goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグラといっしょ

愛車インテグラのドレスアップネタを中心に書いていこうと思ってます(^^)

NAKAGOMI SLEEP FACTORY

2005-10-01 | イベント

旅の仲間達の車には、あのレアステッカー「NAKAGOMI SLEEP FACTORY」が!
その様々な書体が明らかになりました☆
ロゴ夫さんの車のリアウインドーにも貼ってありますね~
カワイイ書体です。

そして昌志君のレガシーにも。


真打☆登場!
寝具工場の若旦那、ごみりん
手書き風の書体がオサレです。


おぎっちサンの車には無かったのですが、
代わりに「DOMANNAKA CLUB」があります。
私のとは違って、2ndバージョンになるのかな。

セントラルパークMINEサーキット

2005-09-29 | イベント

まだまだ、引っぱりますよ~イベントネタで(笑
「こ真ん中ミーティング」が開催された会場は山口県のMINEサーキット。
そこの一部の駐車場を貸し切って行われたのですが、
当然、コースとも隣接していて、
当日は、たまたま色々なレースの模様が楽しめました。

旧車あり、バイクありと、一日中エキゾーストノートが響いていて、
本気の走りも見る事ができました☆

旅の仲間④

2005-09-28 | イベント

ブログもイベントネタで、この一週間よくもってますねぇ~
この調子で、もうちょっと引っぱれるかな(^^;

写真は九州への旅の仲間だったライダーです(ウソ)
その後ろの車が旅の仲間「昌志君@LEGACY」

コレは中央自動車道を走行中、サイドミラー越しに写したものですが、
結構いいペースで走っている私達の車の間で、
中央道のワインディングを楽しむように一緒に走行しているライダーです。

それにしても昌志君のレガシーは車高が低いですね~
恐らく100m以上は離れているのに、地面にくっ付いて見えます(スロットカーかよっ!)


もう一人、帰路で岡山まで一緒だった「ののやん@AUDI」
夕暮れの中国自動車道を爆走中=====3
エンジン始動時にレベライザー付ヘッドライトが派手に動いていました☆ウィーン
ザクのモノアイを連想してしまうのは私だけ?(^^;


旅の仲間③

2005-09-26 | イベント

九州への旅で兵庫県からご一緒した、おぎっちさん@LEGACY WAGON。
ペイントされたツートンカラーが輝いています☆

いつも冷静沈着な行動で、高速道路のジャンクションでは、
毎回、先頭を走って道案内してくれました。

高速走行中に手撮りする、おぎっちさん。
手だけヌ~っと見えて怖かったです(^^;


旅の仲間②

2005-09-25 | イベント
九州への旅で京都からご一緒した、「ロゴ夫さん@ミレーニア号」です。
19インチホイールを、さらっと履きこなしていますね~◎

この写真は兵庫県のドレスアップカーフリーク「オデ夫」さんが営む喫茶店での一枚。

この駐車場へ入るスロープは、ローダウン車にとって少し厳しかったりするのですが、
ロゴ夫さんのミレーニアは難なくクリア。
しかも5人乗車でですよ!
このセッティングは計算ではなく、まぐれでしょ!?(゜_゜;
しかし大のおとながフル乗車して、乗り心地も損なわれない車とはサスガですね☆

九州まで無給油でやってきたロゴ夫さんも、
とうとうガス欠?


そんでもって、燃料補給(ビ○ル飲
復活です!チャリチャリ~ン♪


しかし、カメラを向けると顔を隠してしまう、シャイなロゴ夫さんなのでした(笑

こ真ん中ミーティング

2005-09-23 | イベント

九州への旅では一番の目的である「こ真ん中ミーティング」を見学してきました。

このイベントは全国からドレスアップカーが集まる「ど真ん中ミーティング」に対し、
九州、中国地方でもそういったイベントをという有志が集まり始まったものです。

場所は山口県のMINEサーキット。
特に大々的に告知をする訳でもないのに、噂を聞きつけ集まった車は100台オーバー。
カー雑誌の取材も数誌来ており、ドレスアップレベルの高さが窺い知れると思います。

九州はさすがにまだ暑く、夏を思わせる天気で後半バテ気味となりましたが、
「ど真ん中ミーティング」同様、静かでのんびり過ごせるイベントなので、
私もゆっくりと車を見て楽しんで来ました。

広島焼き

2005-09-21 | イベント

九州への旅の途中に広島へ寄り道して、
お好み焼きを食べに行きました。

広島での道案内は広島県人「やばんぢんさん」にお願いして、
早速、お好み焼き屋へ。

写真では味と香り、そしてボリュームが伝わらないのが残念ですが、
とっても美味しかったです♪

コッテリしているハズなのに、しつこくない味。
最初は量が多いかなと思いましたが、
美味しさのあまり、一気に食べれてしまいました。

広島に行ったら、必ず食べたい逸品ですね☆

九州への旅

2005-09-20 | イベント

いやいや、4日間もブログを休んでしまいましたが、
週末の連休を利用して、友達と九州まで行ってきました。
写真は下関の関門橋での一コマです。

「こ真ん中ミーティング」というカードレスアップイベント見学の為で、
私は山梨(FIAT Barchetta)、長野(LEGACY)、京都(MILLENIA)、
大阪(LEGACY WAGON)の友達の同乗者としての参加です。

山梨の甲府までは自分の車で行ったのですが、
九州までの同乗分と合わせると、往復2500キロ!
さすがに疲れました。
本日夜中に帰宅したのですが、
今日は休みを取っていたので、夕方までほとんど布団の中で過ごしてしまいました(^^;

F1ファン

2005-09-04 | イベント

今日は「F1 イタリアGP」決勝レースの日ですね。
B・A・R Honda2台が3、4番グリッドと好ポジションからのスタートとなるので、
結果が楽しみです♪

写真は昨年、鈴鹿サーキットへF1観戦に行った時、
決勝レースを前にパレード走行をしている「佐藤琢磨選手」を写したものです。
昨年の日本GPでは台風が直撃となり、予選と決勝を同日にやるという、
前代未聞のスケジュールとなった訳ですが、
決勝当日は何とか晴れてくれて、本物のF1を満喫する事ができました。

私がF1を好きになったのは高校時代の頃です。
HONDA F1参戦の第2期などと呼ばれていた時ですが、
当時、私の兄がHONDAに勤めていて、
F1好調のHONDAグッズ(F1ポスターやらスッテッカーやら)を沢山もらう事ができました。
当然、車の免許など持っていないのですが、
そんな事がキッカケでF1が好きになっていった訳です。

おっと、もう現地では決勝レースが始まっているハズですね。
ガンバレ!琢磨!!(山田優風)

輸入車ショー

2005-08-28 | イベント

今日は「ビックパレットふくしま」という所で輸入車ショーがあるという事で行ってきました。

会場にはベンツ、BMWを初め有名ブランドの輸入車が勢ぞろい。
20ブランドが名を連ね、車を展示しているのは輸入車販売ディーラーという事で、
そのほとんどの車のコックピットに乗り込む事ができた訳ですが、
これほど多くの輸入車に一度に触れる機会はそうそうないので、
貴重な体験となりました。

お金持ち風のジェントルマンが試乗をしていると、
ディーラーマンが寄ってきて話し掛けられている様子。
しかし私の場合はそれが全く無かったので、
落ち着いて色々な車のコックピットを堪能する事が出来ました(^^;

特に気になった1台は、このお姉さん・・・



じゃなくって、アルファロメオGTでした。
GTのこの色は初めて見たのですが、ベージュ掛かったシルバーでとても大人っぽい印象。
一度はこんな車のオーナーになってみたいな~と思った1台でした。


ど真ん中ミーティング

2005-08-27 | イベント

もうそろそろ、ネタ切れか。。。(--;
ちょっと、しんどくなってきましたね~
そんな訳で、昔話なんかも織り交ぜて展開していこうかなと考えています。

写真は私が毎年参加するカーイベント「ど真ん中ミーティング」の一コマ。
この写真は数年前のものですが、毎年こんな風にコンパニオンが花を添えてくれています。

このイベントは今年で7回目を数え、開催場所は岐阜県になります。
なぜそんなに遠くまで行くかというと、
参加者が日本全国から集まる為に、日本列島の真ん中で開催されているからです。
だから「ど真ん中ミーティング」♪

イベントの趣旨はヨーロピアンドレスアップ好きが集まる交流の場です。
年に一度しか会えない友達と話しをしたり、また新たな友達を作ったりと、
そんな感じで過ごすイベント。
遠くからわざわざ足を運んで集まる人と車の中身はスゴ~~~ク濃いもので、
一日でお腹がイッパイになってしまいます(^^;

イベント見学

2005-08-22 | イベント

先月18日から始めたブログも何とか1ヶ月続いていますね~
このペースで、良く続いたもんだ(笑
まぁ、この調子でイケる所までイッテみます。

昨日は隣県の新潟まで「カーエンジョイフェスティバル」というカーイベントの見学に行ってきました。
これはオーディオ&ドレスアップカーコンテストがメインのイベントです。
今年で4回目を数えるこのイベント。
昨年、新潟の友人に誘われて初めて参加したのですが、
オーディオをガンガン鳴らせるイベントは初体験で、とても衝撃的だった記憶があります。
カーオーディオは車内で自分だけが楽しむものと思っていたのですが、このイベントでは違いました。
みんなに聞かせて、見せる車がいっぱい。
それがキッカケで現在私の車のトランクルームのアンプラック製作まで至っているのかもしれません。

昨年はドレスアップカーコンテストのスポーツ(コンパクト)クラスにエントリーさせてもらったのですが、
何とビックリ!いきなり優勝してしまいました(◎o○;)
今年は、私の車に大きな変更箇所が特にないのでエントリーはせずに見学のみとしました。

しかしフルボリュームに近い大音量でオーディオを鳴らせるイベントは市街地ではそうそう出来るもんじゃないですね。
外向き仕様のオーディオ車はヘタな宣伝カーの数倍の音量。
地鳴りのようで、恐怖すら覚えます(><;
だから先月行ったイベント「ACG2005 in 東北」のように山奥のスキー場などが会場になるのが理解できます。
今回も三川温泉スキー場という所でした。

そして運悪く?エントリーしている友人達が車を並べた場所が、その外向きオーディオ車の真後ろ(+_+)
その周辺には近寄れたもんじゃありません。
だって、スグ隣の友人の話し声も全く聞こえないくらいの音量ですから。
そんな車も含めて決まって会場のどこかで必ず流れていた音楽は「Dragostea Din Tei」(恋のマイアヒ)
数日間、頭から離れそうに飲ま飲まイェイ!(謎爆
それだけが印象に残ってしまったイベントでした(^^;

カー雑誌の取材

2005-08-20 | イベント

今日は「カスタムカー」というカー雑誌の取材を受ける事になり、
地元の撮影ポイントまで行ってきました。

編集スタッフの人は以前「af ザ・ステージ」というドレスアップカー雑誌の編集部に居た人で、
その雑誌には昔、何度かお世話になっていたので、その人とは顔見知りでした。
またカメラマンさんにもその時に撮影してもらっていて、久々の再会となった訳です。

撮影ポイントは山奥とまでは行きませんが、少し市街地から離れた山の方に行ったので、
カメラマンさんの第一声は「涼しい~っ」でした。
確かに周りは林に囲まれていたので風が気持ちよ良かったのですが、
都心から来られた方には余計に涼しく感じたのでしょうね。

車のドレスアップポイントなど、久々に書くスペック表。
雑誌が変わるとそのフォーマットも変わっていて、
更に知らないドレスアップ(カスタム)用語が沢山(汗
最近、カー雑誌全然読んでないしな~
勉強不足ですわ(^^;
そんな感じで、適当に記入しておきました。

撮影は順調に進み、写真も多くのカット数を撮ってもらいました。
あとは沢山使ってもらえるのを祈るだけです。ナム~

しかし、こんな車でも再び取材をしてもらえるなんて、
大事に乗り続けて来て良かったな~と思える時でした(^_;)

カーオーディオイベント

2005-07-24 | イベント

今日はACG(オーディオカーギャラリー)というカーオーディオのイベントに参加する為に、
福島県のアルツ磐梯スキー場へ行ってきました。

このイベントはカーオーディオに興味のある人の交流の場ということですが、
色々なジャンルにクラス分けされたコンテストがメインです。
ショーカーレベルの「ACGC」、
比較的気軽に参加できる「ミニバン」「ラグジュアリー」「スポコン」「一般」クラスなどなどあるのですが、
私は「一般」クラスにエントリーさせてもらいました。

スキー場の駐車場という事で周りには木陰など何もなく、
天気も非常に良かった為に1日耐久日焼け大会となってしまいましたが、
それを耐え忍んだ甲斐があり、なんとそのクラス2位の成績を収める事ができました。
一般クラスは確か26台のエントリーだったかな。
素人の作ったオーディオカーでこんな賞を頂けるとは、とても嬉しい限りです♪