goo blog サービス終了のお知らせ 

*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

日枝神社と十月桜

2016-01-09 | おでかけ








山王日枝神社と在るとおり 山の上にあり
エスカレーターもできましたので 楽になりました。





お猿が祀られているので今年は参拝客が多く
毎年すぐにいただけるお守りやお札などには 長い列ができていて




さらに猿の前は また列が、、、。
おみくじも またすごい列。。。



新年会のあとに来たので もう5時近いためお参りだけにして お神酒をいただきました。

お守りも またの機会に。。。
それよりも 暖かいのか十月桜がどこも満開



駅に続く歩道橋から。。


大晦日の北野天満宮

2015-12-31 | おでかけ



火縄を持って地下鉄に乗らないようにと
貼り紙がありました!



















昨日から京都にきてます(^^)/

東京駅は大混雑ʕ·͡ˑ·ཻʔ
新幹線に乗れば快適ですが
自由席から人が流れていて
トイレ周りの通路まで人が立っていて
帰省する方の大変な思いを知りました。

昨日は娘夫婦の所で
今日はホテルで年越し。
除夜の鐘を聞きながら過ごしてみたいなと思います。









穏やかな午後の乾通り一般公開

2015-12-07 | おでかけ
午後からも穏やか・・・・
これなら並ぶのも待てると思い、皇居乾通り一般公開へ
12:40に家を出て行ってみました。



有楽町線 桜田門で降りて坂下門から入ります。

スイスイ流れていて どこも止まらず 並んでいる列はありませんでした・・・14:00頃。



荷物検査 ボディチェックを終えて どこから列ができてるのか、、と思いきや・・・・・




もう中に入っています・・・・・



宮殿


いい色・・・

























乾門を出ました。











天守台より



暑いくらいです。



平川門をでて 毎日新聞社の1階カフェで休憩





人は多いのですが 並んだり止まったりすることはなくて
途中 止まって撮っていても大丈夫なほどです。。



オリンパスPEN6をバックにいれ 案内図だけ印刷してもって行き 正解でした。
中で 案内の紙もないので 何度も駅に行く場所を聞かれました。。

バギーの方 杖の方もいらしてて ゆっくりと歩けたので
今日、・・・行ってよかったです。



帰りは 大手町 九段下 神保町 半蔵門などいくつも方法があります。

竹橋から東西線で帰りました。



おしゃべりがとまらない

2015-11-03 | おでかけ
花展のあとは
マロンワッフルを頂いて オヤツタイム(^o^)

お隣は しっとりした柄の お着物の奥様ふたり
その会話が楽しくて 耳だけそちらにいって
いつになく長居してしまいました!(^_^*)




嵐山へお出かけ際の写真を広げて
竹林がきれいだ、お部屋が良かったと言い合うことしきり。

”着物で良かったわね、私達親善大使みたいになってたけど、外人さんは喜んでたわね”

''今度は
外苑イチョウ並木道を着物で歩いて
お茶しましょう''と 約束交わす。

”貴女、長生きしてネ”、
”ひとりはさみしいから”

母より上のお年かしら、、、、?

長生きで 元気なともだちっていいな(^o^)

病院や 痛い話はなく 幸せオーラに包まれて
声もおだやかなおしゃべりで
煩いなんて感じない。

楽しい会話にほんわかした気持ちになりました。



アートな街

2015-09-17 | おでかけ
昨日も今日も布バックひとつなので道を聞かれました。
キャリーは 往復送ってしまうので
ラフな格好で 靴もいつものものを履いてきました

三日目 倉敷。。
生活と密接してるアーケード内も ところどころイーゼルにかけた絵があったり 
街全体で大原美術館のあるアートな感覚を押し出している感じが見えます。





オルゴール館のコンサートや 龍の手仕事展など地元企業の生産品を紹介する展示があります。
女同士は 気を使わずに見ていられていいです。。





一同に手工芸を見た気がします。 紐や海産物、お菓子などここで名産を買いました。



水島臨海鉄道 往復乗ってきて



アウトレットパークが見えたので 行ってみると すぐ駅裏。
三井なので 入間や木更津店と同じような所が入ってました。。


友人のいる尾道までいきたい気持ちを抑え
伯備線で岡山にもどり のぞみの指定をとって 
お弁当食べたあと 新神戸から名古屋すぎまで 爆睡、、、、

都内は事故の影響で遅延していましたが 影響を受けずに20時帰宅しました。

明日も国会周辺や 新宿も集会やデモがあり騒然としていますね。

倉敷散歩

2015-09-15 | おでかけ

今日は倉敷へ

美観地区を見て歩き
大原美術館でゆっくりすることにしました。





連休前で 街も歩きやすいし
適度な観光客もいて 思いのほか安らいでます。









結婚して直ぐに義兄たちの家の帰りに倉敷に寄った、以来。

観光案内を見ながら 歩きまわり
毎日夕食前に ひと眠りとなります



アイビースクエア



ここに宿泊
静かで安く落ち着く雰囲気です。




偶然見た備前焼の作家さんの器展があり
花器を買い送ってもらいました。

なぜかひとめ見て ピンときたものが何点かあり、
活けやすい穴が数個あるものです。
おおきいのは落札中で諦めました(^_^;)
これで満足して他に欲しいモノは
目に入らなくなります(^^)

娘は 岡山は出張できたけど
街の風景を見ることもないので
心から楽しんでいて
銘菓 むらすずめの体験がよかったようです(*^^*)


ダイナミックです^^*)






赤坂迎賓館参観

2015-08-27 | おでかけ


小雨のなか 迎賓館参観へ行ってきました。
正面門から歩いて 西門から入ります。

参加証と身分証明 
空港並みのチェックがあり 中へ入りました。



美しい宮殿内を 二時間くらい見ていましたが
見事な壁や柱 シャンデリア 大理石に感動します。 



主庭



申し込み方法は 年に一回で
内閣府のHPに詳細があります。

お庭のみは 申込みなしで 今年は
実施期間 平成26年11月8日(土)~11月10日(月) 計3日間
あります。


館内には ガイトさんがいて 詳しく部屋の中についての説明が聞けます。
もちろん写真撮影は禁止ですが ガイドブックを外で販売しているので それで十分です。

ボランティアガイドさんが 雨の中外にも点在していて 写真など気軽にお願いできました。




写真は100枚くらい撮りましたが 外観ばかりなのでそのうちフォトチャンネルにします。

忘れたころに当選メールが来ていて 日にちを間違えるところでした。
同行者名の変更など 一切受け付けないとのことで
仕事のオットと 四谷で待ち合わせ 見終わってまた戻るとう 忙しさでしたが
それでも見る価値はありました。