goo blog サービス終了のお知らせ 

ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

【DEMIO】フェンダーとタイヤとの距離(参考)

2016年03月21日 09時03分00秒 | DEMIO
昨日の記事のコメントにお答えして、糸を垂らしてみました。
本来は前後左右水平な場所で確認しなくちゃいけないのですが、、適当な場所がなかったので駐車場の前で、、妥協しました。


測定場所の雰囲気。



・・・前後方向はこれくらい傾いています。
運転席側。
道路の傾斜から運転席側の方が隙間は広くなります。





写真では分かりにくい

タイヤとの最少距離で4㎜弱。
・・・意外と少ない。


助手席側。

運転席側に傾斜しているので、、結構きつい



タイヤに映る糸の影とタイヤとの隙間を見ると分かりやすいのですが、ぎりぎり触れるくらいでした。
(糸が風に吹かれて若干揺れているので、隙間があるように見えますが)

あくまで参考ですが、以上の結果より、水平な所で確認すれば、2㎜弱くらいの隙間はあるのではないのでしょうか。
タイヤの空気圧は標準でお願いしたので空気圧をもう少し高くすれば、隙間は稼ぐことも可能かもしれません。





【DEMIO】サマータイヤへ交換

2016年03月19日 21時56分51秒 | DEMIO

雪上性能を試すことなく、、スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。

交換して走り出すと、、タイヤが発生するパターンノイズがやかましい。
あらためて、最新スタッドレス(YOKOHAMA ice GUARD PLUS)の基本性能の高さを思い知らされました。


ENKEI PF03を履いた時のツライチ感についてコメントを頂いていたので写真を撮ってみました。




フェンダー内に収まってますな。






写真を撮っていて気付いていたのですが、アルミホイールを固定するナットを交換するのを忘れていました。
折角の軽量ジュラルミン製のナットが、、。

【DEMIO】久しぶりの洗車

2016年03月12日 19時45分27秒 | DEMIO

デミオがあまりにも汚いので

洗車しました。
ディーラーでエンジンオイル交換をした時に洗車してくれるかなーと期待していたけど、、無理でした。


午前中、3時間くらいで一応綺麗になりました。

輸入車並みのブレーキダストも、、この通り綺麗に落ちました。

魂動プレスラインもくっきり、すっきり。

ついでにアイも

オートグリムのバンパーケアを使って

白くなった樹脂部を磨き上げました。
ご覧のとおり、効果抜群です。

【DEMIO】エンジンオイル交換とセジメンタ水抜き

2016年02月27日 22時07分32秒 | DEMIO
朝一番に散髪に行き、開店と同時にマツダのディーラーに行ってきました。

予定通り、エンジンオイル交換とセジメンタの水抜きをしてもらいました。
オイルメンバーズカードを作っているのでオイル交換は1回あたり3,600円とかなり割安です。

エンジンオイル交換直後は、、軽快にエンジンが回ってくれます。

【DEMIO】レンチ表示灯の点滅

2016年02月26日 20時48分22秒 | DEMIO

今朝走り出してすぐにメーター右下に何やら点滅してる。
レンチ表示灯らしい。
点滅するときは、セジメンタの水抜きが必要らしい。
セジメンタ??
ちょいと調べてみると

セジメンタとは、燃料に混じっている水分やフィルターで除去できなかった微細な異物を分離する装置。
燃料噴射装置やエンジンそのものを水分から保護するもので、主に軽油を燃料とするディーゼルエンジン車に装着される。
水と油の比重の差を利用した装置で、水分や沈殿物が一定以上溜まると警告灯が点灯し、水抜き時期を知らせる。

という事らしい。
明日エンジンオイル交換に行くのでついでに水抜きもしてもらおう。