Honda Racing THANKS DAY⑥ 2006-12-06 | イベント シャララ~ラ♪シャラララ~ラ♪ 2輪の部ではモトクロスが派手に登場! ジャンプ台から数台のバイクが立て続けに 高さ3m以上は飛んでましたかね~ 間近で見ると、さすがに迫力があります! 警視庁より各車へ、 バイク5~6台、信号無視、 尚、蛇行運転・・・(柳沢慎吾風) 環八方面逃走中、チー・・・※○▽≒#・・・ 至急、追尾せよ! え~、こんなコメントでスミマセン・・・ 2輪の部はトライアルのフジガスこと藤波貴久選手くらいしか知りませんでした(^^;
Honda Racing THANKS DAY⑤ 2006-12-04 | イベント ホンダF1エンジン黄金時代の車達。 タイヤウォーマーも付けて、間もなく発進です。 まずは佐藤琢磨がドライブするマクラーレン・ホンダ☆ 並走する2輪は、同じく80年代のNSR500だそうです。 動画を撮るのに夢中で、 キレイに撮れた写真は1枚もありませんでした(^^; お次はロータス・ホンダの登場。 ドライバーは、もちろん中嶋悟氏。 グランドスタンド前では琢磨と並んでゼロスタートの サプライズを披露してくれました♪ そして、真打登場!(こんな写真でスミマセン・・・) ホンダ・RA106 本当はバトンがドライブするはずだったのですが、 冬季テストに向けてのトレーニング中に負傷したという事で、 代わりにサードドライバーのアンソニー・デビッドソンがドライブ。 後の報道でバトンは肋骨にヒビが入っていたという事を知りました。
Honda Racing THANKS DAY④ 2006-12-02 | イベント タイヤ盗られたNSX-GT発見! ロックナットしておかないから・・・(笑 盗っていっても330/40R18なんてサイズ、 オブジェにしかなりませんね(^^; ダッシュボードに見えるのは、 アクリルウインドウを支える?ステーなんでしょうね。 当然、2輪の展示も沢山ありました。 午後からのオープニングイベントを前に、 グランドスタンドに席を陣取っていると、 往年のレーシングスーツを身にまとった中嶋悟氏が パドックに向かいトコトコと歩っているじゃありませんか。 もちろん、「LOTUS HONDA 100T」に乗り込む為に♪
Honda Racing THANKS DAY③ 2006-11-30 | イベント ホンダレーシング・サンクスデイ、 会場入りしてウロウロしていると、 特設ステージでドラーバートークショーが始まりました。 INDYカーに乗る松浦孝亮、F1の佐藤琢磨に山本左近。 そして、ジェンソン・バトン。 バトンは終始笑顔でしたね~♪ パドックには80年代のF1マシンが☆ マルボロカラーにロータスHONDA デモランに向けて凄いエンジン音を響かせていました。
Honda Racing THANKS DAY② 2006-11-28 | イベント ホンダレーシング・サンクスデイ、 当日はインテオーナーお友達てらちゃんと待ち合わせて現地へ。 オールペンしてキズ一つ無いボディーカラーが眩しかったです☆ 手撮りだったから気付かなかったけど、 何気にピースサインしてるし(^^; サーキット付近までは順調なペースだったのですが、 さすがにゲートに向かう一本道は渋滞してました。 当然、後も長蛇の列。 ずっと登り坂なのでMT車は疲れます。 1キロ程進むのに30~40分位は掛かりましたかね~(^^; やっと南ゲートに到着~♪ ハイ、本日のブログは長蛇の列を見て頂いて、終了です・・・(^^;
Honda Racing THANKS DAY① 2006-11-25 | イベント え~、まだまだ続くよイベントねた(^^; 先日の勤労感謝の日には、 栃木県の「ツインリンクもてぎ」まで、 ホンダレーシング・サンクスデイを見に行ってきました。 写真は世界で活躍するHonda Racingのドライバー達。 またゆっくり、 このネタでブログアップして行きましょうかね(笑)
三重への旅③ 2006-11-22 | イベント 結婚式の翌日は、 寝坊しながらも東名阪自動車道「亀山PA」で、 車仲間とオフ会をしてきました。 詳細は主催者ロゴ夫さんのブログを見て頂く事にして、 私は会場の雰囲気写真のみ掲載(^^; 念願かなって、やっと「ハヤト156号」とのツーショットが撮れました♪ いつもハヤト号と会うのは夜中だったりしていたので、 昼間のツーショットは初だったのです。 これが本物の「ファンタジアブルー」☆ 私の車は配合表だけでオールペンしていたので、 本当に同じ色か微妙でしたが、 こうして見ると全くと言って良い同色でしたね♪ オフ会の終わりには、みんなの車の上にキレイな虹が花を添えてくれました☆
三重への旅② 2006-11-19 | イベント はいはい、今回の目的である結婚式。 チャペル様式の幻想的な式場でした。 クリスタルなイス☆(おいおい、アンタじゃまやて・・・) 透明感あふれていましたよ。
三重への旅① 2006-11-17 | イベント せっかくなので、 先週末の三重県までの旅の話しでもしましょうかねぇ・・・ って、車ネタが無いだけやん(^^; いつも西日本に出かける時の出発時刻は夜7時半。 8時までに高速に乗ってETC『通勤割引』を使う為です。 走行距離100km以内でICを降りれば料金半額~♪ すぐさま、そのICで乗り直して東京へ。 今度は10時以降に料金所を降りれば、 『早朝夜間割引』で、また半額なんです(^^) その先は確実に0時を過ぎるので、 目的地までは『深夜割引』30%OFF なんてステキなシステムなのでしょう。 これで今回の目的地まで片道約5千円も浮くのですから♪ 写真は、今回初めて通った伊勢湾岸自動車道です。 3車線で走りやすい☆ あいにくの雨模様でしたが、天気が良かったら、 キレイな海を見ながら走れるのでしょうね。 途中には遊園地らしき施設もありましたねぇ。 あ、そうそう東北道では車友達NAFNAFさんの、 そのまたBM友達イネロー君にバッタリ遭遇。 身も心もボロボロになりひざまづいてます(笑) 何やらオフ会に行く途中で、ナンバーにイタズラしてました。 さてさて車中泊をした後、翌日は松阪IC手前のPAで、みんなと合流です。 小雨交じりの寒い一日でしたが、これから結婚式に乗り込むぞぉ!! つづく・・・
Happy wedding 2006-11-15 | イベント 一週間もブログをサボってしまいましたが、 先週末は三重県まで車関係の友達の結婚式に行ってきました。 やはり、気の知れた仲間と集まるのは楽しかったです♪ 走行距離は往復1260キロでした(笑 インテも良く頑張ってくれました(^^) そして、写真のお二人さん、 「いつまでもお幸せに♪」
La Festa Mille Miglia 2006 (最終回) 2006-11-01 | イベント また、このネタか・・・と思われてしまいますが、 いよいよ今日が最終回です(^^; ↑昔も今も、ポルシェはやっぱりポルシェ顔。 ヨーロッパ車は過去のデザインを重んじるというか、 一貫してソレだと分かる顔をしていますよね。 アルファロメオは盾形グリルと、その横のヒゲグリル。 BMWは2つ穴のキドニーグリル。 もっと、昔のBMWのボンネット?フェンダー? 現代のBMW Z3に通じるものを感じます。 マセラティのフェンダーには3連ダクトが☆ 最新のクアトロポルテにも3連ダクトが施されていますが、 この昔からの流れを汲んでいるのでしょうか。 またまた、私のフォトアルバム集になってしまいましたが、 ご覧頂いたみなさん、ありがとうございました♪ この名車達が、またこの地へやって来てくれる事を願って、 今回のレポも終わりにしたいと思います。
La Festa Mille Miglia 2006 ⑤ 2006-10-30 | イベント ミッレミリアは1000マイル(1600キロ)を走破する過酷なレースですが、 女性ドライバーの車も何台か見かけました。 ↓の車はチョイ悪オヤジで人気のジローラモ氏の乗る車。 遅れて来たので、あっという間に通過して行ってしまいました(^^; おそらく助手席のシルエットがジローラモさんです。 ってな訳で昨年の写真をご覧下さい。 しばしの休憩後、堺正章さんも出発。 マッチも、おどけて手を振りながら出発です。
La Festa Mille Miglia 2006 ④ 2006-10-28 | イベント ミッレミリアの一団も佳境に入ってまいりました。 サングラスを外した魔裟斗選手は終始笑顔で、 サインなんかにも応じてくれていたようです。 昨年のミッレミリアでは堺正章さんの隣でナビを勤めていた、 雅楽演奏家の東儀秀樹さんですね。 こちらも、ファンの声援に応えて笑顔を振りまいてくれていました。
La Festa Mille Miglia 2006 ③ 2006-10-26 | イベント ミッレミリアは、いくつかの競技のタイムの正確さを競うレースだったと記憶していますが、 今年の優勝車は↑の車。 わざわざ、イタリアのアルファロメオ博物館から搬送してきたそうです。 様々なクラシックカー達からは機能美も見て取れます。 一台の車のヘッドライト。 古~い車なのに、こんなにピカピカ☆ オーナーさんの愛情も伝わってきますね。 著名人は談笑タイムです♪ 今年はK-1ファイターの魔裟斗選手も参加していました。
La Festa Mille Miglia 2006 ② 2006-10-24 | イベント ミッレミリア、ある参加車のコックピット。 ストップウォッチいっぱいです(^^; やる気満々! この車のフェンダーのクリアランスは凄い。 バンプしたらフェンダーも一緒に動くの? でしょうね。。。 とうとう、主役級の有名人がご登場♪ 堺正章さん。 マッチで~す!