
一応、滑り納めのつもりでシャルマン火打に行きました。
天気:曇りのち晴れ
雪質:ザラメ雪
混雑:リフト待ち2分
服装:ロンT+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆
リフト乗車回数:10回
移動距離:32.3 km
滑走距離:19.5 km
所要時間:4.5時間
最高標高:1010 m
最高速度:70.2 km/h
雪質:ザラメ雪
混雑:リフト待ち2分
服装:ロンT+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆
リフト乗車回数:10回
移動距離:32.3 km
滑走距離:19.5 km
所要時間:4.5時間
最高標高:1010 m
最高速度:70.2 km/h

最近、Foretrex601の動作が不安定。
使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:SUNN OST-05B
使用ハンドル:10.0inch BAR
使用ボード:SUNN OST-05B
使用ハンドル:10.0inch BAR

朝は曇ってました。
日差しが強いと雪が悪くなるのが早いので、これくらいがちょうどいい。
上着がないと少し寒いかも。

焼山チェック。日課?
焼山から噴煙みたいのは見えなかった。

シャルマン火打からは、火打山も焼山も遠くに見える。
「シャルマン焼山」は語呂が悪すぎるか。
「焼」の字が縁起悪いか。
ただそう思ったって話。

GWど真ん中ですが、大混雑はなく平和。
帰宅してからニュースを見たら、関東の観光地はヤバいくらいの人出。

ちなみに「シャルマン鉾が岳」だと、手前の権現岳が邪魔で山頂が見えていない。
却下。
ただそう思ったって話。

圧雪部分はしっとりとしていて滑りやすい。
でも、やわらかいのですぐに凸凹に荒れちゃうんだろうな。

山頂の雪壁はほぼなくなっていた。
融けたというよりは、コースの雪出しに使ったのかも。

今年は雪が多いので、あまり土が見えない。

去年4月20日の同じコース。
雪がないので、頑張って雪を集めてコースを保っている。
ほぼ下山用連絡路。
雪がないので、リフト乗り場の建物が全部見えてるし。

今年は雪が多く、池の平で遅くまで滑っていたので、シャルマンも2回しか行きませんでした。
奥只見丸山には一回も行けず。。。良かったのか悪かったのか。。。
一応、滑り納めのつもりですが、なぜかまだ片付けていません。
スクート乗りの方は数名見かけました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます