goo blog サービス終了のお知らせ 

MTB*SS WEBLOG

夏はマウンテンバイクとインラインスケート冬はスノースクートとスキーボードときどき関係ない話題とか

2024-2025滑走17回目(妙高池の平)

2025-04-12 18:32:00 | スノースクート
池の平の最終営業日だしなぁ~。
池の平だとリフト料金かからないしなぁ~。
でもカプセルペアリフトだけだと、下半分だしなぁ~。

なんて朝までシャルマンと悩んでましたが、池の平でも楽しめた。

見出し画像はいもり池からの妙高山と池の平スキー場。

いもり池はまだ雪がいっぱいあって、1周できませんがビジターセンター前は除雪してありました。



天気:曇りのち快晴
雪質:ザラメ雪
混雑:リフト待ち0分
服装:ロンT+パーカー+コーチジャケット
満足度:★★★☆☆

リフト乗車回数:12回
移動距離:44.9 km
滑走距離:23.1 km
所要時間:4.9時間
最高標高:1100 m
最高速度:56.1 km/h


使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:SUNN OST-05B
使用ハンドル:10.0inch BAR



北陸道大潟PA付近の桜。
先週はまだでしたが、今週はほぼ満開。
なんだか車の数も多いように見えましたが、みなさん高田公園に行くのかも。 

新井PA付近から見えるはずの妙高山は、今日は雲の中。
この先、長野県側は霧のため最高速度50km/hに制限されてました。

妙高高原IC付近は晴れていました。
スキー場のある妙高山に近づくと、曇りで妙高山も見えません。
晴れるという天気予報を信じましょう。

駐車場には意外と車がいました。
誘導員がいないので、みんな好きな場所に駐車してます。
私も奥の斜面沿いに駐車。
去年までだと、通常は軽自動車はココに誘導されてました。

その斜面の残雪。
かなり汚れています。
先週と同じく、意外と気温が低い。

準備してリフトに乗ると雲がほとんど消えていました。
上空はほぼ快晴。
妙高山頂はまだ雲の中ですが、先ほどの雲とは違い白雲。

去年の池の平の滑り納めは4/7。
こんなに土が出ていました。
今年はほとんど土は見えていません。

気温が低いからなのか、朝の雪は意外と硬め。
滑り納めとは思えないくらい、スピードが出ます。
正面はほぼ南向きなのですが、まだ曇っているようです。

リフト降り場にあった重機。
相当古いもののように見えます。
横には「いけべい」が描かれています。

今日は朝から細めのSUNNボード。
先週、途中で交換したときは違和感がありましたが、もう慣れちゃいました。
ちゃんと春用のホットワクシングしました。
晴は毎回ワクシングしないと滑りが悪い。
今日の雪は水っぽいブレーキ雪とかいうよりは、重い雪。
直滑降してるときはスピードがほぼ落ちません。
ターンすると減速。

途中、かなり早めの昼飯休憩+昼寝。
休憩後第2ラウンドを滑りましたが、もう雪が重すぎるので数本滑って終了。

リフト乗り場の脇で、ウォーターなんちゃらやってました。
誰でもチャレンジできるのかも。
私はやりませんでしたが。

レストラン前は土が見えてました。
1ヵ月前は奥に見える階段も全部雪に埋まってました。




シーズン中の池の平が名残惜しいというわけではないけど、帰りにイモリ池からのスキー場の写真を撮りました。
営業中のスキー場をこの位置から見るのは初めて。
夏に来たことはあるけど、雪がある方がはっきりとわかる。
イモリ池は凍っているというよりは、崩れた雪が浮いて白く見えてました。



スクート乗りの方は延長営業にもかかわらず、数名見かけました。



最近スキー場のリフト料金がバカ高いので、池パスを使いまくりました。
いつも以上に池の平のお世話になりました。

次回以降は奥只見丸山、シャルマン火打、志賀高原といつもの滑り納めの場所に行きます。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。