ムラートの日々の徒然

「トルコのキリム展」をしながら九州を周る毎日。展示会の情報も。

トルコのドライブスルー?

2012-03-29 00:43:01 | トルコ


通常、日本ではドライブスルーと言えば

ファーストフードや

最近はコーヒーショップなどもありますね。


トルコにもあるんです!

それはまさしく

トルコのドライブスルー

と言ってもよいでしょう。


トルコは広い国ですが、

その長距離の移動手段と言えば、

ほとんどが長距離バスか車です。


もちろん、他にも

飛行機や電車などの移動手段があります。

ですが、

飛行機は料金が高く、一般市民は中々利用しません。

電車は、まず路線が少なく

料金が高い割に、日本のように時間に正確ではありません。

ですので、必然的に一般市民にとっては

料金も安く、乗り心地も割と快適なバスや

車となります。


そして、その道中、

その土地ならではの名物、名産があります。


いわゆるご当地産ですので、

他の都市に運ぶ輸送費もかからず、

割安となります。






ナッツ売り屋さん。





殻付きのアーモンド。

他にも殻付きクルミや、干しブドウなどのドライフルーツもあります。







メロン売りのおじさん。


おそらく家業が農家で、メロンを作っているのだと思います。

このメロンが甘くて、喉が痛くなるほどでした。







大きいメロンと小さいメロン。

小さいメロンはまだ赤ちゃんで、

これは漬物にしたり

キュウリのように、そのままポリポリと食べます。



トルコのドライブスルーのお店は

大抵路肩にあるので、

買いたいものがある場合は、

こちらも車を路肩に止めます。


トルコでドライブする場合は

路肩にある、美味しいものを

見逃さないようにしましょう!











展示会開催しております

2012-03-07 23:16:57 | 日記


ただいま

糸島市志摩野北973-4

カフェ&ギャラリィ陶翠苑にて


http://plaza.rakuten.co.jp/tousuien/


「春のキリム展」


開催中です。







痺れるほどの寒さもやっと和らぎ、

段々と春めいてきました。


気分新たに、お部屋の模様替えにキリムを一枚プラスするだけで

印象が全く違います。


この機会に、色とりどりのキリムご覧になりませんか。


「春のキリム展」

3月11日(日)までです。

11:00~17:00


たくさんのご来場お待ちしております。









福岡・長崎を案内しました

2012-03-05 23:29:08 | 日記


先日、東京のトルコ共和国大使館から

一等商務参事官オスマン ベキャロール様が来福されました。


以前から、来福を希望されていましたが

お互いのスケジュールが合わず、念願叶い

今回の運びとなりました。


まずは、太宰府天満宮へ。







参道の散歩を楽しみました。


翌日は「お櫛田さん」として、地元では広く知られる櫛田神社へ。






山笠は見ることができませんでしたが、一年中見られる飾り山を楽しんでいらっしゃいました。


午後は紹介を兼ねて、八女のこのみ園様へ。








八女茶を飲まれたり、白壁の町並みをご覧になられていました。


そして、また翌日は長崎へ移動しました。


長崎では、ぜひ原爆資料館へ行かれたいとリクエストがあり、お連れしました。


そこでは、原爆に対しての怒り、そして悲しみなど色々な感情に襲われているようでした。


最後に、バタバタとグラバー園へ。







慌ただしく過ぎた数日間でしたが、

私も改めて福岡の魅力を知る、良い機会となりました。

長崎も初めて訪れる場所があり、ぜひ今度ゆっくりと周ってみようと思います。