goo blog サービス終了のお知らせ 

ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

【DEMIO】エンジンオイル・オイルフィルター交換

2016年05月07日 21時57分15秒 | DEMIO

デミオの走行距離が25,000kmを超えたのでエンジンオイル・オイルフィルターを交換してもらいました。

エンジンオイルは、オイルメンバーズカードに入っているので一回あたり2,600円。

オイルフィルターは、カートリッジ式で部品代は1,425円と安い。

前回エンジンオイル交換したのが20,000㎞走行時で2月27日でした。
2か月ちょっとで、、5,000㎞かぁ。
来週末も東海地方に遠征予定です。

【DEMIO】地図データ更新

2016年05月04日 22時14分08秒 | DEMIO
3/22にデミオの地図データが更新できるようになっていた。
遅ればせながら、やっと更新した。

完了まで、1時間くらいは掛かりました。



ついでにレーダー探知機のデータもダウンロードしました。

本体からマイクロSDカードを抜き取り

最新データをダウンロード中。

無事完了。

どれくらい変わったのか?まだ確認は出来ていません。


【DEMIO】リコールとサービスキャンペーン作業

2016年04月09日 00時23分49秒 | DEMIO
昨日、マツダの担当営業マンからメールが送られてきて燃料フィルターのリコール対策部品が入庫したので作業できますとのことだったので、夕方に作業してもらった。

ついでに?サービスキャンペーンとして燃料計表示不具合対応でプログラム書き換えをしてもらった。


燃料計表示の不具合は特になかった、、と思う。


プログラム書き換え時にOBDⅡ(On Board Diagnostics)のコネクタを外してそのままなのは如何なものか?
これで2回目なんですけど。

smart forfourといふクルマ(2回目)

2016年04月02日 20時45分12秒 | DEMIO
もう一度forfourに乗りたかったので違うお店で試乗させてもらいました。
・・・メルセデスのお店は、、敷居が高い。

パンダカラー。

ずんぐりしたサイドビュー。
リアに行くほどルーフが下がっている。

キュートな後姿。

犬顔ですよねー。


オレンジ内装ですよ!!!

ダッシュボードにクロスを貼るのはかなり手間でコストが掛かる。

座り心地良好。

後席の足元はは、、やはりアイの方が広い。
トランクの広さは横方向がやや広いけどアイと似たようなもんですな。

この外装と内装の組み合わせは惹かれます~。

若い営業マンが対応してくれました。
試乗中、、デミオ、ディーゼル、MTの話で盛り上がり、、あまりforfourのことは、、覚えていません。
結構静かで、動力性能はまぁ普通で、、脚もしなやかに動いてきちんと仕事をして、アクセルがメルセデス品質で重くって、、アイドリングストップ後の再始動がちょっと遅くで信号で出遅れる感じが残るくらいでしょうか。
あと、トリデオンセーフティセルのおかげでボディ剛性は、、高く小さくてもドイツ車らしく安心できます。
これを過剰品質と取るか、安心と取るかは、、人それぞれですが。
どこにお金を掛けるかが、、メーカーの思想によるんですよね~。
そこに共感できるかどうか??がポイントです。
軽自動車も、排気量を増やし、車幅をもう少し広げればバランス良くなるのにね~。
エンジンの搭載位置を別にすれば、forfourのサイズ感、エンジンは理想的な軽自動車?かもしれません。

個人的には、forfourは結構気に入りました。
アイの後釜としては、有力ですな。
上陸まじかのトゥインゴ、マイナーチェンジしたFIAT500も気になるところですな。


試乗後も若い営業マンといろいろ話をしました。
デミオにも興味があるみたいで、運転席にも座ってもらいました。
ちなみに、試乗先でデミオの運転席に座った営業マンは、今回のメルセデスベンツ(ヤナセ)とフォルクスワーゲン、スズキの営業所所長の3人です。
どうせクルマを買うなら、こんなクルマ好きの営業マンから買いたいものです。