goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついたらグダグダと更新

ニートやろうかと思ったけど、なんとなくずるずると・・・

MO撤退

2005-11-11 17:29:07 | ハードウェア関連
オリンパス、MO事業から撤退
クイックディスク、ZIP、スーパーフロッピー、PDと過去の英霊にまた一つ加わるものが出た。MO結構スキだったのになぁ。残念です。その昔、バカやってた人達と「おれ達モッズ!」とかやってたころが懐かしい。モッズの由来は、MO'sからw

どんなことやってたかはヒミツ♪(前述の通りバカなことだけどさ)

Windows搭載のケータイ

2005-10-18 15:52:58 | ハードウェア関連
Windowsスマートフォン、日本国内で発売へ:IT Pro
WindowsUpdateしないと使えないケータイってのはどーなのよ?!
と悩んでしまいました。自らセキュリティホールありますよー。と宣伝してるようなもんなのにナゼかみんな使ってる。これがデフォルトスタンダート。なんつーかWindowsはPCだけにしてくれよーって思います。ケータイの世界に進出してもきっといいことないからネ。

一方、ケータイに搭載されるOSでシェアの90%以上を誇るTRONは独禁法のカケラも出ないね。こっちもなじぇ?朝から某サーバのハードディスクがブっとんでテンヤワンヤな状態になってるけどとりあえず、国産OSばんニャい!

USBメモリにも情報漏洩対策

2005-10-11 12:46:43 | ハードウェア関連
@IT:Windows TIPS -- Tips:USBメモリによる情報窃取を防止する(USBメモリを読み出し専用にする)
ここで紹介されているレジストリを修正するとUSBメモリへの書き込みが出来なくなります。情報漏洩の対策として行う価値のあることだと思います。最近iPodとかすごい勢いで普及してきてるのでこの手のガードは検討する必要があるでしょう。
自分で自分のクビをしめてるみたいで非常に嫌な気分ですが。

オートノミック・コンピューティング技術~self-CHOPについて~

2005-09-05 11:27:25 | ハードウェア関連
IBM dW:オートノミック・コンピューティングのCHOPを理解する - Japan
やっぱ、ハードを作らせりゃニコモさんは世界一だよ。ステキ♪(一方、ソフトは・・・ゲフンゲフン)この技術もそのうちPC界にまで降りてくることでしょう。でも、タダでさえとっつきにくいハード回りがもっと分からなくなってしまうかも;;

CPU水冷キット

2005-08-09 12:08:14 | ハードウェア関連
ASK
気になる人には気になるパソコンの内蔵ファンの音。電源とCPU(最近はビデオカードにも)には必ず付いてますので制音対策できるなら空冷よりも水冷の方がいいのかもしれません。でも、水冷で液漏れしちゃったときって、思いっきりショートしちゃうんじゃないだろうか?実はマザボ逝っちゃうかもしれないキケンと隣り合わせの一品かもしれません。組み立てキットってのも心配の一つ。ま、チューブの中を通すのは電導性の高い水道水じゃなくて特殊なゲルだとは思いますが。(どっちかっつーとゾルか。)