先週308を試乗させてもらったディーラーに208 Allure 5MTの試乗車があったので、、再度訪問し試乗させてもらった。
試乗車は

ビアンカ・ホワイトというソリッドの白色。

サイドから見ると3ドアの方が魅力的ですな。



オーバル形状のマフラーカッターが標準装備

3本のLEDラインが特徴的なテールランプ。
猫の足みたい?

特徴的なプレスライン。
3ドアの方が綺麗です。

16インチアロイホイール。
タイヤサイズは195/55 R16。

3ドアはサイドウィンドウ下側だけのクロムメッキの装飾が施される。

ドアミラーにもメッキのカバーが標準装備。

Allureではグレーに塗装されたフロントグリルになる。

まつ毛みたいなLEDランプが標準装備。

■内装

質感はモデルチェンジごとに高くなっている。

特徴的な7インチタッチスクリーン。

ステアリングホイールの上から覗き込むメーター類は通常よりも上方に配置される。
視認性は良好。

スポーティーは小径ハンドル。
革の質感も良い。

ピアノブラック調パネルを上手く配置。


エアベント。
クロームの装飾とソフトパッド。

5MT!!!!

リアシート。
思ったよりも前後方向のスペースがあり、、MINIの5ドアやDEMIOよりも広い。
これは意外でした。

立派なフロントシート。

サイズがたっぷりしてサイドサポートの張り出しも大きい。
背中部分のアンコがたっぷり詰まっている感じで非常に座り心地が良い。

ファブリック&テップレザーのシート生地は凝った造りで非常に質感が高い。
さてクラッチを繋いで、、、おぉぉぉおおえらい手前で繋がる。
PEUGEOTのMTはこんなんだったかもしれない。
なのでシートを後寄りにセットするんだけど、、そうすると1速にシフトするときにちょっと遠い、、。
5MTで運転すると、、5速ETGで運転した時ほどパワフル!!な感じはないなぁ~。
ETGはエンジンとともに最適な制御をするらしく、、それには敵わないということなのね。
しばらく走ると、、クラッチにも慣れてくる。
ボディの剛性感が、、すごい、、気がする。
308よりもがっちりしてる感じが、、する。
16インチタイヤでも当たりがマイルドで乗り心地も良好。
DEMIO XD Touringよりもしなやかに脚が動く感じですな。
DENIOのガソリンと比べると、、、覚えていない。
まぁ、最近のフランス車らしいマイルドだけどどっしりした感触。
ハンドルも軽すぎず、、素直に向きを変えてくれる。
308やDS3、MINI ONEで試乗したのと同じコースである山道を登って行く。
やはり、、このコースでもDS3の5速ETGは絶妙の制御をしていたんだなぁと実感。
私が5MTを操作するのと、、クルマの動きのスムーズさが違う。
恐るべしETG。
山道なんで坂道発進連発なんですが、、最初の坂道発進でエンストしてしまいました。
そう、、このクルマにはヒルホールドやアイドリングストップなどという今どきの装備が付いていないのですな。
5速ETGには、、当然付いてますが。
やはりMTを操作してクルマを走らせるのは楽しいですな。
台数限定で発売されたFIAT PANDA MTとほぼ同じ価格であることを考えると208 Allureはお買い得なんでしょうね~。
試乗車は

ビアンカ・ホワイトというソリッドの白色。

サイドから見ると3ドアの方が魅力的ですな。



オーバル形状のマフラーカッターが標準装備

3本のLEDラインが特徴的なテールランプ。
猫の足みたい?

特徴的なプレスライン。
3ドアの方が綺麗です。

16インチアロイホイール。
タイヤサイズは195/55 R16。

3ドアはサイドウィンドウ下側だけのクロムメッキの装飾が施される。

ドアミラーにもメッキのカバーが標準装備。

Allureではグレーに塗装されたフロントグリルになる。

まつ毛みたいなLEDランプが標準装備。

■内装

質感はモデルチェンジごとに高くなっている。

特徴的な7インチタッチスクリーン。

ステアリングホイールの上から覗き込むメーター類は通常よりも上方に配置される。
視認性は良好。

スポーティーは小径ハンドル。
革の質感も良い。

ピアノブラック調パネルを上手く配置。


エアベント。
クロームの装飾とソフトパッド。

5MT!!!!

リアシート。
思ったよりも前後方向のスペースがあり、、MINIの5ドアやDEMIOよりも広い。
これは意外でした。

立派なフロントシート。

サイズがたっぷりしてサイドサポートの張り出しも大きい。
背中部分のアンコがたっぷり詰まっている感じで非常に座り心地が良い。

ファブリック&テップレザーのシート生地は凝った造りで非常に質感が高い。
さてクラッチを繋いで、、、おぉぉぉおおえらい手前で繋がる。
PEUGEOTのMTはこんなんだったかもしれない。
なのでシートを後寄りにセットするんだけど、、そうすると1速にシフトするときにちょっと遠い、、。
5MTで運転すると、、5速ETGで運転した時ほどパワフル!!な感じはないなぁ~。
ETGはエンジンとともに最適な制御をするらしく、、それには敵わないということなのね。
しばらく走ると、、クラッチにも慣れてくる。
ボディの剛性感が、、すごい、、気がする。
308よりもがっちりしてる感じが、、する。
16インチタイヤでも当たりがマイルドで乗り心地も良好。
DEMIO XD Touringよりもしなやかに脚が動く感じですな。
DENIOのガソリンと比べると、、、覚えていない。
まぁ、最近のフランス車らしいマイルドだけどどっしりした感触。
ハンドルも軽すぎず、、素直に向きを変えてくれる。
308やDS3、MINI ONEで試乗したのと同じコースである山道を登って行く。
やはり、、このコースでもDS3の5速ETGは絶妙の制御をしていたんだなぁと実感。
私が5MTを操作するのと、、クルマの動きのスムーズさが違う。
恐るべしETG。
山道なんで坂道発進連発なんですが、、最初の坂道発進でエンストしてしまいました。
そう、、このクルマにはヒルホールドやアイドリングストップなどという今どきの装備が付いていないのですな。
5速ETGには、、当然付いてますが。
やはりMTを操作してクルマを走らせるのは楽しいですな。
台数限定で発売されたFIAT PANDA MTとほぼ同じ価格であることを考えると208 Allureはお買い得なんでしょうね~。