goo blog サービス終了のお知らせ 

インテグラといっしょ

愛車インテグラのドレスアップネタを中心に書いていこうと思ってます(^^)

ど真ん中ミーティング前夜祭(ホタル祭り編)

2006-06-19 | イベント

説明しないとイマイチ分かり辛い画像ですが、
これはインテのエンジンルームです☆

ボンネットを開けると赤く光るようにしてみました(アフォ
出火してます。

今年のど真ん中ミーティングでmyインテの見せ場は、
ココしか無かったんですよね(^^;
前夜祭仕様です。

↓昼間はこんな感じ↓


なもんで、ホタル祭りだー!とか言って、
夜の駐車場へ、みんなで繰り出しました。

ついでにトランクルームも☆


ロゴ夫さん@ミレーニアのトランクルームです。
おっきいモニター&アンプが綺麗にライトアップされてます。


アンダースポットライトも綺麗です☆


マティスさん@アヴァンシアも、モニターいっぱい。
ルーフにミニマムモニターが付いて、LEDテールも綺麗です。


こちらはブルーのアンダースポット。


おぎっちサン@レガシーも、大きいルーフモニター&LEDテール仕様です。


さおまっくしゅサンのリア。
モニター、アンプ、ウーファーBOXが綺麗にインストールされていました。

ど真ん中ミーティング前夜祭

2006-06-18 | イベント

ど真ん中ミーティング前泊組のお楽しみは夜の宴会です。
って、まだ3週間前の記事を書いてるのは、私だけ?(苦笑

まぁ、マイペースですので許してやって下さい。

プロのレースクイーンとして活躍中のキャンギャルやモデルさん達も同席するのですから、
テンション上がりますよね(私だけ?

みんなはカードレスアップ談義で盛り上がってるのかな?

今年の前夜祭は、自分がなんか暴言吐いてたな~って記憶しか残ってません(^^;


キャンギャルと翌日の打ち合わせと称し、
ついでに記念写真もパチリッ!

彦根城粋ダネツアー④

2006-06-16 | イベント

「彦根城粋ダネツアー」の締めくくりは、
昼食の「ひつまぶし」です。

私が初めてこの言葉を聞いた時は、
一切、何を表す言葉か分かりませんでしたね。

どうやら中京地方の名物らしく、
鰻の蒲焼を色んな食し方で楽しむ料理という事が分かりました。

そして、念願かなって今年初めて食べる事ができました。
まずは前菜から~♪


そして主食の鰻です。
しかし、ひつまぶし初体験で、
勢い余ってそのままお櫃から食べてしまいました。
隣に座った九州の友人も(・・; ) ( ;・・)こんな顔して、挙動不審。
頼りになりません(ーー;

聞けば、お櫃から茶碗によそって食べるんですね。
1.まずは、そのまま茶碗に取り一杯目
2.次は、「1」に薬味をかけ二杯目
3.そして「2」にだし汁をかけ三杯目

私は、詳しい予備知識がなかったので、
2.の食べ方は出来ませんでした。。。
でも、だし汁をかけた食べ方は、とてもおいしかったです。
中京に行く機会があったら、また是非食べてみたいと思いました☆


グルメ紀行かっ!

彦根城粋ダネツアー③

2006-06-14 | イベント

せっかく撮ったので、写真UPします。
という、ブログ。

どうでもイイ~ですよ♪(だいたひかる風

彦根城から降りる時は、結構皆様無口で足早になってました。
体力尽きかけたオッサン集団ですから。

しかし、ちょっと息を吹き返す私(^^)

その裏庭には綺麗な日本庭園が広がっていました♪




以上、どうでも良いアルバム集でした(^^;

彦根城粋ダネツアー②

2006-06-13 | イベント

霞んでいてちょっと見づらいですが、彦根城から望む琵琶湖です。

天守閣の最上階ではココまで登ってきた疲れを忘れさせるような、
良い眺めと心地良い風を感じて来ました♪


琵琶湖を見てご満悦の『NAFNAF兄弟』の図
「うわぁ~!あの建物、鳥人間コンテストで見たことある!!」
と言ったかは、この耳で聞いたので定かである(爆



中には、ちょっとした展示物もありました。



シャチホコにお触りする栃木の友人。
「御利益あんぞ!」と社長。
コノ人(社長)が言うと本当ご利益にありそうだ(マジでっ!笑

彦根城粋ダネツアー①

2006-06-11 | イベント
毎年恒例?ど真ん中ミーティングの前日ツアー、
今年は「彦根城粋ダネツアー」と題して彦根城を見学してきました。

ババ~ン!威風堂々と現れた彦根城天守閣!!
しかしココまで登る道のりは、かなり長かったです。
外堀からはチラリとしか見えない天守閣の屋根。

最初はみんな意気揚々♪
笑顔が見られます。
しかし先の見えない階段が。。。( ̄  ̄!)


やっと城らしい石垣が見えてきました。
しかし、この辺りで息あがってます・・・(全員三十路オーバー)
汗ダクの人もいます。


やっと大きな門が見えてきました♪


しかし、またまた先の見えない階段です。。。(; ̄  ̄)
正に鉄壁の城です。
攻め入っても全員ここまで登ってこれないでしょうね。
(/-_・)/D・・・・・・・・------∋-(;/゜o゜)/ →サクッ


しかしジラされた甲斐があって、とてもキレイなお城でした☆


汗ダクの人↓

ど真ん中★ミーティング2006!!無事終了(*´▽)ノ

2006-06-08 | イベント

今年も行ってきました「ど真ん中★ミーティング」!

先週末のイベントだったのですが、今頃のブログアップです。
さすがに歳を重ねる毎に、疲れがなかなか抜けません(^^;

参加された200人オーバーの皆様、本当にお疲れ様でした。
毎年の事ながら、晴れ人間ばかりなのかとても良い天気でしたね。

かなり日焼けしました、と言いたい所なんですが私は毎年日焼け止めを塗って、臨戦態勢です(笑
焼けると体力も奪われてしまいますからね。
帰りの600キロを走破する為に、体力を残しておかないと。

それにしても、楽しかった♪
今年は前泊組の前夜祭から超マイペースで一人で楽しんでいました。
つーか、宴会ではある人達と涙を流して笑っていた記憶しか残っていません(爆
その時の失言暴言お許し下さいm(_ _)m(汗々

今日からまたこのイベントネタを使って、
自分なりにかなりブログを引っ張って行こうと思っている次第です(みんなが飽きるまで、笑

復活祈願!

2006-03-22 | イベント

先日、我らのNAFリーダー(NAFNAFさん)が体調を崩されて、
緊急入院という事になってしまいました。
以前にも同じ病気を患っていまして、
しばらく絶対安静を余儀無くされている状態です。

そんな中でも本人は『ど真ん中ミーティング』への気力だけはみなぎっているという情報ですが、
肝心な体が付いて来なくては・・・・・
毎年イベント準備はリーダーがほとんど孤軍奮闘してくれていたので、
他のメンバーでは一切と言って良い程、要領が掴めていません。
一瞬、私の頭の中で今年の『ど真ん中』開催は危ういのではと考えてしまいました。

しかし元を正せば、このイベントはみんなで作り上げるミーティングだったハズ。
参加し協力してくれるみんなが『ど真ん中クラブ』の一員なんです。
今は段取りがどれだけ進んでいるか等の情報も掴めていませんが、
リーダーの回復を待って、
みんなで協力し今年も『ど真ん中ミーティング』を楽しめるようにしましょう!

リーダーの頭は至って健康?なので、
今は動きたくてウズウズしているハズです(^^;
また写真のように『どギャル』を侍らかせて下さいな。

ど真ん中ミーティング2006 開催告知

2006-02-26 | イベント

私が毎年参加する一大イベントまで100日を切ってしまいました。
今年で8回目となりますが、
今やこのイベントがあるからカードレスアップを続けていると言っても、
過言ではないでしょうね。

上の写真は去年の会場を写したものですが、
第4駐車場と呼ばれる所は結構広いので、
これでも半分位の台数しか写しきれていません。

開催地は下記の通りですが、北は北海道、南は九州から参加する人がいるくらいなので、
その人と車のネジの外れっぷりは凄いものがあります(笑


『ど真ん中ミーティング2006 開催のおしらせ』

[イベント名]   ど真ん中★ミーティング2006  
[ 日 時 ]  2006年6月4日(第1日曜) AM 9:00~PM 5:00
          (8時間耐久日焼け大会) ※8:45ゲートオープン

[ 場 所 ]   岐阜県養老郡養老町 『養老公園 第4駐車場』

養老公園HP⇒ http://www.yoro-park.com
名神高速路    大 垣 ICより約20分 (東京方面からの方)
           関ヶ原 ICより約25分 (大阪方面からの方)

[ 参加費 ]   車あり:3500円 同乗者:1000円

※尚、今年も当日各自駐車場代300円がかかりますのでおつりのないように
  小銭を用意しておいてください。
  見学のみの参加者も同乗者と同じ1000円(お弁当、記念品付き) とします。

[参加台数] 167台 限定  ※台数に達しましたら終了です。

[受付開始]  2006年 3月9日 サンキューと覚えておいてください。

[参加方法] 今年も現金書留にて受付です。

(毎年6月の第一日曜はど真ん中の日と覚えておいてください)
昨年参加された方は昨年とまったく同じ要領となります。
今年から送り先が変わりますのでNAFNAFさんまで一度メールをお送りください。
折り返し詳しい参加方法をご連絡いたします。
aki-001@moon.odn.ne.jp

岡山→福島

2005-12-19 | イベント
もぉ、みなさんこのネタには飽き飽きでしょうね(^^;
イベント写真も底を着いたので、いよいよ今日がラストになりました。

世間は大雪で騒がれていますが、写真には山々の紅葉が写っています。
約一ヶ月前の写真ですからね。


ってな訳で、大阪駅周辺の夜景です(ピンボケですが)
この後、往路と同じ高速バスで福島まで帰ったとさ。
メデタシ、メデタシ♪

こんなくだらないネタに付き合って見て下さったみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m

オマケ画像。
開かないETCバー・・・(シーーーーーン --;)

EURO Stage presents in OKAYAMA DOME

2005-12-17 | イベント
11月27日のカーイベントの模様が今頃のアップです(^^;
ネタを小出し小出しにしてきましたからね(笑

写真は岡山で行われた「EURO Stage presents in OKAYAMA DOME」というイベントで、
どちらかと言うとインポートカー・カスタムがメインのイベントでした。

ビックキャリパー導入は必須科目のよう。

マルチモニターも当たり前。
今はミニマムモニターの大量セッティングが旬のようです。

う~ん、男らしい(岡山ドーム裏は貨物基地のようでした)

これまた男らしい・・・後ろ向きでタバコ吸ってます。。。(こんなのあり!?)

岡山IC

2005-12-15 | イベント

このイベントネタ、飽きてしまった人には申し訳ないのですが、
まだまだ続けますよ(笑

岡山IC到着です!

ICを出てスグの道端に並んで迷惑駐車?


その訳は若干1名ETCバーが開かずにICから出れない模様(^^;
待ってる間に写真でも撮っておこ~っと☆

ちゃちんサンのインスパイア、ホイールがはみ出てます・・・・・
歩行者に危害を。。。(″ロ゛)カマイタチ


おっと、遅れていた車が出てきたようです。
で、発車オーライ♪



カーイベント会場に行く道のりで、こんなアートな建物を発見。
ロゴ夫さんは、この建物といっしょに車の写真を撮りたいと言ってました☆

しかし、ここは岡山西警察署(--;
ナニ?自首しに行くの??(爆


激走ーーー(オマケ)

2005-12-14 | イベント
今夜もコメント超少ないけど頑張ってアップ(^^;
シュゴーーーってみんな激走です。

・・・・・・

お~い、みんな憑いて 突いて× 着いてきてるか~?
ドアミラー越しにパチリ☆


そうこうしている内に30分足らずで岡山IC出口です♪

激走ーーー④

2005-12-13 | イベント
地元は徳島、現在岡山県在住「のの嫁」号です。
マフラー擦りそうです。
お子さん含め家族3人で暴走中です(^^;

やっぱり低いです。
トンネル突入===3

三重県からお越しの「金ちゃん@レガシー」
ビューーーンって先頭行っちゃうから、唯一の写真です(~ ~;
いっぱい乗せてもらったのにゴメンよ~


出口===3
「未知との遭遇」みたい☆