goo blog サービス終了のお知らせ 

ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

【DEMIO】1000kmを走ってみて

2016年07月15日 18時36分47秒 | DEMIO
神戸~山梨 往復 日帰り弾丸モモ狩りツアー。

虫だらけー



走行距離988.8㎞。


給油一回で平均燃費は24.8~9km/Lくらい。

速度設定だけですがクルーズコントロールを使うと早朝の空いた高速は楽でした。
シートは、背もたれを寝かし気味にして腰に荷重が掛からないようにしてやれば、腰痛持ちの私でも違和感なく腰痛もありませんでした。
ただし、うちのデミオはさらに腰のサポートを改良するためにsparcoのランバーサポートを入れています。
これで背骨のS字カーブ沿って背もたれが支えてくれるようになるので効果抜群です。

フランス車のように速度が上がるほど安定度が増す、、ことはなくて、矢のような直進性もありませんが、、1000㎞近く走り続けても疲労度は少なかったので、、マツダの思惑通りツアラーな仕上がりなんでしょうね。
気になったのは、ヘッドライトのオートレベラーで、長女が後席に座っていたので明らかヘッドライトが下向きになり、街灯が少なく暗い京滋バイパスでは前が見難くて困りました。
それと帰宅して気付いたのですがハンドルを握り続けていた右手が痛くて、知らず知らず力が入っていたのかもしれません。
それから、ナビのデータが新東名の最新情報に対応できておらず浜松〜豊田間が開通していませんでした。

1000㎞日帰りはどうかな?っと思っていましたが、デミオだと、、ぜんぜん楽勝でした。

【DEMIO】MSC(マツダ セーフティー チェック)

2016年07月09日 20時00分47秒 | DEMIO

納車から1年半。
・・・走行距離はもうすぐ3万km。
パックdeメンテに加入しているので、、作業費用は先払い~。

作業はガラス越しに見ることができます。
作業を見るのは、、結構好きです。

エアコンフィルターが汚れていたので有償で交換。
ワイパーのゴムはパック特典で無償交換。

これで明日の大遠征も安心ですなぁ。

来週にはアクセラのマイナーチェンジ車がディーラーに届くそうな。
1.5Lディーゼルとの組み合わせは理想的ですな。
また試乗させてもらおう。

【DEMIO】凹む~

2016年06月20日 21時01分42秒 | DEMIO
土曜日、、大阪の岸和田から神戸に戻る途中、、、
・・・こんなことに(泣)

凹む~。



結構ひどい。





ネットで検索して、、凹んだバンパーの修理方法を調べ、、、裏側から凹んだ所を押しながらドライヤーで温めれば、、元に戻るらしい。


まずは、リアホイールハウス内のカバーを外します。

手前のボルトと奥のナット

クリップ2箇所。
これは精密ドライバーのマイナスでくいくいっとすればすぐに外れました。


下側にバンパーと2箇所ボルト留めしてあるので、、これも外せば



無事外れました。

バンパーの裏側から上側を押すために

テールランプを外して、、ボディとバンパーの空間を確保します。



この隙間に腕を入れて、、押しました。


普通のドライヤー。

途中からもう一台導入し、2台体制で、、バンパーをの凹んだ所を温めます。

途中休憩しながらも、、30分以上はドライヤーを使っていたような、、気がする。

すると、、ぽこんっと戻ってきた。

おぉぉぉおおおお。


遠目にはほとんど分かりませんな。
よーく見ると、凹んでるのが分かるかぁ。











ネットで買ったなんちゃって反射板が両面テープを残して本体のみ外れたので、、新たに両面テープで補修。

思った以上に綺麗に戻りましたな。

今回の教訓
①ナビの距離優先は、、やめよう
②ナビの指示から外れても、狭い道ではバックするのはやめよう→ナビは指示を補正してくれるぞぉ

良かったこと
①ホイールハウスのカバーが外せるようになった
②テールランプが外せるようになった
③バンパーなら凹んでも直せるぞ


【DEMIO】燃費

2016年06月06日 22時06分15秒 | DEMIO

昨日の京都遠征の走行距離は、263km。

燃費は、25.6km/L。
9割が高速道路だけど、追越し車線を多用した事を考慮するとなかなか良いのではなかろうか。

そして、今朝の通勤往路平均燃費は、、記録更新。

まさかの35km/L超え。

走行距離が27,400kmを超えてあたりが付いてきたか?