goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグラといっしょ

愛車インテグラのドレスアップネタを中心に書いていこうと思ってます(^^)

F1観戦 ~寄り道~

2011-10-21 | イベント

今さらながらの旅日記。

行きたい行きたいと思いながらも、なかなか行けず、
前回のF1観戦から早7年。

その間に日本企業の撤退があったりして、
魅力が薄れていたのも行かなかった要因の一つではありますが。。。

しかし今年は小林可夢偉選手が前半から連続で入賞する活躍ぶり。
もう居ても立ってもいられず、早々に予定を組んでしまいました。


さて、鈴鹿サーキットに向け出発したのは6日(木)。
何だかんだと準備をして14時発車。

実は京都府ロゴ夫邸経由だったので、
北陸道を南下し、その日は途中のSAで車中泊です。

7日(金)、敦賀ICで高速を降り日本海は若狭湾沿いを走り、
京都府のロゴ夫氏と合流。

そのロゴ夫氏に観光案内をお願いし、ちょっと寄り道です(^^;
日本のマチュピチュとも呼ばれる城跡「竹田城」。
その幻想的な風景に感動☆







その後、小皿に分けられ出てくる一風変わった「出石そば」を頂く事に。
但馬の小京都といわれる、出石城下町も素敵な所です。







そして、その日はロゴ夫邸に一泊。
私のワガママに付き合ってくれたロゴ夫氏に感謝です!

F1 日本GP観戦

2011-10-13 | イベント

皆様、大変お久しぶりです(^^;
気付けば4ヵ月以上放置状態でしたね。
でも元気に生きておりましたよ(笑

ど真ん中MTGの後スグに結婚という人生のイベントがありまして、
生活スタイルの変化から、ちょっとネットから遠ざかっていました。


そんな訳なんですが、先日F1観戦というイベントがあったので、
久々のUPとなりました。


本日は、ダイジェスト画像のみで・・・
後日、旅日記書けるかな・・・










ど真ん中ミーティング2011

2011-05-31 | イベント

今年も行ってきました、
滋賀県は大津プリンスホテルで行われた「ど真ん中MTG」!

台風近づいてるけど、
いつものように晴れちゃうんじゃない!?
って能天気な考えで居たけど、やっぱり雨でした(^^;
それも滝のような横殴りの雨・・・

でもでもでもでもっ♪

そんなの関係ね~って思いましたね。
どんな天気でも楽しいんだなって♪

あまりの雨でみんなでカッパ着てる時点で笑えてきたり(w


レポUPは時間が取れたら、みんなが忘れた頃に書きたいと思います。。。
いつもの私の思い出日記として(^^;


そんな訳で、参加された皆さん大変お疲れ様でした!!

巣作り

2011-04-28 | イベント

そして、この季節もやって参りました。

ツバメの巣作りです。


何かと慌しく過ごしていたら、
知らぬ間に巣作り終わってました(^^;

と言うか、一昨年の巣をリフォームしてたので、
あっという間だったんですね。

今年のツバメが作ったのは、上半分だけ。

「住みなれた~我が家を~♪

   リフォ~ムしようよ~♪」


これから糞攻撃が始まるので、玄関の出入りに注意が必要です。

何気にAピラーにも降り注ぎます(--;




兵庫DUC

2011-03-11 | イベント

翌朝~
まだ続いてた新年会の話し(^^;


姫路よりマサキチ氏が駆けつけてくれました♪
相変わらずジョソナム似(北

DUC風にパチリ。
つか、オーナーただの酔っ払いに見えてきた(笑


そんな彼のオーディオSPは残念な事に・・・( --)
挟まずドアを閉めるのにテクを要するとか(^^;

私と同じように長く乗って来たこの車も、
近々手放してしまうそうです。



一方、ロゴ夫氏のミレーニア。
ヘッドライトは仮止め?!
プロジェクター化計画進行中でした。
立体感のある瞳がgoodです☆

そういえば去年はリアバンパーが仮止めだったな・・・(笑




なんだかんだと駄弁って昼食後、
あーるぐれい氏、ロゴ夫氏と共に一路神戸へ。



目的は内装張替えのFAT MOONというお店。



工房でポージング(笑



10年くらい前、私も地元のこういったお店に通いつめていました。
インテ2回目の張り替えでは、部分的に自分で作業したりもして。
当時は大満足してたけど、今になって見るとクオリティーはちょっと低いかな。

などと、作業現場を見ていて当時の記憶が蘇る私なのでした(^^;


そんなこんなで日も暮れて、、、
帰りの高速バス乗り場には、大阪府在住の海蛙氏が
わざわざお見送りに来てくれました(感激
今度はゆっくり飲もうね!海ちゃん


てな感じで楽しかった旅の日記も今日でおしまいです。

次にみんなに会えるのは、
5月に決定した恒例一大イベントの「ど真ん中MTG」ですね!!


四万十川料理学園

2011-03-02 | イベント

まっちょ邸で何故かロールケーキを巻くロゴ夫さん(笑

業務用オーブンがある台所で本格的~☆



イイ感じに焼けてます。



(イメージ画像)



そんなこんなで日も暮れて、
宿にチェックイン後、近くの居酒屋で宴会スタートです!

例の如く、ほとんど記憶に残っていません(苦笑



部屋に帰っての二次会。
私は早々に布団を引っ張り出して寝ていたそうです(^^;





幻の・・・

2011-02-27 | イベント

動物園を後にすると、ちょうど昼時だったので、
ロゴ夫さんオススメラーメン店で昼食。

そこから程近い場所へロゴ夫さんの昔々の愛機「インテグラ」が
秘密裏に格納されているという事で向かう事に。



ま、これを話している時点で秘密でも何でもないし、
周りが山林なのでモザイクの必要も無いのですが(笑

怪しげな行動を取るオーナー(w
カギの老朽化で正攻法での開錠は不可能になってました(^^;



無理やりカメラだけを中にねじ込んで、激写☆

一世を風靡!?したチックチューンのインテが十数年の時を経て
間近で見られるとは感慨無量です(言い過ぎか?笑

フェンダーには獣の足跡、土に返りそうなタイヤ、
あと百年も経てば全部が自然に返るでしょう・・・(合掌



そんなテンションの上がるイベントを経て、
ようやく赤穂のいつもの集合場所へ到着です。







動物園

2011-02-24 | イベント

土曜日は京都駅から在来線に乗り換え、一路福知山へ。

ここでロゴ夫さんと合流です。



福知山といえば最近有名になった福知山動物園のウリ坊に乗る猿。
せっかくなので連れて行ってもらいました♪

事前情報では、そこに向かう道も渋滞しているとの事でしたが、
何事も無くあっさり到着。
駐車場もガラ空きです。

入場ゲートヘ向かう道も誰一人歩っている様子も無く、
本当にこの道で良いのかと不安になる私達、、、

でしたが、ちゃんと到着しました。
テレビで幾度と見た園内の風景。
ただ一つ違うのは閑散としている事(~ ~;
一時のブームは去ったのでしょうね。



そこへ、タイミング良くウリ坊&みわちゃん(猿)登場☆
ウリ坊デカっ!もはや普通のイノシシです。



でも仲良しな姿はカワイイですね(^^)



最近はテナガザルが一番の友達のようでした。



最後に、なつかしい画像を・・・
ラ~ラ~ラ~♪ララ~ララ~♪言葉に、、、でき~な~い


新年会2011

2011-02-21 | イベント

月曜朝8時過ぎに関西より無事帰宅しました。

いつの日からか私の恒例行事となってしまった、
関西での遅い新年会(^^;



告知通り、高速バスで金曜の夜に出発です。
いつも私が乗る金曜の便は満員状態。

くしくも福島ローカルでは先々週に「水曜どうでしょう(再)」で
この恐怖の深夜バス・ギャラクシー号が、またまた登場したばかり(笑


そんな中でも自分なりに一番リラックスして乗れる席を指定してチケットを買っているので、
乗車10時間でもそこそこ快適なものです♪



翌朝土曜、この日は京都下車で電車へ乗り換えです。
その前に、京都観光をほんの少しだけ。

京都のシンボル、国宝「五重塔」がある東寺へ。
駅からスグと聞いていたが、結果寒い早朝に往復4キロ近く歩くのは少々疲れた・・・( --)

けど、日本一高い木造塔は雄大で見に行った甲斐がありました♪♪♪








ヤカラミーティング 〔最終回〕

2010-12-08 | イベント

もう一か月経っちゃった・・・(^^;

やっぱり忙しい師走。
で、まだ続いてたレポ(笑
そしていきなり最終回、最後は駆け足で!


土曜日の夜は、敦賀の街へ繰り出し居酒屋でヤカラ会。

私が参加した泊まりのツーリングで居酒屋で飲むのは珍しいパターンでしたが、
色んなおいしい料理をつついて盛り上がるのもイイもんです♪
ついつい食べ過ぎたかも(^^;


でも締めはやっぱりラーメンという事で近くの屋台へ。
冷えた夜に屋台で食べるラーメンは旨かった♪


宿に戻ると今度はお土産を食べ始めるヤカラ。
ロゴ夫さんのロールケーキ(自ら即破壊して原型なかった・笑)
総統君のシフォンケーキ(奇跡的に写真に捕らえた)
へらお君のますの寿司(飲んだ後の酢飯は旨かった)
ワタブゥ君の酒(飲まずに寝てしまった;)






お腹がいっぱいになった後は睡魔に襲われ、
ソッコー安らかな眠りについてしまいましたzzz


翌朝も気持ちいい青空。
思わずよく寝てしまったので気分も爽快でした(^^;


改めて、こんな民宿に泊まりました。


駐車もやっぱりヤカラ停め。
だってD-UPカーには厳しいスペースなんですもの。。。




情緒ある風景を写真に収めるヤカラ。


ツーリングに向かうヤカラ。


両日とも天気に恵まれて最高のツーリングになりました♪♪


最後に、オヤジ達を輸送する為にタクシーと化したへらお君のエスティマ。
8人乗車でタイヤが凄いことに(><;
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ


あ、帰路の車の中で気付いたけど、
首のまわりいっぱいダニに刺されてました(~ ~;
あの民宿の壁際はデンジャラス。
ある意味、私も被害者という事にして下さい(笑

ヤカラミーティング 〔土曜日4〕

2010-11-25 | イベント

先日、久々に車でもイジろうと思ったのですが、
気が付けば凍える寒さに打ちひしがれて・・・

我に返ればスタッドレスへの入れ替え時期という現実( --)

そんな訳で、今日も現実逃避の楽しかった思い出日記です(^^;



昼食後も撮影に余念が無いヤカラ。


港の倉庫群など無機質な風景が、
車の撮影に打って付けの場所でした☆



しかしながら、かれこれ半日近く同じ場所に居る私。。。
もう飽きてきたので、次の場所へ移動です(笑



敦賀半島の峠を越えて若狭湾へ。
眺望豊かな駐車場で、またしばしのミーティング。



遠くには美浜原子力発電所が見えました。




海へ沈んでいく夕日をめでながら、
この後、夜のヤカラへと変貌していく方々なのでした(笑






ヤカラミーティング 〔土曜日3〕

2010-11-23 | イベント

ロケーションの良さに、みな写真撮影に奔走♪

船をバックに撮るヤカラ☆


盗撮気味のヤカラ(爆
海ちゃんのデジイチがコンデジに見える(笑


そうこうしているうちに、ヤカラ第二陣到着!
おぎっちさんと、主催者ロゴ夫さん。
久々・・・あれ?一ヵ月ぶりか(^^;


天気の良さも手伝って、しばしご歓談を♪



その後、昼を回った頃にみんなと徒歩で近くのお食事処へ。

敦賀の市街地は車道も歩道も広く、
張り巡らされたアーケードと相まって、
ゆっくり散歩してみたいと感じる街並みでした。


お食事中に最終組が合流♪
へらおサン、JIN333さん、宿などを段取ってくれた総統@輩さん。


カラーリングが眩しい☆(>▽<)


そして釣りをするヤカラ(笑


ヤカラミーティング 〔土曜日2〕

2010-11-22 | イベント

車もキレイになり、いよいよ集合場所へ!

と、その前に、、、敦賀駅周辺の道路は異常に?広々。
雪国特有の広さなのでしょうか。

片側3車線程の広さにプラスして、
街道沿いの商店街の前には延々と続く駐車スペースが。
相まって道幅だけで50m競争できるんじゃないかという広さです。



そして集合場所の埠頭へ到着♪



予定より1時間前に着いてしまったので、
その辺をフラフラして写真を撮って暇つぶし。



車を撮っていると、観光客?や地元のオッサンに話しかけら、しばし談笑タイム(^^;
ただ、みな関西弁の早口で良く聞き取れない場面もありましたが。。。
その話しのテンポに付いていくのは、私では不可能でした(苦笑



そうこうしているうちに、ヤカラ第一陣到着♪
海蛙さんにテトラさん。
ここまでずっと一人旅だった事もあり、歓喜の再会です☆




ヤカラミーティング 〔土曜日1〕

2010-11-18 | イベント

何かと忙しくレポUPもままならず、、もうMTGから2週間経っちゃうな。。。

さてさて金曜日の空腹激走のお陰で(笑
0時過ぎには敦賀IC目前の南条SAに無事到着、即恒例・車中泊。

あ、ただ北陸道では所々で豪雨に見舞われて、
何度か水の上に乗っちゃいましたけど(汗
3年前の中越沖地震の名残なのでしょうか。
改修された舗装と、そうじゃない所の境目は特に危険でした。
F1でもこういう所で良くコースアウトしてますもんね。



早々に着いて十分睡眠がとれたので、土曜日は気持ちよい目覚め♪
前日の天気とは打って変わって、この時期にしては暑いくらいの陽気です。
もう残すところ20キロちょっとなので、
ゆっくり朝食を取ったり、景色を眺めたりして優雅な朝を迎えていました(^^)

敦賀IC手前の杉津PAでは敦賀半島が一望。
敦賀原発も見えます。



いよいよ敦賀ICを9時過ぎにゲートアウト。



とりあえず洗車して集合場所に向かいたかったのですが、
コイン洗車場を事前に自宅で調べている段階では見つからず(--;
何とかGSで手洗い洗車をしてくれる所は見つけておいたので、
そこへ向かいました。

GSへ着くと広い敷地内で洗車している店員発見。
ム「あの~手洗い洗車お願いしたいんですけど・・・」
店「わし、ここの店員ちゃうで(ーー;」

あ、、作業服着て、いかにも店員風の一般客に声をかけちゃいました(爆

気を取り直して、
ム「あの~手洗い洗車お願いしたいんですけど・・・」
店「えっ!?私が洗うんですか?」
ム「ホームページで見たんですが・・・」
窓に貼ってある料金表を見る店員。-手洗い洗車2100円-
店「あ、書いてありますね・・・;」
すかさずム「もしかして水を使わせてもらって自分で洗っても構わないですか?」
矢継ぎ早に店「全然構わないですよ♪、水も沢山使って構わないし、
バケツとか無ければ貸しますよ。ゆっくり洗車していって下さい(^^)」

お~なんて気前の良い♪こんなGS初めて。
そんな訳で、、、缶コーヒー飲みながら
自宅で洗車するより時間を掛けてキレイサッパリにしたとさ☆(笑

そして、Shell会員なのでココのJOMOでの給油は予定して無かったのですが、
去り際にハイオク満タン入れさせて頂きましたよ。



ヤカラミーティング 〔往路〕

2010-11-13 | イベント

はや先週の話し。
やっと思い出日記のスタートです(笑

福井への出発は金曜仕事終わりの夕方。
土曜の早朝に出ても間に合うスケジュールではあったのですが、
かなり余裕をみてたのと、あとやっぱり夜の方が交通量も少なく走りやすいので。


途中、北陸道で新潟のワタブゥ君と会う事になっていたので、黒崎PAにピットイン。
のし紙付きの新潟のお酒を差し入れに持ってきてくれました♪


そしてココでガッツリ夕飯食べて、この先の体力付けようと思っていたのですが、
外で立ち話しをしている間に、レストラン閉店ガラガラ(--;
隣にはモスバーガーの明かりが見えていたので、それでガマンするかと思いつつ、
トイレに行って帰ってきたら今度はそこも真っ暗(; ;

仕方なく、非常食のカロリーメイトとバナナを食して、
次のSAまで温かい食事を我慢するのでした。。。


しかし次のSAも営業時間にギリギリ間に合わず、アウト。
そしてまた次のSAでも(T T)
北陸道恐るべし。

結局、黒崎PAから200キロ以上離れた有磯海SAで
やっと温かい物を食べれた訳ですが、
気が付けば福井までの道のり3分の2を制覇してました(笑