< 悲哀 >これ考える人は相当知恵があるんでしょうね。思わず吹き出してしまいます。3位は日常的に見ています。これならセルフじゃなくもよくね?と。5位も日常になっています。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tbs/trend/tbs-6087150 . . . 本文を読む
< 23日の続き >(やや、閲覧注意)20代の頃、カエルを食べた事があります。友人と炉端焼きの店に行った時の事。メニューにカエルがあったので話のネタになるかと思い注文。これは食用カエルなので昨日のアマガエルとは大きさが、ちと違う。デカイ。もちろん生食ではなくて焼いて食しました。味は淡白で鳥のササミを食べている感じ。その時に、他にコウモリを食べました。姿焼きなのでグロテスク。味はイマイチ、匂いが臭い . . . 本文を読む
< 実害なし >カエルが入っていても食中毒になったとか実害は報告されていない模様。私の場合はカエルではないのですが、消毒の次亜塩素酸ナトリウムが薄くなって効果がなくなったものを知らずに購入。1人用パックの生野菜サラダ。食品衛生法で決められた処理をしていたのでしょう。それでも時間の経過と共に濃度が薄くなり雑菌が多く繁殖。その製品では何度となく下痢を起こし、懲りて今では購入していません。値引きのシール . . . 本文を読む
< 根は深い >この状況で謝罪したら、今までの(日本においては70年余り)の教義は嘘でしたという事になるので、その場凌ぎの対応で済ませる方向でしょう。古参の信者の手前、「鞭」はいけませんなんて言えない。散々言っていましたからね。私を研究司会した人は2世で、その人の時代は母親と勉強の時は「物差し」で叩かれて勉強したと言っていました。また、ある長老の2人の子供は「チック症」が顕れていたのが可哀想。医学 . . . 本文を読む
< スポンサー >車製造会社といえばマスコミのいいお得意さん。TV・新聞・出版業界、あまり頭が上がらない。そしてブログのバナー広告も目立つし運営側も苦慮。広告の出稿に糸目をつけずにバンバン打つ。トヨタグループは先日、大型自動車の「日野」のクレームがあったばかり。今回は同じトヨタグループの「ダイハツ」。信頼が薄らいでも仕方ない。と言っても過去を振り返れば、他メーカーもスネに傷持つ身。今は嵐の過ぎ去る . . . 本文を読む
< 報復権 >日本ではあまり馴染みのない言葉。米国の中枢部に於いては歴史的に報復権を認めている模様。やられたらやり返しても良い。つまり、過去に於いてインディアン(ネイティブアメリカ人)・モンゴロイドに騎兵隊が例えば5人やられたら、その人数と同じインディアンを殺害しても良い。ニグロイド然り。真珠湾攻撃を見た米国人は、それは報復だという流れに。それが日本対米国戦の始まりの合図。原爆2発を投下した米国は . . . 本文を読む
< 背景 >討議の内容より、集合写真の背景が気になって。VIP抜きで、この風景写真に心惹かれました。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2023051901001675 . . . 本文を読む
< 原因判明 >昨日の長時間睡眠は「寝不足」も一つの原因でした。つまり、寝不足と高温(外気)の合わせ技という訳。新たに何か病気になったのかと、ビックリしましたがそうではなさそう。それは毎日の習慣として、スマホに「歩行記録」・「階段の昇降」・「睡眠記録」、「GPSによる移動の記録」を残してあり、それを基に解析。特にGPSについては賛否両論ありますが、私の場合はその日の行動を客観的に見る人がいないので . . . 本文を読む
< やられた >当地でも最高気温35℃。外での所用を終えて家に着き、昼食後3時のコーヒーを飲むまで少し時間があったので、ちょっと横に。そして気がついたら夜9時半。何だこれは?。夕食が10時頃になってしまった。昨日お腹を壊したりして不調だったのに加えて、この暑さにやられたと思う。7時間近く意識なし。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomi . . . 本文を読む
< えー? >「おねしょ ?」が始まったという。聞き捨てならない。 ↓gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkangeinou/entertainment/f-et-tp0-230516-202305160001279 . . . 本文を読む