goo blog サービス終了のお知らせ 

クラップ ヤ ハン!!!

音楽の素人がビルボードライブ大阪での出来事を中心に書いてます。

画像などはなーんもなし、の超個人的日記。

[1st]ハワード・ジョーンズ(Howard Jones) ~BACK TO 80s ALL HITS~(Pops)[2017]

2017-01-18 17:30:00 | ビルボード

あれ?数年前にハワード・ジョーンズのライブ行ったはずなのに記事書いてないよ?
と調べたら、このblog書き始める前の事だったわw
確か、1stと2ndで再現アルバムが違うとかで、イヤンな感じて思ったなぁ。。。
有名な2~3曲しか知らない僕はどっち行ったらええねん!てね。(結局1stにしたっけ)
まぁつーても、やっぱ80'sサウンドは、知らない曲でも結構楽しめたわ。(遠い記憶)
そして今回の来日。
久々に、当時のニューウェーブ、もしくはテクノポップを楽しもう!イエーィッ!

週末の寒さも一段落、つーても大阪市内では雪なんてほとんど降らなかったわ。
朝起きたら真っ白な世界!に憧れるんだけどなかなかねぇ。
まぁそれでも寒いのは寒い!
今晩は、帰りに焼き鳥屋で一杯コースだなw

そんな中、会場に到着。
あら?意外にもお客さん入ってんじゃん!
9割くらいかなぁ。
外タレとしてはすんげー良い成績だね。
ひょっとして、、、ハワード・ジョーンズって過去の人じゃないって事なんかしら。。。
それと男女比は半々てところね。
そして40~50代がお客さんの中心かな。
僕みたく曲名はほとんどわかんないて人よりもみんな詳しそう!
あぁこりゃ当時の空気感が体験出来るかもかも?

さて、定刻に鳴り、キーボードとドラムのバック2名が登場・
ほどなくして、リズム音が鳴り出し。。。
続いてショルダーキーボード&ヘッドセットマイクのハワードが登場すると!!!
うわぉ!こりゃ凄い拍手と歓声の嵐!そして指笛があちこちから!!!
いや皆さん、すでに結構できあがってる?w

そして、冒頭のこの曲。。。
聞いた事あるような、、、たぶんヒットした曲なんだろなー。。。。
いや!これ聞いた事あるはず!
サウンドは、もちろん思いっきし80'テイスト満載だよ。
あぁしびれるぅw

この後も曲が終わる度に、ハワード登場時と同様に大喊声!!!
ここでハワードから日本語によるご挨拶。
「アリガト、、、コンヤワタシ、ニアイニキテクレテアリガト。。。
ワタし、、ハオサカニモドッテコレテウレシイデス」
スマホ見ながらとはいえ、よくがんばったw
ちょっとした事だけど、日本語喋ってくれると嬉しいもんだね。

まぁこの後は英語主体のMCなんだけどさw
それでもこのステージ中、日本語が結構飛び出すんだよ。
「アリガト」はもちろん、スマホ見ながら日本語にチャレンジする姿は微笑ましい、みたいな。。。
会場もその度に和むしね。

この後も簡単なMCを織り交ぜながら曲は続くんだ。
・「プリズナー」?
・「イーグル・フライ・アゲイン」?
・「エレクトロニック・スター」?

もうどの曲も80年代サウンドでたまらん!
幻想的なお音に包まれたり、ボコーダーの音(声?)に反応したり。。。
(なんか最近よく耳にするトーキングボックスの音は違うんだよねいw)
自然と笑顔に鳴る僕w

そうそう、ステージにはスクリーンがあってさ、曲ごとに色んな映像が流れたりもするんだ。
幾何学模様、ライブの映像、スピーカーコーンとかね。
どういう意味なのかはわかんねw

ここまでは、当時の曲中心だったんかな。
「ワタシハココニホンニリリースサレタアルバムモッテキテマス」とスマホ見ながらのハワード。
微妙に言い回しがおかしいのは、スマホの機械翻訳のせい?w

おそらく直近のアルバム「エンゲージ」?からの選曲を言ってたんかな。
・「ジョイ」?
・「ヒュマン・タッチ」?

いやぁこれらの曲も、80年テイスト満載で好きだぁ。。。
しかもハワードぽいフレーズも散りばめられてるし。

次の曲は一転アップテンポなダンス!
ふと、ディスコを想い出しちゃったw
まだまだ行くぜ!
曲名わかんないので、気づいた事を挙げると。。。
・何となくピアノの音がヤマハDX-7?て思った曲。ついでに、コルグ M1とかも思い出したりして。。。
・「トゥ・ノウ・ユー・フェア」とサビ部分で聞こえた曲。
・「エバー・ラスティング・ラブ」?だと思う曲。スクリーンには女性のミイラが踊る映像。意味不明w
あともう1曲あったかな。忘れちゃったw

さぁ終盤!僕でもわかる曲でますます盛り上がるぜい!
(ただし曲名はわからんw)

・「フワット・イズ・ラブ」
イントろが鳴り出した瞬間、会場からは「ワァーッ!」と歓声が!
スクリーンには月の映像。(曲の雰囲気作り?)
大ヒットした曲だもの、もちろんみんな知ってるよね?
て事で、コーレスは当然。
僕も「What is love」部分くらいは歌えたけど、周りはその前後も歌ってんじゃん!
くくく悔しいぃーっ!w
待ちかねたヒット曲に会場は大興奮でしたよあーた。

ここで唐突にハワードがみんなに質問があります、とスマホをまた取り出して言うには。。。
「クリスマスノタメ、にケンタッキフライドチキンにイクノデスカ?」
まさかの質問に苦笑、つーかここでコウ来ましたか?な空気w
会場からは色んな返答が飛び交ったけど、「オフコース!!!」てのが潔くて良かったなw
ハワードも満足げ?「コノヨウナシチョウシャにアリガト」だってw

まぁ外国人にすれば、クリスマスにケンチキは奇妙な風習なんだろ。
次は、「なんたらかんたらオッサカー!」みたいなアジを繰り返すハワード。
大阪の言葉に反応する僕らw
そして曲は「ニューソング」。
さび部分が「フッフフー!」てやつさ。
僕もそこは歌えたw
そしてシンセによる間奏、つーか特徴的なフレーズあるじゃん。
あそこはなんか燃えたw
ポルタメント思いっきし効かせてきんもちいい!(ポルタメント言いたかっただけ、すまんw)
そうそう、会場のみんなも結構立ち上がってたな。

さらに「ワンモアソング?」とハワード。
他にも色々言ってたけど全然聞き取れんかったわ(悲)
で始まったのは「を、を、おヲーオオ、オーオオーッ!」て叫ぶやつ(曲名わからん)
これも有名な曲だよね。
もちろんここでもコーレスで盛り上がったなー。
曲が終わった?いや続けて別の曲になったぞ?
んと、これはたぶん、、、冒頭の曲に繋がったと思われ(自信なし)
いわゆるリプライズですかそーですか。
ここで短めのメンバー紹介もあったよ。
「サンキューソーマッチオサカー!ドウモアリガト」とハワード。
最後はステージ上で3人で肩組んでご挨拶。
ハワードは群がるお客さんにハイタッチしたりして帰って行ったよ。
すぐに終了を告げる場内アナウンスが流れたので、会場のみんなも行儀良く従ってたよ。
(つまりアンコールの手拍子も起きなかったって事ね。あんだけ興奮してたのにぃ。。。)

うん!このステージはすんげー良かった!素晴らしかった!
もう51のおっさんにはたまらんかったw
願わくば、今の若い人にも受け入れられると嬉しいんだけども。。。。
たぶん、サウンドが古臭いって感じるんかなぁ。。。

まぁいいや。
「~BACK TO 80s ALL HITS~」を堪能したわ。
ハワードに続いて、トーマス・ドルビーとかトニー・マンスフィールドとか来ないかなー。
ピート・バーンズは惜しくも亡くなっちゃったしなぁ。。。
をっと、昔話はほどほどにしとこ。

さて、今日の夕食。
冒頭でお伝えした通り、焼き鳥屋行くもんねー。
つー訳で、ここではホットウーロン茶のみで。。。

###
ビルボードでいい気分になったのか、日本酒がすすんだわぁ。

夜中にノドが乾く乾くw


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。