My Little Loverは90年代にJ-Popシーンを駆け抜けたアーティスト、だそうで。
だそうで、つーのは、僕は、ほら80年代ヲタクだから守備範囲外なのさw
まぁそれでも名前は聞いた事あるし、曲も聴けばわかるかも?てな感じで参加なのだ。
ところで90年代アーティストはほんまよくわかんない。
(じゃ今のアーティストはわかるんか?と言う突っ込みはなしの方向でw)
まず、名前がややこしいがなっ。
My Little LoverとEvery little thingに始まり、
T-ボラン、ワンズ、さらにDeenとか。
あぁもうゴッチャゴチャなんよw(ファンの人、すまん)
そうそう、Every little thingってELTて略すじゃん。
じゃぁ、My Little Loverは?
MLL?
嫁さんはマイラバじゃね?って言うし、それならマリラバでもいいじゃんよ!
実際はどうなんかいな。
そんな謎も、このステージで解き明かされるかもね。
ブルッ!今日はメチャ寒いっ!
なーんか底冷えするわぁ。。。
関東では雪とか言ってるけど、関西はそこまでではないんだけどね
あー、これからもっと寒くなって、心も沈みがちな季節。
心温まる事考えなきゃw
そんな中、会場に到着。
をー、さすが知名度あるアーティスト!
ほぼ満員じゃん!
お客さんの男女比は半々。
女性が大目かも?て想ってたので少し意外。
そして40~50代が中心かな。
こちらも、も少し若いかと想ってたわ。
で、定刻を5分ほど過ぎて4人全員が静かに登場。
ヴォーカルのAKKO、k、g、そしてヴァイオリンのクラッシャー木村ね。
このクラッシャーは名前が強烈過ぎて印象に残るぅ。。。
誰のステージだったか忘れたけど、その時の記事でも書いた記憶あるもんなぁ。
そうそう、彼らの登場時、もちろん拍手は起きたんだけど。
熱狂的な拍手でもなく、歓声もなく、とても淡々としたものだったよ。
一見、大人しいファンの人たち?て想ったぐらい。
そして、バイオリンの音合わせも終わり、演奏開始!
うみゅみゅ、いきなありakkoの声、かわええ!ほんまかわええ!
何て言えばいいのかな。
少女のようなまったりとしていて、それでいて少しもしつこくない、みたいな。。。(ウソ)
すまん。まったり言いたかっただけw
まぁ実際は、喋り声と歌声がほぼ変わんない、キュートな声なんだ。
この声聞く度、あぁMy little loverの楽曲だぁ、て想えるぐらいに特徴的。
これはボーカリストにとって、とても有用な武器になるよね。
ついでに言うなら、今でも時々CMで聞ける、
「キッチン粟ハイターァッ」、「粟ハイターをしなくちゃねーえっ」の声も素敵と想ってる僕なのだw
わっかるかなぁ?わかんねーだろうなぁ、イエイッ!
をっと話が脱線しすぎた。
冒頭の曲は、「Stardust」。
次にアコギがボサノバぽいイントロの「悲しみよ今日わ」でしょ。
さらに「予感」。
ここまでMCなしで突っ走る、いやゆったりと時が流れるステージだったよ。
あれ?いつの間にか、クラッシャーがいないじゃん。そういや音の厚みもなくなってたな。。。
そして大絶賛のAKKOの声だけど、歌自体はまぁ不安定ですな。
お世辞にも上手いとは言えないw
この歌唱力で、なんでアコースティックライブやろうと想ったのか謎w
ここでAKKOからご挨拶。
「皆さん、こんばんは。マイリトルラバー アコアッコライブへ、ようこそいらっしゃいました。
ビルボードは初めてでして、、、とても素敵ですね。」
この後も少し喋ってたけど、タイしておもろい事いう訳でなく、ギリ及第点って感じ。
マイリトルラバーが21周年、このアコースティックライブが10年目て言ってたかな。
え?10年やって、この歌唱力とMC?て驚いたw
メンバー紹介もここでやったかな。
そして次の曲を2つほど。
・「ターミナル」
・「送る想い」 珍しくAKKOの裏声が聴けるよ
ちなみにこのステージ、AKKOによる曲紹介はほとんどなくて。。。
だもんで、歌詞の内容を書き出して、後で検索して曲名書いてんだ。(面倒)
ここで、AKKOによるグッズ紹介も。
なんでも、彼女は、手間暇かけた物にとても惹かれるそうで。
そりゃぁもう、手間暇かけて宣伝してましたよw
商売商売w
1曲目以来、引っ込んでたクラッシャーが再度登場&AKKOによる紹介!
そして、「あふれる」をやった後。。。
「ちょとMC長すぎたので、ここは短く」と言いつつ、またもやメンバー紹介。
ゆったりと時間の流れた前半はおしまい。
後半のここからはアップテンポで、ステージは進んで行くよ。
「(クラッシャーもいる事だし)、4人で盛り上がっていきたいと想います。」とAKKO。
・「Winter songが聴こえる」
・「Recall」
ちなみに、このステージでは、場面にあわせてAKKOが鉄琴、ピアニカ、タンバリンなどを披露してくれるよ。
後半は小気味よいテンポの曲ばかり。
だもんで手拍子も自然に起きたりして。。。
次は、AKKOが急に弾けだしたw
「イエイッ!一緒に歌ってね!ワン、ツー、ワン、ツー、スリー!」
と始まったのは「マン&ウーマン」
を?これ知ってるぞ!
しかも、サビの手前部分のメロディの音の運び方、好きだぁ。。。w
AKKOによるコーレスでしょ。
さらに彼女、「アオーーーッ!」とか言ってるしw
どどどうしたんだw
そして本編最後は「白いカイト」。
、それなりに盛り上がった曲の最後あたりでAKKOが
「どうもありがとうございました!」
と直後、「ジャ、ジャンッ!」と演奏おしまい!
さすがに、会場からは今までにない大きな拍手と「フーッ!」みたいな歓声もあちこちで!
その中をAKKOたちが帰って行ったよ。
すぐにアンコールの手拍子も起きて、ほどなくしてAKKOたちが登場!
火が点いた客席はもうとまりまへんw
「アッコォーッ!」やら「アッコチャーンッ!」て声援がいっぱい!
「ありがとうございます!では、最後にハロー・アゲインをお届けしたいと想います!」
そして始まったのはもちろん「ハロー・アゲイン」。
を!これも知ってる!
しかもいいメロディで好きだ!
この記事でAKKOの悪口散々書いてきたけど、
この曲なら、彼女の歌の不安定さも声も全てピッタリ収まるんじゃね?て気になるから不思議w
この曲を歌う為に、AKKOは存在するのねんw
ちなみに、最後あたりで「ハローアゲイン」て言うのね。
なるほど、これがこの曲名の所以か。
大きな拍手、歓声の中、「どうもありがとうございました」とAKKO。
そして、手を振ったり、投げキッスしたりとファンサービスもばっちり。
最後は、「エヘヘ」と帰って行ったのでした。
くぅー、、、やっぱかわええじゃねーか!w
知ってる曲はたったの2曲しかなかったわ。
そして知ってる曲は、どちらもいいメロですな。
この2曲は、AKKO以外のボーカルは、ありえない、て想うほどハマリ約だと想う。
だけどだけど。。。
他の楽曲の出来がいまいち。。。(異論は認めるw)
うーん、そうだなぁ。。。
この2曲の為に、ステージに出かけるのは、、、ないかな。
ファンの人には、たまらんステージだったかもだけど、新たなファンを作るステージではなかったかな。。。
まぁそんな感じ。
さて、今日の夕食。
よそでちょっと摘まんできちゃった。
だもんで、ここではホットウーロン茶だけね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます