那Fツーリング af同窓会(撮影会編②) 2006-09-21 | イベント 頂上の駐車場で私のカメラに収めさせてもらった記念写真をUPしたいと思います。 ↑京都の、へき地?から遥々お越しのロゴ夫さんミレーニア号(笑 オヤジになって改めて東北に来た感想はいかがだったでしょうか。 意外と近い所でしょ?(^^) そして、このツーリングの首謀者NAFNAFさんのBMW 沢山シャッターを切ったのに、綺麗に写っていたのは、この1枚のみ・・・ なむ~~~(-人-) 甲府からお越しの、ごみりんバルケッタ号。 この車にヒゲ面は似合わんな~>ロゴ夫 見慣れてないだけか(笑
那Fツーリング af同窓会(撮影会編①) 2006-09-19 | イベント 「那Fツーリング」では、せっかく綺麗なロケーションにやってきたので、 那須連峰をバックにインテの記念撮影です。 車の写真を撮ろうと思った時に、 綺麗なロケーションって意外と見つからないんですよね。 さすがに2000m級の山々は雄大であります☆ 中腹では雲の中を走って登って来たので今回は見れませんでしたが、 本当なら眼下に綺麗な麓の景色まで一望できる場所なんですよ。
那Fツーリング af同窓会(登頂アタック編) 2006-09-16 | イベント 那Fツーリング、一瞬の晴れ間と共に「登頂アタック開始!!」の命令が。 この晴れ間で、那須高原有料道路の頂上「峠の茶屋」では、 こんな綺麗な山々を見る事ができました。 奥の出口付近にヤカラ停め、山をバックに車の写真撮影をする、 輩ミレーニアが写っています。 ここは私道じゃないんだよ・・・ 他の観光客に睨みを効かせ誤りながら撮影してました(笑 ここでも記念撮影。 敬礼には何の意味があるんでしょうね。。。 ローアングルからの撮影ばかりで、 後で気付けば肘など擦傷だらけでした(^^; ヤッカラさんも楽しそう?♪
那Fツーリング af同窓会(ベースキャンプ編) 2006-09-14 | イベント 那Fツーリング初日、目指すは那須岳山頂でございます。 当然、車で行ける所までですけどね。 ベースキャンプを張った広い駐車場は、 週末だと言うのにナゼか貸切状態。 ここに車を並べて、しばし談笑タイムです。 ついでに、記念撮影も☆ 酸素が希薄で心臓の苦しそうな人、若干一名(爆
那Fツーリング af同窓会 お疲れ様でした! 2006-09-10 | イベント 今週末は、「那Fツーリング af同窓会」に参加してきました。 那須高原→羽鳥湖高原と、高地では霧に包まれる場面もありましたが、 それ以外は良い天気に恵まれて、 とても楽しいツーリングとなりました♪ 参加者20名(参加台数15台)のみなさん、お疲れ様でした! 西日本軍団は、まだ走行中かと思います。 道中お気をつけて下さいね。
那Fツーリング af同窓会(下見編③) 2006-09-07 | イベント 今週末の「那Fツーリング af同窓会」ですが、 下り方面、那須ICで降りる車が本線上で渋滞する場合があります。 過ごしやすいリゾート地の那須へ首都圏から沢山の人がやてきますからね。 そんな時、ETC付きのお車の方は、 そこを通過して次の那須高原SAのスマートICを利用する手段もあります。 那須高原SAを降りたら、まずは国道4号線を南下して下さい。 そして↓の看板が見えてきたら、斜めへ右折です。 あとは道なりに進めば、お馴染みMAXバリューに到着です♪
那Fツーリング af同窓会(下見編②) 2006-09-06 | イベント さてさて、「那Fツーリング af同窓会」下見の続きですが、 もし那須ICで混雑がなければ、 ICを降りて突き当たりのT字路を左折して来て頂けると、 那須街道と呼ばれる綺麗な松並木道を快走する事ができますよ♪ 天気の良い日、 木のトンネルからこぼれる日差しを見ながらのドライブは最高です☆ そして、肝心なその日の昼食ですが、 那須和牛メニューを堪能して頂きます。 那須街道を登って行くと見えてくるのが、お食事処「寿楽」。 駐車場は、思ったほど広くありませんでした・・・ 駐車場枠は15台程度。 他のお客が多数居たらちょっと厳しいかもしれませんが、、 自分達の車の前にヤカラ停めしていけば、入りきれると踏んでいます。 もし本当にいっぱいなら、少し手前にある道の駅に車を置いて、 相乗りする手もありますが、その辺は皆さんとご相談ですね。
那Fツーリング af同窓会(下見編①) 2006-09-05 | イベント 今週末は、「那Fツーリング af同窓会」行われるということで、 ちょっと下見に行ってきました。 那須高原は、私のいつものドライブコースで、 自宅から1時間もかからない場所なんです♪ まずは集合場所へご案内。 せっかくなので、取り合えず画像UPします。 NAFNAFさんのブログと照らし合わせながら見て頂けると、 分かりやすいかな。 週末の那須ICは混雑が予想されます。 なのでIC降りたら最初の信号をスグ左折して下さい。 そして1キロ位走ると↓のような看板が見えてくるので、側道を左下へ。 そしてスグ「黒磯市街」方面へ右折。 また1キロ程度、道なりに走ると見えてきました。 今回の集合場所「MAXバリュー那須店」です。 草木がうっそうとしていて見辛いですが↓の入口専用から入って下さいね。 そうじゃないと、間違って手前の違う店の駐車場に入ってしまいますから。 はい~、到着♪
INTER SHOW② 2006-08-30 | イベント インターショーに集まった距離感の無いヤカラ達の車はコレ(^^; (手前から銀狐さん、NAFNAFさん、私、Aちゃんサン) なんでしょうね~、NAFNAFさんのカリスマ性に吸い寄せられて来るんでしょうか? いや、ただの暇人車好きなだけです。 ラグジュアリーというカテゴリーが確立されてきてから、 こういったイベントではベンツ、BMW、そしてハマーは当たり前。 かなりのオーラを発していない限り、みんな普通に見えてしまいますね。 そんな中でもマイナー車と言ったら失礼ですが、 まだまだ数の少ない300Cのような車だと、ちょっと目を引かれます。 ショップ・ブースには、こんなホイールも。 確か22インチだったかな。 ディスク部分には樹齢150年の樫材を使用しているそうです(ウソ ^^;
INTER SHOW① 2006-08-28 | イベント 昨日の日曜日は、栃木県の日光まで「インターショー」とやらの カーオーディオイベント見学に行ってきました。 群馬でカー雑誌の撮影会に行ってるNAFNAFさんから、 朝10時半に突然の電話「you、日光に来ちゃいなよ!」(ジャニーさん風 その日は那Fツーリングの下見に那須まで行く予定で、 時間的に無理だと思ったので「後ろ向きに検討したいと思います」 とだけ返事をしておきました(^^; 取り合えず那須に向かって下見に出発。 そしたら那須ICからの一般道が渋滞で動いてなかったのです( ;--) これでは下見にならないと、急遽日光に向かう事にしました。 「東日本最大のカスタムカー&カーオーディオコンテスト」 と、パンフレットには書いてありました。 会場の風景は↓こんな感じ。。。 私達が会場に着くのも遅かったし、 みなさん雨の為に帰られてしまったのですかねぇ、、、 取り合えず、お仕事で来ているお姉さんでも撮っておきましょうか。
第2回 ナイトミーティング 2006-08-16 | イベント 夏を惜しむかのように、立て続けのナイトミーティングに先日また参加してきました。 気付けば中8日じゃん!? まぁ、真夜中に外でまったり出来るのは今しかないですからね。 今回は参加台数も少なかったので、 皆さんの車をゆっくり見る事ができました。 この後、近くの浜辺へ移動してみんなで花火大会をしました。 花火なんて何年ぶりだろう・・・(^^; 童心に返って楽しんでしまいました♪ 詳しくは主催NAFNAFさんのブログをご覧下さい☆ 私、当日の昼間は早朝から海水浴にも行ってきました。 NAFメンバー「オレンジさん」とNAF従業員と3人で。 天気予報では曇りのハズだったのですが、 嬉しい事に時折夏の日差しが痛い位の良い天気で、 午後には沢山の人出となっていました。 写真はビーチボールと戯れるNAF従業員です(笑
第1回 ナイトミーティング 2006-08-10 | イベント 先週末はNAFNAFさん主催のナイトミーティングに参加してきました。 PM10:00過ごしやすい夏の夜に、街灯に集まる虫のように集合です(^^; 某港の倉庫前に車を並べて「ワイスピみた~い♪」とはしゃぐNAF軍団。 NAFNAFさんの「みんカラ・ブログ」繋がりでBMWのオーナーさんが多かったです。 私はカメラを忘れて行ってしまったので、 携帯カメラ画像しかありません(; ;) だって、我が家から海へ向かう幹線道路が土砂崩れの為に通行止め(22キロ区間)。 通常でも1時間半かかる道のりが2時間以上かかってしまうのですから。 インテが走行できる迂回路の事で、頭がイッパイイッパイでした。。。 せっかくの初ナイトミーティングだったのに残念。 次回はカメラと三脚を絶対持って行かねば。
ACG2006in東北(オマケ編) 2006-08-07 | イベント 皆さん、夏バテしてませんか? 私は先週末にナイトミーティング&海水浴等のイベントのお陰でお疲れモード。 幸いにも仕事は夏期休暇に入ったので、今日は家でボ~っとしてました。 今日の画像もACGネタ。 自分でも飽き飽きでございます(^^; ってな訳で、夜の部「ホタル祭り」の画像などもありましたが、 このネタも今日をもって最後にしたいと思います。 さて、豪華商品(?)の当たるビンゴ大会では、 私、コーヒーメーカーやドリンクホルダー等を頂く事ができました。 中でもACGのポスターは良かったかな♪ 何が?って、最後の写真の通りイメージガールと握手が出来たこと。 まぁ、アホですわ(^^; サインも貰ったりして。 家に帰ってから気付きましたが、 ポスターの片隅に、去年参加した時の自分のインテの写真が使われていたのも嬉しかったです♪ ここぞとばかりに、しっかり握手。 ホップ、ステップ、満面の笑みでございます!(私)
ACG2006in東北(インテリア編) 2006-08-04 | イベント もう飽き飽きのイベントねたは、まだまだ続きます(笑 写真は国産スーパーカーNSXのコックピット。 シンプルなアナログメーターが、より一層カッコ良く見えます。 何気に貴重なオープントップtypeTです☆ そして、お次もNSX! 私のインテにも、こんなロールバーが理想なんですけどね~ 万が一の時に、命だけは助かりそうなので・・・(^^; 中国柄!?(獅子柄)の生地の内装、車は何だったかな? しかし、天気のイイ日のドライブでは、 獅子がガラスに映りこむんじゃないかと心配になる今日この頃です。
ACG2006in東北(エクステリア編②) 2006-08-03 | イベント まだまだ引っ張るACGネタ♪ OZの19インチ新作ホイール、カッコイイですね~☆ ガンメタっぽいカラーも絶妙です。 って、私一瞬騙されてしまいました(^^; コレ、日産フーガ用純正なんです。 BB6プレリュードにキレイに履きこなされていました。 続いてハーマン仕様のBMWです。 ブラックボディーにイエローのピンストライプが映えてます☆ 最後に、インテに食いついてくれる女の子の絵♪ 実は、ただ立ち止まってメール打ってるだけだったりして・・・(^^; しかし、やはりクォーターガラスに仕掛けたモニターへの反応は結構良かったですよ。 ちょうど車の間を通る時に目に入るのでしょうね。 女子「コレ誰が見るの~?」 そんな事、聞いちゃ~いけませんぜ。 もちろん渋滞時の暇つぶしに周りの車がDVD画像を楽しむ為です(ウソ