






========甘いものの食べ過ぎは腎臓とすい臓を弱らせて、それが腰痛の原因になる場合があります。
甘いものの食べ過ぎによる血糖値の上昇(血糖値スパイク)は血管をボロボロにすることで腎臓を弱らせ、血糖値を下げるインスリンをたくさん出すためにすい臓が疲れてしまいます。
この場合いくら骨や筋肉を整えても一時的な解決にしかならず、何度も繰り返します。
血糖値の上昇(血糖値スパイク)を防ぐために、食物繊維をしっかり摂るようにしたり、タンパク質から先に食べるようにするなどの生活習慣を整えることに力を注いだ方が結果的には近道になります。
【ホームページ】
【Instagram】
《疲労と生活習慣病のカギは副腎にあり!》
馴染みのない副腎という臓器。副腎は熱中症予防・疲労回復や生活習慣病予防の要です。
血圧・血糖・水分・塩分・ホルモンバランスなどの体内環境を整える働きをしています。
その副腎の働きで無くてはならない栄養がビタミンB群です。
ビタミンB群は8種類ありますが、それらはお互い助け合って働きます。
ラクトファイバーBはビタミンB群8種(B 1・B 2・B 6・B 12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン)を理想的にバランス良く配合しています。





1包あたりレタス1個分の食物繊維。
疲労回復と熱中症予防で要の副腎に欠かせない8種類のビタミンB群をバランス良く配合。
しん健堂のラクトファイバーBはサラッと水に溶けやすいスティック状の顆粒タイプです。(水に溶かしてもそのまま飲んでも大丈夫!)
少しだけ甘味があります。
原産国 アメリカ
賞味期限 2024年10月
1箱30本入り(1日1本目安)
内容量 105g(1本3.5g×30本)
箱の大きさ(60㎜×85㎜×130㎜)