粉(薄力粉)を入れ、
1のぬるま湯を少しずつ入れながら生地を作る。
(耳たぶぐらいの硬さで、30分位寝かせておく)
3、 上記の鳥ハムの茹で汁に、スライスした野菜、鳥皮を入れて煮る。
4、 茹ってきたところにすいとんの生地をちぎって入れていく。

5、 塩・コショウで味を調える。(ウスターソースを隠し味に入れるとまた美味しい。)
4.ソース肉じゃが

材料 じゃがいも 2個
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
薄切り肉 200㌘
みりん 大3
酒 大3
水 100㏄
特濃ソース 大3
1、 野菜を切る。
2、 油を引いた鍋で野菜を軽く炒める。
3、 水、酒、みりんをいれて煮込む。

4、 ソースを入れて味を調える。
これだけヽ(^。^)ノ!
おいしくて、簡単です。ぜひ試してくださいね。

※すいとんを煮ているのは、災害時に作って使える、空き缶コンロですよ!
サラダ油
ティッシュペーパー
アルミホイルで作ります。
