ずっと気になっていた事
キャンプで温泉に入った後や数日滞在した時の濡れた物や洗濯物👕

ミラーに掛けがち

後ろのラダーにも
生活感を出してるなぁ・・・と❗️

以前は作業台にもなるのでこの物干しを使っていたけれど、キャンピングカーの重量を少なくしたいので最近は持っていきません
Amazonではキャンピングカー用の物干しを売ってますが本体に穴を開けるのは勇気がいるので✖︎😢
そこで考えた条件が
①かさばらない
②外干し
③ 目立たず
④家にある物
💡‼️
キャンプ場で他のキャンパーさんから死角になる面があると思います❗️
例えばオーニング の反対側(運転席側)
こちら、垣根になる場合が多いです


1泊程度の温泉の干物だけなら100均の吸盤で十分❗️
ステンレスの棒もありました❗️
洗濯物が増えれば以前作ったハンギングベルトで


重い物であればこちら‼️



見られて困るものは更紗やローンの様な薄い布で隠せばどうでしょうか⁉️
2、3日程度ならこれでいいと思います❗️
しばらくはこんな感じで試してみますが、
去年、滞在中に大洗濯をしてハンモックで目隠ししたなぁ🤔
ここまで大量に干すと恥ずかしさも失せてしまいますね😅
今思うと楽しい旅でした‼️

長期旅行が出来る世の中が1日でも早く来ます様に❣️
最後まで読んでいただき、ありがとうございました❣️
ポチッっと⏬いただけたら嬉しいです🤗

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村