
HIDはどうしたかって?どうも中古で購入したせいかあまり満足いく明るさではなく撤去しました



あとエンジンをかけてから2、3分は電圧が安定せずに点灯と消灯を繰り返すので

電圧が安定した後は全く消灯しませんが、ノーマルバルブの方が明るく感じたので撤去です

もしかしたら94年式のインパルスではそもそも発電量が足りないのかもしれません

が




前置きが長くなりましたが、今回はタイトルのヘッドライトリレーを導入しました

HID化を一時中断してヘッドライトをノーマルバルブに戻したんですが、やっぱり暗いので少しでも明るくしようとヘッドライトリレーを導入しました

ものはこちら



DAYTONAのヘッドライトリレーです

バッテリー直付けで電圧を確保しようというわけですね

作業的にはバッテリーのプラスマイナスにリレーを取り付けて、ヘッドライトの電源に三つ又をかますだけです


で肝心のビフォーアフターがこちらになります

まずはノーマルバルブから

リレーなし


高効率バルブ
リレーなし




バルブではこれが限界ですが、十分明るいのでOK

余ったHIDはオークションにでもだそうかな

