これも、「ろく助本舗」さんの塩と醤油を使ったレシピのひとつです。
ろく助本舗さんにご協力しているお料理はこちら。

材料:豆腐 一丁(350g)、
アボカド 1個、
くるみ 大さじ3、
牛乳 大さじ3
オリーブオイル 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
ゼラチン 8~10g
※牛乳はゼラチンを溶かすために使用します。
硬さはお好みでゼラチンの量を調整してください。
1.牛乳を温めてゼラチン、砂糖を溶かす。
2.軽く水切りした豆腐その他の材料をミキサーに入れて
滑らかになるまで掛ける。

3.水で濡らした容器に入れて固めて出来上がり(^。^)
ワサビや醤油をお好みの量たらしてどうぞ。
かんたんで、さっぱりしているけれどコクがあります。
暑さに疲れた身体にやさしいですよ!ヽ(^。^)ノ
「ろく助本舗」さんの塩と醤油を使ったレシピのひとつです。
ろく助本舗さんにご協力しているお料理はこちら
手作りがんもどき

材料:豆腐 一丁(350g)、
小麦粉 大さじ4
卵 1個、
ろく助塩 小さじ2、
玉ねぎのみじん切り 1/2個
グリーンピースなどの豆適量
ベーコンみじん切り 50g
生姜 適量(薬味用)
ろく助醤油 適量

①豆腐は300gまで水抜き
※時間が無い時はキッチンペーパーに包んでレンジで加熱
②豆腐を崩し、小麦粉、卵、玉ねぎ、グリンピース、ベーコンを混ぜる。
③揚げ油を170度に熱し、お好みの大きさのタネを落とす。
④香ばしいキツネ色になるまで揚げて油を切る。
揚げたての熱々を生姜とろく助醤油で、お召し上がり下さい。
中身はひじきなど和風の物に変更も可です。
おいしいですよヽ(^。^)ノ!
ろく助本舗さんにご協力しているお料理はこちら
手作りがんもどき

材料:豆腐 一丁(350g)、
小麦粉 大さじ4
卵 1個、
ろく助塩 小さじ2、
玉ねぎのみじん切り 1/2個
グリーンピースなどの豆適量
ベーコンみじん切り 50g
生姜 適量(薬味用)
ろく助醤油 適量

①豆腐は300gまで水抜き
※時間が無い時はキッチンペーパーに包んでレンジで加熱
②豆腐を崩し、小麦粉、卵、玉ねぎ、グリンピース、ベーコンを混ぜる。
③揚げ油を170度に熱し、お好みの大きさのタネを落とす。
④香ばしいキツネ色になるまで揚げて油を切る。
揚げたての熱々を生姜とろく助醤油で、お召し上がり下さい。
中身はひじきなど和風の物に変更も可です。
おいしいですよヽ(^。^)ノ!