goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグラといっしょ

愛車インテグラのドレスアップネタを中心に書いていこうと思ってます(^^)

激走ーーー③

2005-12-12 | イベント
三重県からお越しの「ちゃちん」さんのインスパイアです。
スッキリした素敵なオシリですね~☆

インスパになんと20インチ!!
ディスクの隙間からブレンボのチラ見せです。

このお方も腰が軽い人で、
今年の夏には福島のカーイベントにまで自走で出向いて来てくれました♪
このホイールと車高で普通に走れるからカッコイイんですよね。

激走ーーー②

2005-12-11 | イベント
山口県からお越しのマティスさん親子が乗るアヴァンシア
こうして見ても低いです。
キャンバー掻いてます。
パトに追尾されます(^^;

よくこんなツライチ車高で長距離走破できますねぇ。

ピッカピカのホイール☆
私が乗車している車のホイールまで映り込んでいます。

激走ーーー①

2005-12-10 | イベント
岡山までの高速走行風景を小出しにしていこうと思います。

ブレンボが眩しいロゴ夫さんのミレーニア号☆
ローター研磨でブレーキングも好調かな♪

私はこの車のこのオシリが好きです。
まず国産車には見えませんね。
ノーマルと見比べなければ気付かない自然な技がたくさん散りばめられているんです。
左右2本出しのマフラーもス・テ・キ(^ー゜)b

年末は忙しいと言う事でコメントも短めになってきました(^^;

宴好きの聖地

2005-12-08 | イベント
写真があるってのはイイ事だ~♪
皆さんはイベントネタに飽きているかもしれませんが、
いっぱいある写真を使ってちょっとずつアップして行きますよ~だ。

しかし・・・肝心の宴会の写真が無い(--;
そんな事より飲むのが優先でしたからね(笑
って事で、写真は翌朝からの一コマ。
毎年、私たち宴好きが集まる聖地「桜館」。

前の晩というか朝方までみんな飲んでいましたが(私は早々にダウン)、
この日は早起きです。
なぜなら岡山県まで車のイベント見学に行くからです。

おっと~、みんな先を急いでいますね==3

と言うのもみんなETC付き車両なので、
9時前にゲート通過し通勤割引(料金半額)で岡山まで行こうという魂胆でした。

試乗大会

2005-12-07 | イベント
みんなが揃ってしばらくすると、話しのネタにと皆でトライクの試乗がはじまりました。
こうして見ると「ヤカラ」以外の何者でもないですね(笑
でも合法ですから♪

こんな乗り物が対向車として来たら、一体どっちに避けてイイかパニクるかも(汗
これが夜だったらいっそう恐ろしい・・・

私も乗せてもらいましたが、
公道では他車のドライバーが見てはいけないモノを見るような視線を送るのをヒシヒシと感じました(^^;

いくら3輪で倒れにくいとは言えノーヘルでは怖いものがあります。
しかも風で目を開けるのも結構大変なんですから。
その風のせいか、はたまた恐怖のせいか涙を流して試乗から帰って来る友人もいました(爆

集合

2005-12-06 | イベント

そうこうしているうちに、山口県からこんな車の登場です。
この車、直前までナゼかパトカーに追尾されていたのですが、
ようやくそれを巻いてやってきました(笑

この色が怪しかったのでしょうかねぇ?(他に要因あるだろ- -;)
しばらくこの周辺をパトカーが徘徊?していたのは事実です(~ ~;


という訳で、忘年会の参加者達が集合です。
(なんかアルバム紹介がメインのブログになってきたなぁ・・・^^;まぁイイか)



師弟関係?

2005-12-05 | イベント

忘年会でみんなの集合を待つ間、
前日の記事にも書いた、この写真に写る変な乗り物に乗るお二人がガーレージ奥で何やら作業をしています。
もっと近づいて見ましょう(・・))))))


ムムムッ( ̄~ ̄;)??


ぬゎんと、ブレーキローターを研磨いているじゃありませんか。
こりゃ一般家庭でする作業じゃないですよね。
ってか旋盤、普通ないし(~ ~;
このお二人、師弟関係が成り立つ御友人でありまして、やっぱり頭のおかしな人達なのでした。

トライク

2005-12-04 | イベント

赤穂では、こんなバイクトライクに乗る友人宅へお邪魔しました。
「トライク」とはこの写真のような3輪型車両の名前です。
私もこの車両を見て初めて聞いた呼び名でした。

登録区分は自動車になるので、普通免許で運転OK.
という事はバイクの免許が無くても運転して良い事になりますよね。

でもバイクの操作が分からない人はスクーターでも無い限り運転は難しいかもしれません。
しかも、このトライクはヘルメットの着用が任意となっているのでノーヘルでもOK.
ノーヘルでの運転は異様な光景でもありますが・・・(^^;


更に驚きなのが、このトライクは友人自ら構造変更しナンバーを取っているのです。
自分でブレンボ付けちゃう人が居ると思えばこんな人まで居て、
私の周りには頭のおかしい友人がいっぱいです(--;)


舞鶴自動車道

2005-12-02 | イベント

イベントネタは小出しにしていきますよ♪
ブログ延命優先って事で。。。(苦笑

さてさて、福知山から友人の車へ乗り換え早速赤穂へ!
過去にETCバーが開かず接触した経験のあるコノ車。
その決定的瞬間をカメラに収めようと構えていましたが、
難なく開いてしまいました(笑

福島ではもう紅葉は終わりですが、
兵庫の辺りでは山々がキレイに色づいていました☆

JR山陰本線

2005-12-01 | イベント

赤穂への忘年会には大阪までの高速バスを使ったのですが、
往路は京都駅で途中下車し、JR山陰本線に乗り換え「福知山駅」という所へ向かいました。
なぜならそこは友人との待ち合わせ場所だったからです。

過去プチ鉄道ファンとしては何年かぶりの電車でワクワク♪
しかも結構長い時間の乗車だったので、ゆっくり景色を楽しむ事もできました。

下の写真は保津峡駅付近ですが、どうやらこの辺りは霧が出やすいらしく、
キレイな紅葉が写しきれていないのが残念です。


そうそう、私が福知山駅に着いた日はちょうど駅舎のリニューアルオープンの日。
何か知らないが得した気分♪
真新しい駅舎を一通り歩くと飲食店も建ち並ぶキレイな内装となっていました。
セレモニーがあるのか駅舎内にはスーツを着たオジサマ達が沢山。
それとリュックを背負ってカメラを持った人も結構・・・あ、私もその一人でしたね(^^;


ギャラクシー号

2005-11-29 | イベント

先日の赤穂での忘年会には、高速バスを利用して行ってきました。
金額、時間、体力的に自分の車で行くより有効な手段なんです。

運賃は大阪までの往復で2万円ちょっと。
時間は10時間かかるのですが、夜9時に乗って翌朝7時に着くので、
乗ったらただ寝ているだけなんです。

まぁ熟睡できるかと言ったら、なかなかそうは行きませんが、
時間はかなり有効に使えますよね。

そのバスの名前はローカル放送のバラエティ番組「水曜どうでしょう」で有名(?)なギャラクシー号☆

「サイコロの旅」という企画でタレント大泉洋がこのバスに乗ったお陰で風邪を引いたとか・・・
その時付けられていたタイトルが【恐怖!深夜バス「ギャラクシー号」】です(~~;
確かに寝れなかったら恐怖の10時間ですね(笑
私は乾燥対策にマスクと耳栓を着用していたので、そこそこ眠れましたけどね。


忘年会

2005-11-28 | イベント

もうネタ切れかと思ったら、そうじゃありませんよ。
まだ数ネタは残ってます(数ネタって・・・ --)

週末お休みしていたのは、ちょっとした小旅行(?)、
兵庫県は赤穂市まで行っていたからです。
赤穂浪士で有名な赤穂ですね。

何しに行って来たかとういと、車の仲間が集まる忘年会の為です。
ほんの2か月前九州への旅で顔を会わせた友達ばかりなのですが、
またスグに頭のおかしな友達と会いたくなってしまうんですよね(笑

という訳で、また数日イベントネタで引っぱりますよf(^^;


インテグラ・オーナーズクラブ

2005-10-09 | イベント

連休の中日、今日はインテグラ・オーナーズクラブのオフ会に行ってきました。
色々なパーツインプレッションの生の声が聞けて、
とても有意義な一日となりました。

福島の標高700mの場所では紅葉の気配が。
みなさん個性的なリアウイングをつけていらっしゃいますね~
とても攻撃的です☆



そんでもって、一斉検挙の模様!?(滝汗
「大丈夫、合法だから・・・」と何度も自分に言い聞かせる私。


実は隣でオデッセイオーナーのクラブオフ会らしきものも開かれていまして、
その車達がまた凄かったのです。
車高ベタベタ、鬼キャンぶりが。

多分、それにくっついて来たパトだと思われます。
お巡りサンは一応、私達にも保安基準の説明だけをして去って行きました。
しかし、いつもより心成し小さく見えるmyインテなのでした。。。


La Festa Mille Miglia 2005

2005-10-04 | イベント

今年も「ラ・フェスタ ミッレミリア」の季節がやってまいりました。
「La Festa Mille Miglia」はその名の通り1000マイルのルートに沿って実施され、
1都8県の約100箇所におよぶ市区町村に点在する名所旧跡を訪れるスタンプラリーです。
という訳で、毎年通過場所となる地元のスタンプポイントまで行ってきました。

こんな古い車達が1000マイル(1600キロ)を4日間で走破するのですから、
とても過酷なレースですね。


毎年参加されている西田ひかるサンも☆


堺正章さんも☆☆☆っです!!


マッチも♪


ジローラモさんも★チャオー!

ご注意ください♪

2005-10-02 | イベント

九州への旅では、往復で2500キロという道のりを走破しましたが、
その間、かなりの数の取り締まり現場を目撃しました。

おっと、隊員が軽やかなステップで逆走♪

この車の正体は、そう覆面パトカー●
鉄ホイールが雰囲気を醸し出す以外は、
ドアミラー、リアスモーク、トランクアンテナなし、普通の3ナンバー、、、
油断してると危ないですね(汗


155系クラウンでしょうか。


グリルの中の前面警光灯が輝いています☆
捕まってしまったのは、、、


ランクルでしょうか。
それを横目にブーーーーーン!
(見切れる昌志君のレガシー)