goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

食事で血液が若返る!? 意識してとりたい食材とは。

2025-05-22 04:02:22 | 日記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rael.org

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

食事で血液が若返る!? 意識してとりたい食材とは。

植物の力を上手に使うことができれば、自分自身も、周りの人も幸せにできる。そんな、心と身体を整える"植物レシピ"をたっぷり紹介した書籍『ネロリハーブ』(主婦の友社刊)が発売になった。著者は、著名人も信頼を寄せるハーブティー専門店「ネロリハーブ」を主宰する菅原あゆみさん。

菅原さんが書籍の中で教えてくれたレシピから、意識してとりたい"血液を若返らせる"食材を紹介します。

・コレステロールを食事でコントロール

血中コレステロールには、悪玉(LDL)と善玉(HDL)があります。LDLは肝臓で作られたコレステロールを全身に運び、HDLは血管内の余分なコレステロールを肝臓に戻す働きをします。両者のバランスがくずれ、悪玉コレステロールの量が増えると、余分なコレステロール(ゴミ)が血管にどんどんたまってしまいます。

血管の中のゴミを排出し、血流をよくして血液を若返らせる食材が青魚や酒粕、シナモンなどです。意識して毎日の食事にとり入れましょう。

・悪玉コレステロール値を下げる柿のサラダ

柿やりんご、柑橘類に多く含まれるペクチンは、悪玉コレステロール値を下げる働きをします。柿はビタミンC、Eも豊富で、抗酸化作用があり、アンチエイジングも期待できます。

●柿のサラダ

<材料>(作りやすい分量)
柿 ...... 1/2 個
レモン汁 ...... 少々
レモンの皮 ...... 少々
A 豆乳ヨーグルト ...... 大さじ3
  白みそ ...... 大さじ1
  すり白ごま ...... 大さじ1
  きび砂糖 ...... 小さじ1
ペパーミント(生) ...... 適量

<作り方>
1. 柿の皮をむき、薄めのくし形に切る。レモン汁をかけておく。
2. ボウルにAを入れてまぜる。
3. 器に2の半量を広げ、1を並べる。残りの2をかけ、ペパーミントを散らす。

●シナモンのドレッシング

量はお好みで、シナモン(パウダー)小さじ1/2、クミン小さじ1/2、オリーブオイル大さじ2、黒酢かバルサミコ酢大さじ2、塩小さじ1/2を合わせてドレッシングを作ります。鶏胸肉や根菜をゆでたサラダにかけて食べるのがおすすめです。

【元記事】
https://news.yahoo.co.jp/articles/36fc403f920d179db618fff0afdcdcbd821dee8d

●「平和のための1分間瞑想」
https://www.raelianjapan.jp/1m4peace

●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.ufolove.jp

最後までお読みいただきありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。