goo blog サービス終了のお知らせ 

MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

SUNDAY RIDE (2015年01回目)

2015-05-03 18:41:07 | 自転車

毎度のヘルニアからですが、痛みはひどい肩こり程度に回復。
ただ、右腕が重くて力を入れにくい。
人差し指のシビレも少し残ってます。

走行距離:59.572km
移動時間:02:52
最高速度:39.40km/h
平均速度:21.00km/h
最大標高:66m

昨日、試しに夕方に20km程度近所を走ってみたら、まあまあ大丈夫そう。
今朝起きたら調子はまあまあなので、参加してみました。
ダメなら途中離脱もアリで。

朝から晴れて気温も高めでした。
サイクルジャージだけでもいいけど、走ると風を受けるしトンネルも多いので、ウィンドブレーカーベストも羽織りました。

今日はBIKELOOPさんスタートで、能生の「朝日楼」で緩いラーメンを食べるのが目的。
久比岐自歩道を走りました。
参加者は10名。

ラーメンはいつものように、全員「麺かため」で注文。
でも、今年はいつもより普通な感じの麺だった気がします。
量もなんだか少なめなのか、満腹感も控え目。
これくらいがちょうどいい。

11:00前に到着した時は普通に混雑してたけど、11:40頃に店を出るときは行列ができてました。

道の駅「マリンドリーム能生」で、ボトルに水分を補給。
駐車場は大混雑してました。

駐車場所を探して車が渋滞してました。
クラクションも聞こえるくらい殺気立ってたくらい。
自転車を立て掛けるところもあんまりなかった。

走ってるときは肩こりの痛みを我慢してたけど、それ以上に気持ちが良かった。
たにはま公園(上越市名立)への上り坂も、ツラかったけどそれすら気持ちよく感じた。
今の季節は気温が高くても、湿度が低くて海風が涼しく感じる。
この陽気は梅雨までですね。

 

行きと帰りで風向きが変わったのか、ずっと追い風だったような気がします。
ゴールデンウィーク中ということで、久比岐自歩道もチャリがたくさんいました。

ヘルニアのリハビリにはちょうどいいイベントでした。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。