goo blog サービス終了のお知らせ 

ムラートの日々の徒然

「トルコのキリム展」をしながら九州を周る毎日。展示会の情報も。

バザールのスカーフ

2010-10-02 23:59:35 | トルコ

またまたトルコのバザールの話です。



トルコのバザールでは食べ物だけでなく、

日用雑貨品も数多く売られています。


その中でトルコを代表する日用品で

女性が身につけるものと言えば

スカーフ

ではないでしょうか。



トルコでは人口の99%がイスラム教徒です。

その為、イスラム教徒の女性は

自分の魅力的な個所(髪の毛など)を

自分の家族以外に見せてはいけない、という

規律があります。



実際はトルコは政教分離政策を取っているため、

法律でそのようなことを決めているわけではないので

自分自身でどうするのか決断しています。



例えば、髪の毛をスカーフで覆うのか

体の線を強調するような衣服を着てはいけない、という規律もあるため

それを守るのかどうか・・などということです。



ですが、日本の女性とさほど変わらない格好をしている方も多いのです。



そうは言っても

やはりモスクへ行く場合などは

普段スカーフを被らない女性も

スカーフを被らなければなりません。



やはり、女性にとっては切っても切れないものです。


バザールではそのようなスカーフの安売りも多いのです。





色とりどりのスカーフがありますが

材質も色々もあり

コットン製、ポリエステル製、シルク製など色々です。





髪を覆うだけでなく、

色んな物に使えますので

用途多様です。


以前、日本の私の家では

何とテレビのカバーにしていました。


キリムと同様

一枚あるだけで

お部屋の印象が変わるので

皆さんも如何ですか?







トルコのスイカ

2010-10-01 00:19:23 | トルコ

トルコのバザール(青空市場)では

色々なものが売られています。


夏になれば

トルコもスイカ!


トルコのスイカは楕円形で

そして、とても


甘い!です。


値段も安くて

一つ1トルコリラ(約60円!)とかで買えたりします。


日本と違うのは

そのスイカのディスプレイです。


日本では

スイカを販売するときは

大体そのまま置いてますよね?


トルコは違います。

こうです。





遊び心が入っているというか・・・


なぜこの方法で販売しているのか

どうも謎のままです。



トルコのパン

2010-09-30 00:27:12 | トルコ

一番初めのブログにも書いたと思いますが・・・


この夏トルコにキリムの仕入れに行ってきました。



その際、トルコで気になったものを皆さまに

紹介していこうと思います。



私はトルコ北部の出身なのですが

私の育った村では、毎週月曜日にバザール(青空市場)が開かれます。


もちろん普段でもそれぞれのお店が

営業してますが

その日は特に色んなものが安売りされます。

また、個人で野菜を育てている人や

自分の庭で取れた果物を

売りに来ている人もたくさんいます。



この写真は

その中のパン売りの光景です。





スーパーの前で手作りのパンを販売してます。





どうですか~おいしそうでしょう~。


日本ではパンというと

フランスのイメージですが

実はトルコのパンは

それに負けないくらい

おいしいのです!


外は

カリカリ

中は

フワフワ

モチモチ

なんです。



しかも

町のロカンタ(食堂)などに行くと

テーブルの真ん中に

タッパーに入った

パンが

ドン!

と置いてあります。


もちろん

「勝手に取って好きなだけ食べて~」

ということなのです。


ロカンタだけでなく

トルコでは

どこのレストランでも

パンは食べ放題です。


皆さん

トルコに行かれる時は

ぜひ

「トルコのパン」

を食べてみてください。