●悪魔に心を売っても納期を守る! 裏技術 - @IT自分戦略研究所
全然人事じゃねぇ。つか笑えねぇ。
マジレスすると自分のケースではどうかというと、段階リリース技が一番近いかな。機能ごとにリリース時期を2~3段階に分けて「今期はこの機能だけね♪残りは来期改めて~」とやるワケです。ま、当然これができなくて128%納期に間に合わないし保守までできるレベルを維持することすらできない案件もあったりしますが、そこで腐ってた時期と某掲示板でウサばらしにお仕事日記を付けるようになったのが微妙に重なってたりそうでもなかったり・・・
結局間に合わないばかりかバグだらけで実用に耐えられないものができたときは、再開発を理由に新しい案件を立ち上げることができまして、無事予算つきで現実的スケジュールの案件に摩り替えることができたのでした。(昔、そんなことがあったのさ・・・)普通に考えても出入り禁止になったうえ損害賠償もんな気がするんですが、エラい人の話術にはまいりますね。なんとな~く「こっちも悪かったけど、あんたんとこも協力がなかったよね?今回は痛みワケといこーや。」みたいな雰囲気に持っていったあげく、全くの別案件として再開発をゲットしてくるあたり、タダもんじゃねぇとか思ったもんです。こういう話術ができないと上司としては役立たずっちゅーことか。
一方振り返ってみて自分がここまでできるかっちゅーと、微妙だなこりゃ。つか無理かもorz
全然人事じゃねぇ。つか笑えねぇ。
マジレスすると自分のケースではどうかというと、段階リリース技が一番近いかな。機能ごとにリリース時期を2~3段階に分けて「今期はこの機能だけね♪残りは来期改めて~」とやるワケです。ま、当然これができなくて128%納期に間に合わないし保守までできるレベルを維持することすらできない案件もあったりしますが、そこで腐ってた時期と某掲示板でウサばらしにお仕事日記を付けるようになったのが微妙に重なってたりそうでもなかったり・・・
結局間に合わないばかりかバグだらけで実用に耐えられないものができたときは、再開発を理由に新しい案件を立ち上げることができまして、無事予算つきで現実的スケジュールの案件に摩り替えることができたのでした。(昔、そんなことがあったのさ・・・)普通に考えても出入り禁止になったうえ損害賠償もんな気がするんですが、エラい人の話術にはまいりますね。なんとな~く「こっちも悪かったけど、あんたんとこも協力がなかったよね?今回は痛みワケといこーや。」みたいな雰囲気に持っていったあげく、全くの別案件として再開発をゲットしてくるあたり、タダもんじゃねぇとか思ったもんです。こういう話術ができないと上司としては役立たずっちゅーことか。
一方振り返ってみて自分がここまでできるかっちゅーと、微妙だなこりゃ。つか無理かもorz