
先週はいろいろあって出動できなかったっす。
原因の一つである右ひじの関節がまだ少し痛むけど、雪を見ないと精神が不安定になりそう。
池パス使えて近場なので、シャルマン火打へ。
天気:快晴
雪質:ザラメ雪
混雑:リフト待ち2分
服装:ロンT+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆
リフト乗車回数:9回
移動距離:32.8 km
滑走距離:19.3 km
所要時間:4.8時間
最高標高:1010 m
最高速度:60.4 km/h
雪質:ザラメ雪
混雑:リフト待ち2分
服装:ロンT+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆
リフト乗車回数:9回
移動距離:32.8 km
滑走距離:19.3 km
所要時間:4.8時間
最高標高:1010 m
最高速度:60.4 km/h

なんか最近FORETREX601とカシミール3Dの相性が悪い。
使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:SUNN OST-05B
使用ハンドル:10.0inch BAR
使用ボード:SUNN OST-05B
使用ハンドル:10.0inch BAR

今日の(新潟)焼山さん。
噴煙は見えませんね。
ちなみに、シャルマン火打スキー場は焼山山頂から10km弱離れています。

アクセス道路にはもう雪はありません。
谷間とか日陰には残雪。

8時過ぎに駐車場に到着。
まあまあ混雑していました。
そういえばシャルマンで初めて外国人を見ました。

朝一はきれいに圧雪されていましたが、妙高と違い急斜面。
腕の痛みもあって、頑張って滑っている感じ。
日陰はガリってたし。

リフト乗り場の混雑は概ねこれくらい。
普通。

コースも荒れてきたし、こういう日は迂回コースをのんびり滑るのもあり。
リフトとスクートを使って山歩き。

山稜リフトを降りたらこの雪壁。

画角は違うけど、去年の4/20はこんなだった。

非圧雪コースは雪はあるが、かなり汚れている。
ワックスがすぐにダメになる。
それでも斜度が急なので滑って行くことはできる。

途中で早めの昼飯休憩をして、昼過ぎに撤収。
GWはカレンダーどおりというか、2日間ぐらい休日出勤予定。。。
スクート乗りの方は1名見かけました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます