goo blog サービス終了のお知らせ 

囲碁と旅と花

 ↑ クリックしてください
 旅行各種 花  囲碁対局 囲碁死活 で
 おまちしています
 

囲碁と三方五湖シリーズ1

2021年04月17日 22時10分39秒 | 旅行 湖
 
2012年5月19日 梅丈岳より三方五湖を撮影。

2012年5月20日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳より三方五湖をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→

囲碁と三方五湖シリーズ2

2021年04月17日 22時10分10秒 | 旅行 湖

2012年5月19日 梅丈岳中腹より三方五湖を撮影。

2012年5月21日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳中腹より三方五湖をご紹介します。
右に見えるのがが水月湖です。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→

囲碁と三方五湖シリーズ3

2021年04月17日 22時07分10秒 | 旅行 湖

2012年5月19日 梅丈岳頂上より三方五湖全景と日本海をを撮影。

2012年5月22日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳頂上より三方五湖全景と日本海をご紹介します。
左奥から日本海、左前に日向湖 その奥に久々子湖 右手前に水月湖
その奥 菅湖 その右 三方湖です。その右が 再び日本海です。
左右両方に日本海。やや不思議でしょう。
下記に拡大パノラマ写真です。左から右へ移動させてみてください。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→






囲碁と三方五湖シリーズ4

2021年04月17日 22時06分06秒 | 旅行 湖
 
2012年5月19日 梅丈岳低位置より日向湖を撮影。

2012年5月23日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日も 梅丈岳低位置より三方五湖をご紹介します。
手前の湖が日向湖、奥が日本海です。
 
私の思い込みによる勘違いで久々子湖と書いていましたが、
地図で確認しましたら、ごらんのように明らかに日向湖でした。
さすが kaorukunnさんは もと地元の方ですね。
ありがとうございます。早速訂正させていただきます。
これからもいろいろご意見お願いします。


ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→

囲碁と三方五湖シリーズ5

2021年04月17日 22時05分36秒 | 旅行 湖
 
2012年5月19日 梅丈岳頂上より三方五湖を撮影。

2012年5月24日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日も 梅丈岳より三方五湖をご紹介します。
手前の湖が水月湖、右が日本海です。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→

囲碁と三方五湖シリーズ7

2021年04月17日 22時03分19秒 | 旅行 湖
  
2012年5月19日 梅丈岳頂上より三方五湖を撮影。

水月湖は二重底の湖としても知られています。湖水上部(水深0~6m)は淡水、
下部(水深7~40m)は硫化水素を含む無酸素の汽水となっています。

水路工事の結果、三方湖からは淡水、久々子湖からは汽水が流れ込むようになり、
淡水に比べ重い汽水は湖底に滞留するようになりました。
この状態で湖の表面に強風が吹いても表層の淡水が攪拌されるのみで、
湖底の汽水は滞留したままです。 この結果、下部の汽水は空気に触れることが無く、
表層の酸素を含んだ淡水と混じり合うことも無いために、
有機物分解によって酸素が消費し尽くされてしまい、
2006年時点では硫化水素を多量に含んだ無酸素状態となっています。

三方五湖(みかたごこ)は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に
跨って位置する5つの湖の総称。国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属します。
2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されています。

五色の湖 五つの湖は淡水・海水・汽水とそれぞれに違った性質を持ち、
また同じ汽水湖でも日本海に直接つながっている久々子湖と一番奥にある菅湖、
中間の水月湖ではそれぞれ海水と淡水の比率が違っている。
そのため梅丈岳(三方五湖レインボーライン展望台)から見える景色は、
五つの湖がそれぞれに違った青色をして見えます。

2012年5月26日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳より三方五湖をご紹介します。
手前が水月湖。右奥が三方湖 中央奥菅湖です。
ゆったりした眺めです。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→

囲碁と三方五湖シリーズ8

2021年04月17日 22時02分41秒 | 旅行 湖
 
2012年5月19日 梅丈岳頂上より三方五湖を撮影。

三方五湖(みかたごこ)は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に
跨って位置する5つの湖の総称。国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属します。
2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されています。

五色の湖 五つの湖は淡水・海水・汽水とそれぞれに違った性質を持ち、
また同じ汽水湖でも日本海に直接つながっている久々子湖と一番奥にある菅湖、
中間の水月湖ではそれぞれ海水と淡水の比率が違っている。
そのため梅丈岳(三方五湖レインボーライン展望台)から見える景色は、
五つの湖がそれぞれに違った青色をして見えます。

2012年5月27日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳より三方五湖をご紹介します。
手前が日向湖。中段左右が久々子湖 左奥は日本海です。
これもゆったりした眺めです。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→


囲碁と三方五湖シリーズ9

2021年04月17日 22時00分35秒 | 旅行 湖
  
2012年5月19日 梅丈岳頂上を撮影。

梅丈岳(400.2m)(別名三方富士)は常神半島を形成しています。
山頂に展望台が設置されています。1968年完成。
展望台へは駐車場からケーブルカーおよびリフトで上がることが可能です。
展望台には美浜町出身の歌手五木ひろし「ふるさと」の歌碑があり、
歌も流れる仕掛けになっています。
その他にも「誓いの鍵」や「かわらけ投げ」があります。
2006年7月、誓いの鍵も含めたレインボーライン全体が「恋人の聖地」に認定されました。
また同時に福井県知事が通行料金の無料化の検討を発表しました。

三方五湖(みかたごこ)は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に
跨って位置する5つの湖の総称。国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属します。
2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されています。

五色の湖 五つの湖は淡水・海水・汽水とそれぞれに違った性質を持ち、
また同じ汽水湖でも日本海に直接つながっている久々子湖と一番奥にある菅湖、
中間の水月湖ではそれぞれ海水と淡水の比率が違っている。
そのため梅丈岳(三方五湖レインボーライン展望台)から見える景色は、
五つの湖がそれぞれに違った青色をして見えます。

2012年5月28日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳をご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→


囲碁と三方五湖シリーズ10

2021年04月17日 21時59分59秒 | 旅行 湖
  
2012年5月19日 梅丈岳頂上より三方五湖の西側の日本海を撮影。

三方五湖(みかたごこ)は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町に
跨って位置する5つの湖の総称。国指定の名勝で、若狭湾国定公園に属します。
2005年11月8日付でラムサール条約指定湿地に登録されています。

五色の湖 五つの湖は淡水・海水・汽水とそれぞれに違った性質を持ち、
また同じ汽水湖でも日本海に直接つながっている久々子湖と一番奥にある菅湖、
中間の水月湖ではそれぞれ海水と淡水の比率が違っている。
そのため梅丈岳(三方五湖レインボーライン展望台)から見える景色は、
五つの湖がそれぞれに違った青色をして見えます。

2012年5月29日 無風晴れです。
おはようございます。お元気ですか。
今日は 梅丈岳より三方五湖の西側の日本海を
ご紹介します。

ご訪問ありがとうございます。
右上のカテゴリー欄より 興味おありの項目を
お選びいただき クリックしてみてください。→


囲碁と久々子湖漕艇場

2021年04月17日 21時59分08秒 | 旅行 湖
  
2010年10月6日 福井県三方五湖の久々子湖にて撮影

2010年10月7日 静かな快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は三方五湖のうち久々子湖をご紹介します。
両端に見えるものは久々子湖漕艇場の審判席です。

私には兄弟はいません。
父が軍人だったので 日本が終戦の後 ソ連に抑留され
帰国するまでの数年間 母の実家で伯父にお世話になりました。
私には兄弟はいません。したがって その伯父の娘さんとは
幼い頃から兄妹のような気分でした。
12時頃子供さんから危篤の知らせを受け
とんでいきました。65歳です。世の無常を特に感じます。
全快を祈るばかりです。


  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

  トップ

囲碁と久々子湖2

2021年04月17日 21時58分44秒 | 旅行 湖
  
2010年10月6日 久々子湖にて撮影

2010年10月8日 快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は三方五湖ジェット遊覧船をご紹介します。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

  トップ

囲碁と瀧谷寺(たきだんじ)名勝庭園

2021年04月14日 21時29分08秒 | 旅行 湖
      
2010年11月10日 三国 瀧谷寺にて撮影

2010年11月18日 静かな曇り空です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は三国 瀧谷寺の名勝庭園をご紹介します。

  旅行 国宝で。   旅行 富士山で。   旅行 城(除国宝)で。   旅行 海で。   旅行 湖で。
  旅行 ヨーロッパで。   旅行 ギリシャで。  旅行 京都御所で。  旅行 その他で。   花で。 
  囲碁と源氏物語五十四帖押絵展で。  囲碁死活で。  囲碁対局で おまちしています

 トップへ戻ります。

囲碁と養浩館庭園

2021年04月14日 21時23分14秒 | 旅行 湖
2009年4月20日福井養浩館庭園撮影

2009年10月12日 快晴小鳥がさえずっています。
おはようございます。お元気ですか。
今日は養浩館庭園をご紹介します。
米国の日本庭園専門雑誌「Sukiya Living(数寄屋リビング)/ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング
(The J ournal of Japanese Gardening )」の日本庭園ランキング(Shiosai Ranking)では、
全国803箇所の名所・旧跡を対象に「庭そのものの質の高さ」「建物との調和」
「利用者への対応」などを総合的に判断しています。
2008年、3位は福井の養浩館庭園です。

2016-06-03 17:35:44 に再掲示しました。
囲碁と無我自然体 トップへすすみます。背景黒色



  旅行 国宝 で   旅行 富士山 で   旅行 城(除国宝) で   旅行 海 で   旅行 湖 で
  旅行 ヨーロッパ で  旅行 その他 で   花 で 
  囲碁死活 で   囲碁対局 でおまちしています。 

囲碁と渡月橋5

2021年04月12日 22時34分07秒 | 旅行 湖

2013年11月2日 渡月橋を撮影

渡月橋は、桂川左岸(北側)と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋で、
全体が右京区にある。橋長155m、幅11m、車道は2車線で、
両側に一段高くした歩道がある。観光名所であるとともに、
桂川の両岸地域を結ぶ重要な交通路で、京都府道29号の一部となっている。
また、南詰は京都八幡木津自転車道の起点となっている。

吐月橋(葛飾北斎)承和年間(834年 - 848年)に僧、
道昌が架橋したのが始まりとされ、
現在の位置には後年に角倉了以が架けたとされる。
亀山上皇が、橋の上空を移動していく月を眺めて
「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡月橋と名付けられた。

2013年12月22日 無風快晴です。
おはようございます。お元気ですか。
今日は渡月橋をご紹介します。