goo blog サービス終了のお知らせ 

リターンライダーの備忘録的なもの

CB400 Super Bol d'or(2016)
Monkey125(2018)に乗っています。

城南島海浜公園とHondaウェルカムプラザ青山へ

2017年03月10日 12時17分20秒 | ツーリング
天気が良い日の海っていいですよね!


今回は城南島海浜公園とHondaの本社ビルにあるショールーム「Honda ウエルカムプラザ青山」に行ってきました。
最近の都内近郊は週末天気が良いので、今回もCBで行きます。


城南島海浜公園の駐輪場はこんな感じで、自転車とバイクの共用駐輪スペース、料金は無料でした。(4輪は有料)

この日は外気温度が約3度でしたが、公園内のキャンプ場は多数のテントが張られていてちょっとびっくり。
天気が良くても海辺は寒いので、缶コーヒーでちょっと温まったら青山に移動します。

ウエルカムプラザ青山はWebサイトに駐車場関係の情報がなく、敷地内にバイクを停められるか不明でしたが、大丈夫です、あまり大きくありませんが2輪4輪共に駐車場あります!
国道246に面した側に駐車場入り口があり、係員の指示で駐輪場へ。

寒かったので、バイクで来てる人いませんでした。

新型NSXが展示されていましたが、運転席には座れません。(´・ω・`)



CB1300 SuperFour
↑実際にまたがってみましたが、大きくて重そうで、ちょっと怖い・・・
↓大排気量って憧れますが、私にはCB400くらいのサイズがちょうど良いです。
CB400 SuperBol d'or


その他、スケジュールが合えばホンダのロボット「ASIMO」のデモンストレーションが観れたり、小さなカフェスペースも有るので、ツーリング途中の休憩で立ち寄るのもいいですね。

※多忙により、2017年2月中旬の内容を遅れてアップしています。

若洲海浜公園に行って来ました

2017年01月03日 14時51分56秒 | ツーリング
今日は首都高速を使って若洲海浜公園に行って来ました。
バイクで首都高を走るのは初めてです!

首都高南池袋PAで首都高パトロールの方らしき人に挨拶されて、暫くバイク談義。
CBに乗り始めてから結構声を掛けられるようになりました。
PCXに乗ってた頃はそんなこと無かったので、ちょっと嬉しいですね。
このPAは写真の通りバイクの駐車枠が2つしか無かったw


PAを出発し首都高5号線から9号線へ、湾岸の新木場で下りて、新木場交差点を右折、道なりに暫く走り、側道入り口が見えたらそちらに進めば若洲海浜公園駐車場です。(バイクは駐車無料)



この公園からはゲートブリッジが一望でき、夜は季節により様々な色にライトアップされます。
また、ゲートブリッジを歩いて渡れる遊歩道もありますが、天候やメンテナンスで利用できない場合もあるので、事前に確認した方が良いでしょう。

東京都湾岸局:東京ゲートブリッジ


夜のデートにお勧めですw

あけましておめでとうございます

2017年01月01日 21時47分31秒 | ツーリング

新年あけましておめでとうございます。
今日は初日の出を見に、CBに乗って都立狭山公園まで行って来ました。
この場所は日の出と富士山が見られるスポットとして人気があり、元旦には結構な人出で賑わいます。

公園は武蔵大和駅西側にある多摩湖通りを北上すると右側に駐車場が見えてきますので、車はそこに停められます。(無料です)
この通りは時間帯により二輪通行規制区間になりますので注意して下さい。
公園入り口付近から先は、完全に二輪通行規制区間です。

勿論、こんな日は混みますので十分な防寒で、四輪車以外で見に行くのがお勧めです。
今回は6:30到着で四輪車はほぼ満車、駐輪場は空き有りで、バイクはすんなり止められました。
公園入り口横にある公衆トイレのすぐ横が駐輪場です。

ここはちょっとした夜景も楽しめますので、夜もお勧めです。