goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたらグダグダと更新

ニートやろうかと思ったけど、なんとなくずるずると・・・

お隣、韓国のこと

2005-07-27 12:02:23 | だらだら
ぢぢ様.org
もう黙ってはいられない
雑誌、テレビなどでは友好国として取り上げられている隣国、韓国。(北朝鮮はちょっときな臭いけど)でも、ネット界隈をウロツイテみると否定的な意見ばかり、この温度差はどこからくるのか?ワールドカップや昨今起こる凶悪事件のときもそうだけど、テレビでは何故事実を報道しないのか?

疑問はつきない。

(つか、ここに書くと微妙に問題も起こりそうなので、あまり書かないけど、自分なりに理解はしてるんよ。日本やばいよ日本。)

後どーでもいいけど、キムチは好きだけど犬肉バーガーは食えないよなぁ。でも欧米人はウサギ食ってるよなぁー・・・

リーダーシップは訓練で身に付く・・・のか?

2005-07-26 13:00:41 | だらだら
ITエンジニアを続けるうえでのヒント~あるプロジェクトマネージャの“私点”(5)
こんな記事を読むと、ヘタレな私でもリーダーシップは身に付くのかもしれないと、ろくな頑張りもせずに勘違いをしてしまいがちですが、記事内の内容と自分の仕事を振り替えってみると、即実行に移せそうな具体例がないような気がする。意味分かんないことをいう後輩、無理難題を押し付ける上司、こんな状況で自分にDQNな部下がきたらと思うとゾッとしますね。そう考えると(後ろ向きだけど)1人プロジェクト状態が一番いいのかもしれない。そんなんじゃ、いけないと思いつつ現状の打開策を追い求める日々・・・・
そして抜けられないダメスパイラル><;

とりあえず嵐は去った・・・のか?人権擁護法案

2005-07-25 16:29:23 | だらだら
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 人権法案の今国会提出断念 自民党、郵政を優先
まったく、どの特定人種か特定国籍の人を狙った法律なのかよく分かりませんが、とりあえず自民は一時断念したようです。だいたい、こんな法律可決したら国会討論で自分達が野次飛ばせなくなるだろうにw
自分で自分の首を・・・・否、もう何も言うまい。取り合えず危機は去ったのだから。


ケータイがキーボード&マウスに?!

2005-07-24 06:44:21 | ハードウェア関連
クイックサン、携帯電話をキーボード/マウスにするUSBアダプタ
やっぱり時代なんですかねぇ。
ここまで何でもできるようになると、通信機能があるパームなのか?それともコンピューティングできる通信端末なのか?だんだん分からなくなってきますよね。
ケータイは所詮ケータイだと思うんだけど、今の若い世代はボタンがいっぱいあるキーボードは前時代的ということになるのかも知れない。ま、キーボードには今一用途の分からない「Scrol Lock」なるトラップボタンとかあるしね(笑)。アレ押したの気がつかなくて「Excelの動作おかしくなったぞ、ゴルァ!!」てヘルプデスクを出す人は結構いたりします。後「Num Lock」を解除して数字が入力できない人も(爆)


AIX関連の情報も載ってる

2005-07-22 13:24:39 | ソフトウェア関連
** ののキューブ :映像・音楽・お宝画像ゲット!フリーツールの紹介・使い方をメインに紹介するサイト **
RS/6000とかAIXとかの情報を個人で公開してる貴重なサイト様です。ニコモ製品はノーツとかにも言えるけどヤツらが情報を囲い込んじゃってるんであんまり外に出てこないのが難点つーか、敷居を高くしてる原因だと思うんだよねぇ。本気で勉強したかったら中古のRS/6000とか買うしかないのかぁ!?あぁもーどーしてもUNIXしたいんならLINUXでいいじゃんよー。つか、cygwinで許してくれよー。
と逆ギレてみるテスト。

ところで、2004年11月28日の ののキューブ様。本体Autoなのに100M-Halfでリンクアップするって現象は私も以前悩まされたことあります。もしかして、ハブ側が100M-Fullの固定設定になってませんか?本体をAutoにしたときはハブ側もAutoじゃないと不安定な動きするときが多いです。既に解決してるかもしれませんが、ご参考までに。
情報ソースは以下のリンクを参照ください。
オートネゴシエーションってなに?:CCNA/CCNP対策はネットワークのおべんきょしませんか?

バスタードONLINE

2005-07-21 13:45:09 | エタカ関連
テクモ、コミック「バスタード!!」を原作にしたMMORPGを2006年に提供
去年の4月末からアナウンスしてたレイのアレがついに本格始動したらしいデス。来年にはβテストも始まるとのことで、どういった形でゲームになるのか?非常に楽しみであります。何しろ存在自体がネタみたいなもんですからね。
おや?一年以上もほったらかしだった公式サイト(BASTARD!! ONLINE)がいつの間にか更新されてらw

そういえば、昨日アップデートしたエタカで、新種族のハイブリーダーを作成したのですが、攻撃力無さすぎてソロじゃ無理。まったりクエでも、とか思ってたけどかなり厳しい状況です。武器もなくいじめみたいだよ。こいつの為にとっておいた黒騎士ALL+4は「種族・性別がちがいます」とか言われて装備できないしぃ。マナ上げてもバッシュ撃てないしぃ。なんだよ、まったく。

OS/2まだサポートやってたのね

2005-07-19 17:07:36 | ソフトウェア関連
ITmedia エンタープライズ:続きはLinuxで――IBM、OS/2の打ち切りを正式通告
その昔、山口智子もCMしてた経緯があるOS/2ですが、未だにFixPackやら新デバドラの提供やらしっかりサポートしてたんですね。今となっては一部の業界にしか使われていませんが、それも後1~2年の命だそうです。当時はWin3.1がOSなのか?DOSアプリなのか?実にくだらないことで盛り上がってた気がしますが、OS/2はDOSアプリもしっかり動いて更にやろうと思えばWindows環境との共存もできるナイスOSだったんですけどねぇ。派手にデビューしたWindows95にあっけなくクワれてしまいました。とある銀行のATM用OSに採用された実績もあったんですが、アレどうなったんでしょう?

BMemo v1.02 リリース

2005-07-19 17:03:35 | ソフトウェア関連
窓の杜 - 【NEWS】WebページをHTMLメールとして“Becky!”にインポートできるプラグイン「BMemo」
>さらに、“Becky!”をメモ帳代わりに利用できる“メモメール”という機能も備えている。
>この機能は、“Becky!”自身がもつ“直接編集モード”を利用して、
>新規メモを作成したり既存メモを再編集できる。
いい!最高デス!マジでこんな機能が欲しかった。「Googleデスクトップサーチ」でしっかり検索できるのもすばらしいデス。メールとメモが一体になる便利感、みんなもこれに気付けばもっとイイ仕事できるのに。

最後のアキラ集計結果を掲載しました

2005-07-18 15:51:43 | エタカ関連
ダイヤ強化失敗に続いて、指輪オプを付け間違えて失意のどん底の一歩手前で微妙に踏みとどまっていましたが、エタカを止めると現実逃避する手段が無くなってしまうので(爆)なんとなく復活。そこでアキラの集計結果をホームページ側に掲載しましたので良かったら参考にしてください。つか見る人いなさそうだけど。ま、エタカ以外にも「Dungeon Siege」とか「Never Winter Nights」とかやってないパッケージあるんだけどなぁ。

ところで、アキラやってて気が付いたけど当たるときと当たらないときの波?が周期的に来てる気がするんだよね。(同じ数に賭け続けるのではなく)当たるときは5連続で当たったこともあったしね。どこかに集計結果を解析してくれる神はいないだろうか?求むエライ人。そういえばLagINNの一行掲示板に乗ってたけど「//timecheck」コマンドが文字化けながらも実装されたみたいですね。ガマの中の人はタイムサーバーを導入してない様だ。