MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

早起きして涼しいうちにチャリ乗った

2020-08-23 21:05:19 | 自転車
昼間はまだまだ殺人的な暑さなので、早起きしてみた。

走行距離:32.552km
所要時間:02:51:18
最高速度:35.8km/h
平均速度:11.4km/h
最大標高:81.850m

20200823_道の駅にしやま #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
道の駅にしやま

早起きと言っても、いつもの平日と同じ6時。
グダグダしてたら、出発は結局7時半ぐらいになりました。

青空の写真ではなく、トンボの群れを撮影したつもり。
よ~く見ると黒い点々が見えますが、トンボです。
赤い色だったので、夏のトンボではないのかな?

走り始めはそんなに暑くなかったんですが、1時間ぐらいたつと日差しがきつくなってきた。
それでも、地面が熱くなった夕方よりはかなり快適。
走っていれば、扇風機の風にあたっている感じ。
都会と違って田んぼが多いので、アスファルト&コンクリートみたいな暑さはないのかも。

米山ぐらいしか写す対象がないのも田舎だから。。。

同じ考えの人が多いのか、チャリ乗りと何回もすれ違いました。
3時間ぐらい走ったんですが、気が付いたら日焼けしてた。
今年はホントに外に出てないので、今日が初日焼けかも。

***

荷台も一応、進化してます。

こんな図面描いたり。
必要な部材を見積もったり、イメージしたりするのに必要です。

DIYとはいっても、思い付きで完全に現物合わせとかほぼ無理。
無理じゃないけど、やり直しとかイメージと違うとか工程も寸法も部材も無駄だらけ。
仕事で納期が決まってるわけじゃないし、ゆっくり確実にやらんと廃材が増えるばかり。
こういうモデル図を描いているうちに、別のこと思いついたりして簡単に計画変更できますからね。

***

以前のは、棚ベッドを収納するときに部材を取り外したりしてました。
こういう分解収納って、ばらばらになった部材の行き場所がないんですよね。
結局荷室のそのあたりに転がしておくことになります。
で、部材の分解はせずに、つながったまま畳むようにしたわけです。

ベースの形はほぼ最初から変わってませんが、いろいろ改良してます。

切ったり貼ったり復活したり。
おなじパイプとかジョイントを使いまわしてるので、部材の表面は傷だらけです。

基本的にはシンプルにイレクターパイプとその部材だけで構成してます。
いろんな部材が混じっていると、ごちゃついて見えますから。

最低限の部材で、必要な強度で、シンプルに。
いろいろやったので手間も時間もお金もかかってますが、最初からこの形でつくればそんなにお金はかからないはずです。

で、フレームの形状は 落ち着きそうです。
実際にはほぼ出来上がってます。


コメントを投稿