ここ2~3日。ノドの調子が悪かったり、頭が痛かったりとしておりました。
危ないなぁ・・・ と思っていたらキました!
金曜日の昨日はホントにギリギリのラインだったんだけど、夜 家に帰ったらもうOUT!
ものすごい脱力感とノドの痛み。風呂にいくら浸かっても体が温まらないの。
こりゃあまずい!ってんで、ご飯食べて落ち着いた10時半ごろ寝ました。
寝る前は熱は37度2分。
夜中も仕事の夢を見てナカナカ眠れ . . . 本文を読む
行徳にお住まいのみなさん、ご存知ですか!?
この旧道沿いにあるお蕎麦屋さんの「多香羅舎」さんが今月末をもってお店を閉められるそうです
そこで最後にということで、行って参りました
レジの目には閉店のお知らせが。(ボケちゃってすいません)
諸般の事情というのは、従業員のかたがまとめて数人辞められるそうで、店主も高齢ということもあり、決断されたようです。
お店の中はものすごく趣きがあり、落ち着 . . . 本文を読む
昨日久しぶりにマックに行きました
数量限定の「メガマック」を食べてみたかったのです
まぁ助はマックでお店ではほとんど食べません。
だってまわりがうるさいんだもん
特に平日の昼は子供がいっぱいいて、主婦らがそれを野放しにしている光景が多いのです。
そこでまぁ助はドライブスルーか駐車場の車で食べています
今回のオーダーは「メガマックセット」+「グリルチキンサンド単品」
食べすぎだよな・・・
でもマッ . . . 本文を読む
ゆきぽんの会社の人から、浦安三社祭の特大カレンダ一を頂きました
今年の初詣に行った時、浦安市当代島にある稲荷神社で沢山配っていたそうですよ
~
あまりの特大に(←ほんとはマダ写真の下にカレンダーがあります)ドコに張ろうか迷い中
私たち夫婦は、カナリの祭り好きなんです
なので2人ともバッチリ神輿を担ぎますっ
さて浦安の祭りは、4年に1度でオリンピックの開催年に行われます
個人的には、せめて3年くらい . . . 本文を読む
昨日の平日休みを利用して、以前から考えていた住宅ローンの借り換えの検討を一歩進めてみることにしました
同僚から三井住友銀行がいいんじゃないかと言われてたので、利率表をもらって説明を簡単にしてもらいました
ちなみに今はみずほ銀行です。
みずほ銀行は借り換えは良いらしいのですが、既に借りていて金利優遇がないので、えらく高い利率になっています。
このままでは本当にどこの銀行よりも高い状態ですので、一刻 . . . 本文を読む
ゆきぽんの勤める元会社のオジさまから、”栃おとめ”を頂きました
このオジさまは、もともと栃木の出身の方で浦安市に有る会社に通勤するため
単身赴任をしていました
かなりリッチなオジさまで、今まで御馳走になりっぱなしでした
これではいかんと思い、去年の年末に会社の友達と”生牡蠣”を御歳暮で送ったのです
今、流行のノロウィルスもなんのその
大変喜んで貰えました
そして今回こちらに出張がてら、御土産として . . . 本文を読む
本日はゆきぽんママ方の実家のお墓参りにゆきぽんママを一緒に船橋馬込霊園に行きました。
で、その前にお昼ごはんとして行ったのが浦安の「ロイヤルホスト」です。
ちょうどゆきぽんの実家の前にあるし、割引券もあったもので。
ゆきぽんの今日は「お肉」です。あとデザート。
まぁ助の今日はクラブハウスサンドとオニオングラタンスープ。
なんかレストラン行くと、クラブハウスサンドが食べたくなっちゃうんだよねー
. . . 本文を読む
初詣に行った成田山で買ったものです
「はろうきてぃ めたりっくばーじょん」
三十路になった男がキティのストラップ・・・
ゆきぽんは
「付けるとこがないからいらない・・・」
ということでまぁ助だけ買いました
でも良くない
キティの金色いのししかぶりものバージョン。
そのうち携帯につけるかも
それを見ても暖かく見守ってください . . . 本文を読む
元日の午前中に外出したときに見つけた猫です
いくらなんでもゴミ袋の上で寝るとはなー
もってかれちゃうよー
元旦は風も少なく、穏やかだったから絶好の日向ぼっこ日和だったもんねー。
これは新井付近ですが、この付近も異様に猫が多かったなぁ。
『本日の一曲』
真夏のブリザード @FLYING KIDS
1996年発売シングル。 FLYING KIDSを初めて聞いたのがこの曲でした あまり詳しく . . . 本文を読む
この年末年始はやってみたいことがあります。
酒漬けの日を作ってみたいのです。
まぁ助は基本的に酒は強くありません
そして胃腸も相当弱いため、長くは飲めないのです。
あと性格的にも、あるものをゆっくり時間を掛けて食べたり飲んだりすることはできません 潔癖のA型ですから。
血液型は関係ないか まぁいいや。
なので、今まで自宅で何もしない日があっても酒を昼間から飲むなんてことは考えられなかっ . . . 本文を読む