goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁と旅と花

 ↑ クリックしてください
 旅行各種 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
 

囲碁と能登蘭ノ国蘭遊館6

2021年03月15日 20時19分43秒 | 
2004年11月15日蘭遊館にて撮影

2009年7月7日 おはようございます。
今日はさわやかな快晴です。七夕です。河原へ幼稚園の末っ子長男と
笹竹を取りに行ったことがついこの間のように思われます。
月日のたつのは早いもの その子も 親元を離れ卒業 教諭になって
もう2年たちます。

囲碁と我が家の6年目の胡蝶蘭

2021年03月14日 23時59分19秒 | 
  
2011年3月31日 我が家の6年目の胡蝶蘭を撮影。

2011年4月1日 温暖無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は我が家へ来て6年目になる
紫の胡蝶蘭をご紹介します。
4つ目の花が咲いたところです。
今年は花が咲くのが昨年より1ヶ月遅れています。
昨年の花と咲いた月日はこちらです。

  旅行 富士山で。   旅行 国宝で。   旅行 海で。   旅行 湖で。   旅行 城(除国宝)で。
  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で。 おまちしています

  トップへもどります。背景水色

囲碁と我が家の今年の胡蝶蘭現在

2021年03月14日 23時56分08秒 | 
ー            
2010年5月1日撮影。

2010年3月20日以来 
桜ばかり追っかけて 40日間も 
我が家の胡蝶蘭のその後の姿の
ご紹介をご無沙汰していました。
今日撮影しましたのでご覧ください。
まだまだ元気です。

当時のブログでご紹介しましたが、
紫の胡蝶蘭は2月23日に1個目が咲き始め
3日に1個くらいづつ咲いてきました。
白い胡蝶蘭は3月4日から2個づつ咲いてきました。
咲きそろってから1ヶ月以上になりますが
花は散ることもなく咲き続けています。
私の予想では紫は6月はじめまで 
白は7月はじめまで
ひとつも散ることなく咲き続けてていると思います。

胡蝶蘭は11月から咲きかけるときは
ひとつの花も散ることなく
冬 春 を そのまま越して
夏6月終わりまで咲き続けているんですよ。
実に不思議な花です。