ムルティプラとルーテシアVol.4

金色のムルティプラとうぐいす色のルーテシアが居なくなりバニラ色のアイが、そしてグレーの子猫(デミオ)がやって来ました。

【DEMIO】1000kmを走ってみて

2016年07月15日 18時36分47秒 | DEMIO
神戸~山梨 往復 日帰り弾丸モモ狩りツアー。

虫だらけー



走行距離988.8㎞。


給油一回で平均燃費は24.8~9km/Lくらい。

速度設定だけですがクルーズコントロールを使うと早朝の空いた高速は楽でした。
シートは、背もたれを寝かし気味にして腰に荷重が掛からないようにしてやれば、腰痛持ちの私でも違和感なく腰痛もありませんでした。
ただし、うちのデミオはさらに腰のサポートを改良するためにsparcoのランバーサポートを入れています。
これで背骨のS字カーブ沿って背もたれが支えてくれるようになるので効果抜群です。

フランス車のように速度が上がるほど安定度が増す、、ことはなくて、矢のような直進性もありませんが、、1000㎞近く走り続けても疲労度は少なかったので、、マツダの思惑通りツアラーな仕上がりなんでしょうね。
気になったのは、ヘッドライトのオートレベラーで、長女が後席に座っていたので明らかヘッドライトが下向きになり、街灯が少なく暗い京滋バイパスでは前が見難くて困りました。
それと帰宅して気付いたのですがハンドルを握り続けていた右手が痛くて、知らず知らず力が入っていたのかもしれません。
それから、ナビのデータが新東名の最新情報に対応できておらず浜松〜豊田間が開通していませんでした。

1000㎞日帰りはどうかな?っと思っていましたが、デミオだと、、ぜんぜん楽勝でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿