goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたらグダグダと更新

ニートやろうかと思ったけど、なんとなくずるずると・・・

プロセス改善ねぇ・・・

2005-11-30 11:58:05 | だらだら
ある日、社長は“プロセス改善”と叫んだ(1/3) - @IT
あるある・・・トップダウンで至上命令が下ってもそれが現実に則したものでない場合、混乱し苦労するのは一番下の階層なんですよね。中間層が一番大変なんてのはメディアのウソですよ。下から突き上げたところで中間層は上に流すだけ(もしくは握りつぶすだけ)。ならばボトムアップならば解決できるのか?と問われれば元々そんな工数は無いので、まったくもって「やってらんねー」事態なワケですよ。・・・ふっ、世の中そんなもんかよ。
などと嘆きつつ今日も一日過ごすかと思うだけで鬱になっちゃいそうですが、本当に解決策なんてのがあるんですかね?とほー

SEこそファシリテーションが必要だ - @IT自分戦略研究所
あと、ヒントになりそうなのも見っけたのでついでにリンク貼っとく。

リフィル素材

2005-11-26 01:26:05 | だらだら
システム手帳のリフィルで使えそうなものをちょいと探してみた。なんて言えばいいのかね?アナログとデジタルの住み分けみたいなのが必要なのでわないのかとタマーに思ったりするのですよ。帰りの電車の中とかミーティング中とか突然思いついたアイデアや急遽決まったタスクとかをパソコンの管理から離れて読み書きできるツールが欲しいと常々思っているのですが、システム手帳みたいなアナログ物は手書きがメドイし、PDAみたいなデジタル物はMP3プレーヤとしてしか使わないしで、今までは歯痒く思いつつも会社のPCで諸々を管理してるワケですが、ふと隣のアの人を見るとシステム手帳を使ってたワケですよ。そして隣の芝は何となく青く見えてしまったワケですよ。んで、ついカッとなって5~6年くらい前に買ったまま机の中に保管しておいたシステム手帳を取り出して「まずは形から入ってみよう!」と珍しく行動に出たワケですが、今年のカレンダもそろってない中身に愕然。「このままじゃ普通に使えないよ。ママン」てなワケで今日もInternetに泣きついてみる。

実は商用のリフィル買っちゃった後だけど(爆

ozsoft 手帳・システム手帳
何となく使いやすそうかも。つか、これで充分じゃね?

リフィルBOX - 手帳のリフィルが作れます
無料登録が必要ですが、何となくこれで一式そろいそうです。

システム手帳職人でオリジナルリフィルを手作りしよう!:「リフィルスタイル」
商用ソフトだとこんなもんか。

目標を必ず達成するための『アソシエ特製手帳リフィル』
結構いけてるのもあるじゃな~い。

メールのバックアップとか

2005-11-22 13:14:22 | ソフトウェア関連
私用メールする子にお仕置きを - @IT
そうそう、記事に記載されている通りメールの内容はパケットキャプチャで簡単にトレースできるんだよね。以前、この方式を利用して送受信のメールのバックアップを取ろうと思って頑張ったことがあったけど原因不明の取りこぼしがあって、あえなく断念したとこがあった。後、スイッチ使ってると全員分のバックアップについてはちょいと仕掛けを考えないと無理なのが困った点。何かいい方法はないもんですかねぇ?

窓の杜 - 【NEWS】上級者を中心に一世を風靡したメーラー「Datula」の開発・販売が終了
メールついでにこっちも紹介。
Datulaです。β版のころはフリーで公開してたんだよ。これ。当時メールとニュースが使えて、あの操作性。うん、惚れましたよあたしゃw
というワケで未だにDatulaを使い続けてるのですが、開発も終了してしまうとのことでまったくもって惜しいデス。

PCI-X搭載のマザーボード

2005-11-18 19:28:19 | ハードウェア関連
ASUSTeK、PCI-X搭載のIntel 975Xマザーボード
PCI-Xといえば、WSに採用されてる規格じゃないですか。ハードウェアのダウンサイジングは着実に押し寄せてきるようです。時代の波ってやつですかねぇ。そろそろクリスマスだし新しいPC買うのもいいかもしれないなぁ。

日本ギガバイト、独自冷却機構のIntel 975Xマザーボード
なんじゃこれ!?

WindowsベースのPCクラスタ

2005-11-17 14:56:23 | ソフトウェア関連
HarmonyCalc
地道に探してるとこういうのもみっかるんだよー。お手軽版クラスタがこれでできそうです。しかしソフトのコストはどれくらいかかるのか微妙なんですが・・・

DLLでインターフェースは提供されるらしいので、うまく作ればExcel-VBAとかもクラスタリング対応できたりして。うはっ、超やってみてぇ。