goo blog サービス終了のお知らせ 

リターンライダーの備忘録的なもの

CB400 Super Bol d'or(2016)
Monkey125(2018)に乗っています。

PCXの売却

2016年11月16日 12時51分29秒 | PCX
乗れなくなるまで乗るつもりでいたPCXですが、PCXの中古選びに悩んでいた知人に急遽売却することとなりました。
約2年半、走行距離5000km、高速道路は走れないけど、買い物から峠までオールマイティに楽しませてくれたバイクでした。
暫くはCB400SB一台になりますが、また近所の買い物にも気軽に使える排気量の小さなバイクを手に入れるかもしれません。

最後に、これからPCXを買おうと思っている方に、参考程度に燃費はどれくらいなのか書いておこうかと思います。
--------------------
ガソリンは全てレギュラーを使用。
使用用途は通勤や近所への買い物(1回10km前後の走行)80%、
ツーリング20%で、比較的アップダウンが多目の地域に在住です。
頻繁にアイドリングストップ機能を使っています。

走り方は、余りアクセルを開けない大人しめな走り方だと思います。
(抜きつ抜かれつしないマイペース型)

2014年5月~2016年8月
最低燃費 40.7km/L
最高燃費 51.3km/L (丸一日走り続けるツーリングにて達成)
平均燃費 46.0km/L
(全て満タン法で算出していますので、そこそこ正確かと思います)

ごく普通に走ればこんな感じでした。
ご参考まで。
--------------------

PCX125(JF56) ベトナム仕様(続き2)

2016年05月10日 22時11分06秒 | PCX
次にハンドルグリップ周辺ですが、左側のグリップ周辺は国内モデルと変わりませんが、右側のグリップ周辺はヘッドライトの仕様が一部異なります。


ヘッドライト常時点灯は法律で義務付けられていますので、当然走行時は点灯させますが、ベトナム仕様は消灯したり写真のようにも出来ちゃいます。ちなみにハザードは有りません。
ポジションランプのみ


ヘッドライト点灯は国内モデルと変わりませんね。


ぱっと見た感じの相違点はこのくらいでしょうか・・・
厳密に言うと、国内モデルには無い「Prestige」立体エンブレムが貼ってあったり、警告シール等がベトナム語になっていたり、もっとよく探せば見つかるかもしれませんが、知人に国内モデルのJF56に乗ってる人がいないので確認出来ないのが残念です。
タイヤは、IRCのSS-560でしたので同じみたいですね。

PCX125(JF56) ベトナム仕様(続き)

2016年05月06日 23時15分01秒 | PCX
前回の続きですが、僕が購入したベトナム仕様のPCXは、色がマットシルバーでエンブレムがブラックのリモコンセキュリティーアラーム付きです。


リモコンセキュリティーアラーム(振動を検知すると警告音が鳴る盗難抑止機構)
リモコン左側のボタンから、ANSWER BACK・UNSET・SET となります。車両から離れるときにワンプッシュでSET完了。便利!
また、ANSWER BACKボタンを押すと鍵穴周辺がブルーに光るので、暗闇でキーを差し込む時に結構便利です。
それからアラーム動作中は、このブルーが赤の点滅に変化します。 
 
このリモコンはホンダ純正品ですが、国内モデルには設定が無いです。
まぁ~オプションでイモビアラームがあるからいいのかな。


この他に、ミラー形状が国内モデルと全く異なるとか



続く…